クチコミ伝言板

  • TOP
  • クチコミ伝言板
 
クチコミ・伝言板 -アンダリゾート-

お客様の想い出、ご感想等 「生の声」をお聞かせ下さい。


お客様のステキな想い出を語って頂いたり、 励ましやご意見、ご希望、アイデア等も頂き、
アンダをもっともっとお客様の立場で進化させる為、書き込みフリーのクチコミ&伝言板コーナーを
開設させて頂きました。
私達アンダスタッフは「お客様の立場で楽しいホテル作りにチャレンジする」が基本テーマです。
これからもお客様のご意見を参考に、心から「お帰りなさい」という感謝の気持ちで
毎日お迎えさせて頂きたいと存じます。
お客様の心に、伊豆の満天の星空と アンダでの楽しい想い出が残りますように・・・・・

アンダガエラーズ
アンダの故郷バリ島ではカエルは幸せの神様と言われています。
お客様からのお便りに、Cガエル、Kガエル、Mガエル、Sガエル、Tガエル等スタッフガエル達が頭文字で精一杯お答えさせて頂きます。

伝言板運営上の問題及びかなり個人的なご質問又は店舗へのクレーム等は、
こちらお客様サポートセンター又はフリーダイヤルまで直接お寄せ下さいませ。誠意をもって対応させて頂きます。

質問コーナー
お願い 伝言板管理者としてごくまれにお客様から頂いた文章(全文または一部)の削除を行わせて頂く場合がございます点、ご了承下さいませ。他社,者・他店様への誹謗、中傷等もご遠慮お願い申し上げます。
クチコミ・伝言板がリニューアルしました!
新しい伝言板はこちら
 



2005.01.25.10.21
お便り 1,103通目
HIRO*
少し先ですが、3月5日(土)に宿泊させていただく予定です。
隅から隅までHPを拝見しました。
初めて彼と旅行に行くので、
素敵なホテルに泊まるのがとっても楽しみです。

ところで、質問があります。
バースデーのお祝いを兼ねての旅行なのですが、
そちらでバースデーケーキをご用意して頂くことは可能でしょうか?
といっても、彼ではなく自分のバースデーなので、
サプライズでも何でもないのですが…(笑)

あと、昨年のクリスマスに伊豆高原へ行ったのですが(静岡駅でレンタカーを借りました)、
沼津ICで降りてから、国道っぽい1車線の道がめちゃめちゃ混みました(><)
1時間以上ノロノロ運転で…。
いつもあんなに渋滞なのですか?
3月5日(土)もあれぐらい混みますか?
渋滞を抜けた後は、カーナビにすごい山越えルート(伊豆スカイラインではありませんでした)へ案内されたのですが、
果たしてあれは正しい道だったのかな…。
今回は名古屋から車で行くので、できるだけ運転が楽なルートで行きたいなぁと思います。
オススメのルートがあれば、教えて下さい。
2005.01.25.13.57
Mガエル
HIRO*様(^ー^)

お二人の大切な初旅行にアンダへ”お帰り”のご予定を頂きまして誠にありがとうございます。
アンダガエラーズ一同、大変嬉しく光栄に存じております。
また、アンダガエラーズの情報満載(笑)でございますアンダHPを隅々までご閲覧頂けたご様子で、もー本当に嬉しくて重ね重ね御礼申し上げますm(_ _)m

申し遅れました。私、事務所兼フロント担当のMガエルでございます。

HIRO*様、まずはケーキの件をご案内させて頂きます。

アンダではお客様からご予約を頂けますれば、おいしい記念のケーキをご用意させて頂いております。
現在有料でご用意させて頂いておりますのは以下のお品でございます。
【5号サイズ】(直径15cm) 3,150円(苺orチョコ)
【6号サイズ】(直径18cm) 4,725円(苺orチョコ)
また、ケーキに簡単なメッセージもお付けできます(おめでとう!など)ので、ご希望ございましたらご予約時にお申し付けくださいませ。
お誕生日やご結婚記念日のみならず、還暦のお祝い、喜寿・米寿のお祝い、お付きあい記念等々お客様のお考えになる記念日や、記念日に関わらず食べたい(笑)等いつでもご注文頂けますのでどうぞご利用下さいませ。
※ご用意の都合上、事前のご予約をお願い致します。

ところで!!なんと!!(オーバーでした・・・笑)HIRO*様、もしよろしければアンダガエラーズにおまかせの無料サプライズもご用意可能でございます。
内容はヒ・ミ・ツではございますが、HIRO*様のHappyBirthdayに思い出作りのお手伝いをさせて頂きますので、ご自身の事とご遠慮なさらずに是非お電話にてお知らせくださいませ。
3月5日のお帰り時は、よろしければこちらのアンダ無料サプライズ!!を是非ご体験頂き、やっぱりもうちょっと大きい方(・・・?・・・!!)がいいなぁ〜とお感じになられましたら、次回2回目のお帰り(欲張りですね^^;)に有料ケーキを試されては・・・?と、存じます。

さて、もうひとつの「交通渋滞」(^^;の件でございます。
さすがにクリスマスはどこも渋滞が多かった様子でございます。
クリスマス程ではございませんが、毎週末は確かに混雑致しますので主要一般道路は少なからず渋滞致します(T_T)
時間帯をずらして皆様の行動パターンと逆に動かれるのが、渋滞を避ける一番良い方法ではございますが、皆様がアンダを目指してお越し頂ける(笑)となると正直少し難しいですね・・・(^^;
HIRO*様がクリスマスにご利用頂きました「カーナビによる山越え」ですが、それは間違いではございません。伊豆は海沿いの街ではありますが、三方向を山に囲まれておりますのでどうしても「山越え」は必要でございます。”お帰り”頂く皆様にはご不便をお掛け致しておりますm(_ _)m

不便な事を書き連ねても解決になりませんので、繁忙期の渋滞回避ルートをご案内させて頂きます。

沼津ICから国道136号線経由にて三島→大仁と抜けて来られるのが一般的ではございますが、有料道路を上手にご利用頂ければ渋滞はかなり回避できます。
沼津ICで降りずにそのまま東京方面へお進み頂きまして、御殿場ICで降りて頂きます。そのまま箱根方面にお進み頂き「深沢」から長尾峠を経由して芦ノ湖スカイラインをご利用下さいませ。
その後は箱根峠経由にて伊豆スカイラインをご利用頂き、「冷川峠」で降りて頂き大室山に沿って伊豆高原までお越しくださいませ。
御殿場から芦ノ湖スカイラインに乗るまでの間と、冷川峠から大室山に出るまでの間、若干細い山道が続きますが、ここを上手く抜けられますと渋滞のストレスも少なくお越し頂けるかと存じます。
冷川峠で降りずに終点天城高原まで進まれますと、料金は普通車で210円余分にかかってしまいますが、とても快適で時間も5分程節約できます^o^
★ページの上部右上にございます【□MAP】をクリック頂ければ地図がご覧頂けます★

HIRO*様、”お帰り”のご予定が3月という事もございましてまだ山間部では若干の残雪が予想されます。くれぐれも運転にご注意頂きまして、桜に囲まれる「春のドライブ」をお楽しみくださいませ。

それでは、アンダガエラーズ一同、HIRO*様の”お帰り”を心待ちに致しております。


2005.01.24.21.05
お便り 1,102通目
*nori*
こんばんは☆
昨日、無事に家に辿り着きました。
昨日は伊豆から帰る時に雪が降ってきてビックリしました!
真鶴道路が渋滞していた為、時間がかかってしまいましたが、
雪が降る帰り道も思い出デス☆
先日はポイントでGETさせて頂いた招待券の利用も含めまして
オカゲで楽しい楽しい2泊をするコトができました!
親友の女の子のお祝いも大成功でした☆
本当にアンダスタッフ皆様のオカゲです。ありがとうございました♪
誕生日のお祝いでもありましたが、婚約のお祝いの兼ねてできた事を
嬉しく思います。私まで涙してしまいました。
結婚を6月に控え、親友同士で婚前旅行に行けるのもこれが・・・
と思うと、なんだか嬉しい事ながらちょっぴりさみしい気持ち
にもなりますネ。
結婚したらしょっちゅう遊べなくなるのは当然ですが、また一緒に
連れてきますので、ヨロシクお願いいたします(^0^)
2ヶ月ぶりのアンダですが、行くたびに色んなコトが変わっていて
感心させられます。新鮮でいいですよね〜!
しかも良い風に変わってるコトも多くて、嬉しいです。
地下の大浴場の時間の延長も、お掃除するスタッフさんが大変なような
気もしますが、運良く貸切状態で入れたのでヨカッタです!
パンも変わりましたネ☆個人的に穀物の四角いパンが好きだったので
復活を希望したいと思いますが、白いフワフワのパンも好きなので
満足です☆くるみやレーズンが好きなので、いつか作って下さい(^-^)
いつもお刺身NGメニューをありがとうございます。感謝しています。
いつもワガママでゴメンなさいっ。でも、大満足です☆みんなで
美味しい、美味しいって絶賛なので、色んな人に教えてあげたく
なります。
アンダのお布団で寝たのは久しぶりでした☆(前はWベッドでしたので)
ホントにキモチがいいですよね〜!ナゼか薄着でも布団1枚でも寒く
ないのが不思議でした☆2泊しても時間が足りなくて、寝る時間を
減らしてしまったので、もっと寝ていたかったですし、もっともっと
アンダで遊びたかったです!とても1日じゃ全てを制覇できず・・・って
カンジでしたが、とっても楽しかったです♪♪♪
言うのを忘れてしまったのですが、部屋のおトイレの便座がどうも
動いてズレてしまっていたようなので、点検してみて下さいネ。
あと大浴場の結露による雫がやや気になりました^^;折角の床が
キレイなので勿体ないって思ってしまったのです。
それと大浴場の右側のドライヤーの音がちょっとおかしくて、
使っていると、自然に折り畳みの部分も元に戻ってしまい
(うまく説明できなくてスミマセン)使いにくかったようです^^;
操作してみて下さいネ。
特に不快な思いをしたワケではないので、気にしないで下さ〜い!!
今回は体験系の行動はしていませんが、赤沢温泉に行ってきました☆
アンダのお風呂もモチロン大好きですが、海の見える絶景のお風呂にも
興味があったので・・・・☆スタッフの方もお気に入りとの事で私も
納得です。flat crewさんには何回か行かせて頂き、トンボ玉を体験
させて頂きました☆私もオススメです♪キレイだし、作るとハマります。
伊豆に行く際には何か体験をしたいと思います。
Tガエルさんから教えて頂いた、めちゃくちゃ市にも行ったのですヨ。
地元ならではのイベントってカンジで楽しむ事ができました!!
次回は桜の真っ盛りな時期を狙って、遊びに行きたいと思います☆
それとは別に5月に祖父の80歳のお祝いをしようと計画しています。
母も賛成モードなので、この話がウマく実現すればいいな・・・って
思っています。また決定しそうになったら、ヨロシクお願いしますネ♪
本当に2泊3日はあっという間でしたけど、ステキな時間をありがとう
ございました☆
2005.01.25.01.07
Sガエル
*nori*様(^o^)丿

スラマットマラム(インドネシア語でこんばんは〜!!)
今回はお友達のお誕生日&ご婚約記念のお祝いを兼ねてご連泊でアンダヘ“お帰り”
頂け、更には心温まるお便りまで頂戴し、誠にありがとうございます。キッチン料理長の
Yガエルとレストラン担当のWガエルからもくれぐれも*nori*様に宜しくと
申しておりました。私、フロント&事務所兼お客様お楽しみコンテンツ担当の
Sガエルでございます。

さて、今回のご旅行では天然・・・の焼きたてパン(ハッ!?あやうくアンダクイズの答え
をお出ししてしまう所でした^^ゞ)をご堪能され、ボリュームアップしたアンダのお布団
でおくつろぎ頂き、更には新年より時間延長(深夜3〜5時、お昼12〜14時の清掃時間
を除き合計20時間ご自由にお楽しみ頂けます)の滝の流れる展望大浴場
(チェックイン前・チェックアウト後はフロントにてタオルの貸出も致します)
にてゆ〜ったりお楽しみ頂け、私共アンダガエラーズも大変嬉しく思います。
まだまだ未熟なアンダとアンダガエラーズではございますが、お客様の視点で行なった
改善点や新しく始めたコンテンツが早々*nori*様にもお喜び頂けました様で
私達スタッフも大喜びでございます。今後ももっともっとお客様に楽しい思い出を
お作り頂けますよう、頑張らせて頂きます。
実は2005年も更にエステのパワーアップや大浴場等幾つか、中規模の物から
ささやかな物までリニューアルや改善点が目白押し・・・これらは間もなく
ご報告させて頂きます!!

ところで今回頂きました大浴場脱衣場の結露やドライヤー他、幾つかのご指摘に
つきましては、器具の交換やメンテナンス等出来る事は直ちに、そうでないものは
何か良い改善策が無いものか検討し、出来る限り早目に対応させて頂きたく存じます。
貴重なご指摘を頂き、誠にありがとうございました。

さて、これからの伊豆高原は間もなく若葉香る季節を迎えます。
早咲きの桜につきましては、当BBSでも盛んにお知らせしておりますが、
私の注目は2月の第2日曜日の「大室山の山焼き」でございます。
アンダからのベストスポットは何と申しましても別館『ロンボック館』屋上の
「360°パノラマ展望台」でございますが、隠れスポットとして、本館2階の山側テラス
からも大室山が一望出来ます(^^)。前日の土曜日は3連休の中日という事も
ございますが、かなりのご予約を頂き空室残りわずかとなっておりますが、
当日13日の日曜日はまだ十分お部屋に余裕がございますので、ご都合のよろしい
お客様がいらっしゃいましたら、ぜひアンダヘのご予約もお待ち致しております。
最初のSガエルの名前をクリックして頂けますと昨年の大室山山焼きの様子が
ご覧頂けます(^^)。・・・・・
ハッ!?気が付けばまたまた宣伝が長くなってしまいました^^;。

それでは、次回の桜満開の時期と、更には5月頃(この時期ですと「小室山の
つつじまつり」「竹の子村での竹の子狩り」「林泉寺の藤」「伊豆高原アートフェスティバル」
等・・・この時期も結構楽しめますよ^o^!)、お爺様の傘寿のお祝いを兼ねましての
*nori*様とご家族様の“お帰り”をアンダガエラーズ一同、今からと〜っても
楽しみにお待ち致しております(^o^)丿。


2005.01.24.13.01
お便り 1,101通目
さいとー。
昨年の五月、青葉の美しい頃にうかがった・・・
もとい・・・帰った時は女友達三人連れでした。

のんびり&リラックス&大満足の思いをわが家族にも!
と思い立ち、今度の30日に「帰る」べく予約を致しました。

伊豆高原のキリリとした空気と、スタッフの皆様の暖かな笑顔を
今から楽しみにしております。
どうぞよろしくお願い致しますね!(^o^)/
2005.01.24.19.05
Tガエル
さいとー。様 ^o^

小枝の先から長さ30〜60cmの総状に垂れます紫色のお花が
大変美しい、フジの季節・・・昨年の5月に仲良しお友達グループで
アンダに”お帰り”頂きまして誠に有難うございます。
しかも、今月の30日には、ご家族皆様ご一緒に”お帰り”頂ける
とのお話、アンダガエラーズ一同より重ねて御礼申し上げます。

本日の伊豆高原は、もー本当に寒い一日でございます。
あと、1ヶ月もすれば、早咲きとして有名な河津桜※が咲き乱れる
のですが、こんなにも寒いと桜が時期を間違えて開花が遅れて
しまうんじゃないかなぁ・・・そんな余計な心配をしております(笑)
私、フロント事務所担当Tガエルでございます。

※河津桜:伊豆高原駅(アンダから徒歩で10分)から電車で30分
(開花期間中、車でのご移動は大変な渋滞が予想されます)の河津町で、
大きく美しく開花する桜です。1月下旬よりつぼみがほころび始め、
開花期は2月上旬〜3月上旬で開花期は1ヶ月と、普通の桜にくらべて
長いのが特徴なんです!

さいとー。様が”お帰り”頂く1月30日にも、ここ伊豆高原では、桜をご覧
頂けるんです ^o^ アンダから車でたったの10分・・・
大室山の麓”さくらの里”では、37種3,000本の桜を植栽し、9月から
翌年6月まで間断なく桜を楽しめます。
さいとー。様、本日の”さくらの里”開花状況をお伝えいたします!!
「昨夜からの降雪により、大室山の麓は、一面・雪景色でございます。
その中に彩るピンク色の花々(寒桜)がもー本当に幻想的な景色を創り出して
おります。・・・以上、大室山の麓よりTガエルがお伝え致しました。」
さいとー。様、ぜひご家族皆様ご一緒に、日本で有名なこの早咲き桜を
お楽しみ下さいませ〜^o^

また、アンダ館内でも、私共アンダガエラーズがたくさんの笑顔を咲かせて、
さいとー。様の”お帰り”をお待ち致しております^o^ 
そして、館内至るところでもお花で着飾られた巨大石像・・・(あッ!!これは、
今月のアンダクイズのヒントになってしまいます(^ ^ゞ)がお待ち致しております。

連日、寒い日々が続きますが、風邪などひかず、お元気でお過ごし下さい
ませ〜^o^ アンダガエラーズ一同、さいとー。様ご家族皆様にお目に
掛かれます日を心待ちに致しております(^o^o^o^)丿☆

追伸:アンダクイズと言えば・・・今月も早いものでご応募締め切り間近と
なりました!(明日25日消印有効)
下記のあみあみ様からのお便りへのWガエルの返信文中や、その下の下・・・
もーとにかく最近のアンダガエラーズの返信文には、クイズのヒントが満載で
ございます!!皆様、ふるってご応募下さいませ^o^☆!!
(上部Tガエルをクリック頂けますれば、クイズへご案内致します〜。)


2005.01.23.11.21
お便り 1,100通目
あみあみ
お久しぶりです。あみあみです!
今年最初のBBSへの書き込みです!

全くもって余談ではあるのですが、先週ついにバリ旅行に行ってきました。
ホテルの方やバリの人達の親切で気さくな人柄をみてると、
「あ、アンダのコンセプトがちょっとわかったかも!」
という気持ちになりました。
初バリはとてものんびり気持ちよくすごせました。。。
そして、さらに余談ではありますがリッツカールトンのエステにも行ってまいりました。
一庶民がお姫様になれる変身できる時間ってあるんだ〜♪と至福の時をすごしました。
でも、やはりバリは遠いので次は近場のバリの「アンダ」のエステで至福の時をすごしたいと思っています!!
はやくアンダに帰りたい〜
それと、話はかわりますが前回スタンプラリーでためた宿泊券ですが両親に譲ることってできますか?
3月までは仕事を休む事ができなそーな雰囲気でして。。。
だったら、両親にアンダの良さを知ってもらって一緒にくる!とかもいいかな〜?なんて思ったりしたのですが。。。
でもやっぱり自分で行きたい(T_T)なんで忙しいの〜ぉぉぉ

2005.01.23.22.24
Wガエル
キーィィィーン・・・ゴォ・・ォォォー・・・・・・・

日本から飛行機で約7時間、アジアの楽園バリ島に到着でございます。
現在のバリ島は雨季にあたり、毎日のようにスコールが降りますが、
とても暑いので逆にスコールが気持ち良いくらいだそうでございます。
素朴な自然や荘厳なガムランの響き、エキゾチックな街の匂い・・・
異彩を放ちつつも懐かしさを醸し出す島、それがバリ島でございます。

あみあみ様、ついにバリ島へご旅行されたようで、うらやましい限りでございます。
私、バリ島生まれではございませんが、「顔はバリニーズに似ているね〜(笑)」と、アンダ及びグループ会社の国際本部長に会う度に言われている、レストラン担当Wガエルでございます。
アンダではここ最近、その国際本部長やエステティシャン3名がバリ島へ行って参りました。もちろん仕事ではございますが、実際には8割仕事で2割くらいは遊びだったのでは・・(笑)(などとこんな事を言っては叱られてしまいますね(^^;))
一番印象に残った事は何ですか?と聞きましたところ、「バリのホテルのスタッフは一清掃スタッフに至るまで笑顔がとても素敵だ!」と口を揃えて言っておりました。
これは、サービス業に携わる者としての感想ではございますが、
あみあみ様も「親切で気さくな人柄」に癒されたご様子、やはりバリの人々は、かなりレベルの高いホスピタリティーを持っているのだなと感心しております。
我々アンダガエラーズもまだまだ未熟ながら、より多くのお客様に癒しとリラクゼーションを感じて頂けるよう、日々切磋琢磨していかねば!と感じております。

ガタンゴトン・・ガタッゴトン・・(又は ブゥーン・・ブブーン・・笑)

都心から電車(又は車)で2時間、伊豆のバリテイストリゾート・ホテルアンダティバへ到着でございます。
現在の伊豆高原、季節は冬(当然ですが(^^;))、ただしアンダの館内は、滝の流れ落ちる庭園展望風呂(ナトリウム塩化物硫酸塩泉というとっても肌に柔らかい温泉でございます(^o^))の湯気と、ビリヤード・ダーツ・ピンポン・カラオケ、そしてアンダピックに興じられるお客様の熱気でとっても暖かでございます。
館外に目を向ければ、レストラン「プルシル」前のテラスにございます、ライトアップされたイルミネーションツリーが、上を見上げると透き通った夜空に瞬く数多の星が、お客様の心の奥に優しい灯を燈してくれることでしょう・・・少々感傷的になってしまいました(笑)

ところであみあみ様、アンダワクワクチャレンジのゴールイン、おめでとうございます(^o^)/ 
ここでワクワクチャレンジをご存知ないお客様のために簡単にご説明させて頂きます。ご本人様およびご紹介していただいたご家族やご友人がアンダに「お帰り」いただける度にポイントが貯まり、1年のうちに6ポイント獲得すると、1泊3食付きのご宿泊招待券をプレゼント!するというスタンプラリーでございます。
もちろん、ゴールインで手に入れた宿泊ご招待券は、ご家族・ご友人にお譲り頂くことも可能でございます。

その上であみあみ様、エステ担当の花Iガエルがなにやら一言お伝えしたい事があるようでございます。

花Iガエル
「私たち本場バリでエステ研修の修了証を頂いてきたエステティシャンが、“お姫様に変身!”とまではいかなくとも、“セレブな気分”と“至福の時”をご提供いたしま〜す(^o^)」

はっ!それから大事なことをひとつ、お伝えし忘れておりました!
お客様に大好評の1月のアンダクイズが、いよいよ明日25日で締め切りとなります。
クイズ第一問の答えは、上の文章内でポロッと明かしてしまったような気も致しますが・・・
今からでもまだ間に合いますので、ふるってご参加くださいませ。
(クイズの内容は、上記Wガエルをクリックしていただければご覧になれます。)

それではあみあみ様、次回のアンダへのお帰りをアンダガエラーズ一同、心よりお待ち申し上げております



2005.01.23.01.09
お便り 1,099通目
石川
この間初めてアンダティバに泊まりました。
それでその日彼氏と付き合いました。
なので私にとって思い出のホテルです。
また泊まりに行きます。
2005.01.23.14.30
初登場!伯Iガエル
石川様 ^o^

先日は、伊豆高原アンダへ初”お帰り”頂きまして誠に有難うございます。
私、フロント事務所担当 伯Iガエル(伯ガエル=熟年?男性)でございます。
実は・・・石川様と同姓でございまして、年甲斐もなく(笑)ついつい嬉しく、
BBSに初登場させて頂きました ^o^

石川様とお連れ様にとりまして、この度のご旅行が思い出に残るものと
なりましたとのお話お伺いし、全アンダガエラーズ、自分のことのように
喜んでおります^o^

石川様の心温まるお便りを拝見させて頂き、私伯Iガエルは、今から20年?
30年ほど前、若かりし頃を思い出しつつ・・・気持ちだけ、バリ島での新婚
旅行の1ページへタイムスリップしておりました(^ ^ゞ
私も、今となりますればアンダガエラーズの中でも、1番?いえッ2番(?・・・笑)
長く生きてきた分だけ、石川様の何倍かの出会いを経験して参りました・・・

子供から大人へと成長する過程でのたくさんの出会い、仕事関係
での出会いや、旅行先での現地の方々との出会い、運命の出会い・・・
数え切れない程の出会いがございました。その全ての出会いや経験を
全て織り込んで出来ましたのが、現在の伯Iガエルの人格だと感じずには
いられません。その全ての出会いや経験に心から感謝している
伯Iガエルでございます。

現在では、ここ伊豆高原アンダのフロントにて、毎日毎日、もー本当に
たくさんのお客様をお出迎えさせて頂き、すべてのお客様に感謝の気持ち
でいっぱいでございます。
私よりも大大先輩のご夫妻の金婚式旅行や、米寿お祝いにと3世代家族の
団体様から熟年の女性グループ団体様、仲良しお友達の卒業旅行、石川様の
ような若いカップルのお客様・・・など等、老若男女のお客様にお目に掛かり、
お話しをさせて頂くことは、私をはじめアンダガエラーズ一同にとりまして、
大いなる財産でございます。

石川様へのご返信が、生意気な長文となってしまい、申し訳ございません。
次回の”お帰り”をアンダガエラーズ一同、楽しみにお待ち申し上げております。
石川様から頂戴致しましたお言葉「私にとって思い出のホテル」・・・アンダ
ガエラーズ一同の心の底でじ〜んと響いております。


2005.01.22.15.00
お便り 1,098通目
わさびーふ
うほっうほっ!アンダに帰るまであと…2ヶ月半(長げぇ)。早くも特製パンが食べたい胃袋になってます!!
なにやらこの前のBBSに、パンが売店で限定発売されるとのこと…。めっちゃ嬉し〜い!相方共に大好物ですね!帰ったときは、買い込んで出掛け先のお弁当にしようと思ってます!だっても〜〜〜〜うまいんですもの!料理担当ガエルさん!美味しいパンをよろしくです!!
2005.01.22.22.46
Kガエル
わさびーふ様 ^o^

2ヶ月半後の”お帰り”のご予約頂きまして、誠に有難う
ございます。
私、清掃設備・お土産コーナー担当Kガエルでございます。

アンダ特製・天然酵母入り焼きたてパン・ファン(笑)のわさびーふ様〜、
大変、お待たせ致しました!!
来週1月下旬より、お土産コーナーにて限定販売がスタート致します!

あッ!!冒頭より、テンションが上がり過ぎてしまい、説明不足で
ございました(^ ^ゞ
この場をお借りいたしまして、アンダ特製・天然酵母入り焼きたてパン
(以降・焼きたてパン)について、ご説明させて頂きます。
この焼きたてパンは、アンダ・ガーデンレストラン”プルシル”にてお召し
上がり頂いております多国籍ディナーのメニューのひとつ、お替り自由で
ございますので、ディナー中はお気軽にレストランガエラーズにお申し付け
下さいませ。
あッわさびーふ様、そして、すべてのお客様、くれぐれも食べすぎには
ご注意下さいませ^o^ なぜなら・・・ディナータイム終了後の夜10時
(平日は夜9時30分)スタートのお夜食(こちらもお替り自由)がお腹に
入らなくなってしまいます(笑)

ところで、パンは4種類ございます。
パルメザンチーズをトッピングして焼き上げました、歯切れの良い
ロールパン”チーズブロッチェン”。厳選されたEXバージンオリーブ
オイルを使用した、イタリアのテーブルパン”フォカッチャ”。
黒ゴマを練りこんで焼き上げたヘルシーなテーブルパン”セサミロール”。
熱湯処理したパン種を使用した、ほのかな甘さとフワフワした
食感が特徴の”ホワイトロール”。(ふーっ、長々と御免なさい(^ ^ゞ)

お土産コーナーでの販売は、上記4種類(大人気のホワイトロールは、
2個)の合計5個入り(¥380・税込)で毎朝8時〜11時30分・限定数
販売を致します!
「わさびーふ様、是非”お帰り”の際、伊豆観光のお昼ごはんのお供に
アンダ焼きたてパンをご指名下さいませ〜 ^o^」アンダ料理長Yガエルより

それでは、わさびーふ様。
一日でも早くわさびーふ様にお会いできますことをアンダガエラーズ一同、
心待ちに致しております。大変お忙しい御身のことと存じますが、お身体
ご自愛の上、お元気でお過ごし下さいませ(^o^o^)丿


2005.01.21.23.21
お便り 1,097通目
バリネコ
二回目のアンダ、今回はダーリンとでした☆
アジアンが好きな人なので、さぞかし気に入るだろうなとは思っていたんですけど・・・これが、予想以上の気に入りようでびっくりしました。ほんと気に入っちゃって、いや〜いいところだの連呼です。又来ようね、と早速お約束しちゃいました。
次はテスト終わって、来月とか春休みかなぁ・・・。早く又行きたいです。その時は又よろしくお願いします!!

前回は夏だったんですけど、冬は冬でいいですね。いつ行っても、伊豆の海は真っ青で綺麗ですね。それから、昨夜は☆がほんと一杯で、冬の澄んだ空といえど都心じゃあんなに観ることはできないので、感激しちゃいました。窓開けての家族風呂が、ひんやりとした空気とあったかいお風呂で、もーうほんとたまんなかったです。
2005.01.22.20.46
Tガエル
バリネコ様 ^o^

先日は、アンダへ2回目の”お帰り”を頂きまして、誠に有難う
ございます。私、フロント事務所&お土産コーナー&清掃設備
バリ装飾・・・いっぱい(笑)担当のTガエルでございます。

この度は、両手に持ちきれないほど、たくさんのお褒めのお言葉を
頂きまして、アンダガエラーズ一同、心より御礼申し上げます。

今夜もここ伊豆高原は、バリネコ様がご覧になられましたあの夜のように
たくさんの星々が瞬いております・・・あ〜、私Tガエルがバリネコ様同様、
学生の頃、超エコノミーコース(笑)でバリ島一人旅をしたとき、
バリ島東隣りのロンボック島タンジュン・アン海岸で見上げたあの星空を
思い出します・・・2〜3Kmは、ある真っ白な砂浜とエメラルド・グリーンの
海の美しさは、インドネシア随一と言われているんです!!
バリネコ様、そんなタンジュン・アン海岸には、及ばずとも遠からず(笑)、
伊豆高原の海や星空も、もー本当に絶句の美しさでございますね^o^
私Tガエル、本場バリ島も好きですが、ここ伊豆高原の大自然は、もっともっと
大好きでございます!!
レンタサイクル(無料)でマイナスイオンたっぷりの城ヶ崎海岸(アンダから
自転車で片道20分)を駆け抜けたり、大室山(アンダから車で10分)の麓
”さくらの里(1年中開花)”での桜観賞に、八幡野港(アンダか車で5分)での
魚釣り・・・ここ伊豆高原は、季節毎にいろんな顔を見せてくれる、もー本当に
自然遊びの宝庫でございます^o^

私共アンダガエラーズも、バリネコ様をはじめ、すべてのお客様が”お帰り”
頂ける度に、「あッここも変わった!」「あッここが良くなっている!!」と
少しでも感じて頂け、楽しい思い出をさらに作って頂けるような、楽しいリゾート
ホテルを目指して、これからも頑張って参ります ^o^

ところで、バリネコ様にお気に召して頂けましたバリ(家族)風呂が
アンダミーティング内で只今、話題沸騰中なんです!!
なにやら、1度でもアンダに”お帰り”頂いたお客様には、バリ(家族)風呂を
カスタムメイドして、バラ風呂・キャンドル風呂など等にパワーアップして、
ご利用頂こう!!そんな企画が密かに進んでおります・・・あッ、これは、
Tガエルが耳にした噂(笑)でございます(^ ^ゞ
もー本当にアンダガエラーズは、自他ともに認める(笑)遊び大好き・お楽しみ
開発大好きガエラーズなんです!お客様に楽しんで頂けることが、アンダ
ガエラーズにとりまして、大いなる喜びでございます^o^

バリネコ様が、次回”お帰り”の際は、また新たにパワーアップいたしました
アンダガエラーズが、満面の笑顔と心からのおもてなしでお出迎えさせて
頂きます。
バリネコ様ならびにすべてのお客様の今後さらなるご多幸・ご健勝をアンダ
ガエラーズ一同、満天の星空のもと、心よりお祈り致しております。


2005.01.21.23.12
お便り 1,096通目
徳永優作 林寛子
貸切風呂&カラオケは時間が少なくて残念だった。。。 でもバリ気分をたくさん味わえて楽しかったです。フロントのお姉さんは感じがよくて、おもしろくて親しみを感じました。なんか…同じ匂いを感じます(笑)
今回は招待券でこのホテルに来ました。次回は招待券がなくても、また来たいと思います! 今年私たちは結婚をします。ぜひ結婚記念日の時に来れたらいいなぁ〜って思ってます。なにかチケットがあったら送ってね(笑)  ではこれから「パイレーツ オブ カリビアン」を見てから寝ま〜すzzz 優作&寛子より
2005.01.22.16.50
Mガエル
徳永優作様 林寛子様(^o^)

 おめでとうございまーす\(^o^)(^-^)(^3^)/ 優作様&寛子様

嬉しいですねぇ〜。アンダに”お帰り”頂くお客様に幸せが満ち溢れていて、ホント自分の事の様に嬉しいです(^ー^)v

 ・・・・・・ん、?! ハッ!!

パソコンを眺めつつお二人の幸せな光景を思い描いておりましたら、にんまり笑顔のまま時間が過ぎておりました。
先程から私自慢の大きな顔がニコニコ・デレデレと緩みっぱなしでございます。
すっかりご紹介が遅くなってしまいましたが、私、事務所兼フロント兼「大きな顔」担当のMガエルでございます。

優作様&寛子様、ご婚約おめでとうございます。アンダスタッフ一同心よりお祝い申し上げます。
前述させて頂きました通り、アンダに”お帰り”頂くお客様に幸せな出来事がございますと、嬉しい事はもちろんでございますが「元気」が湧いてきます!
そんな「元気」を活かして、ご旅行のお手伝いをさせて頂いておりますアンダガエラーズでございます。

優作様&寛子様、今回はアンダ姉妹店からのご招待チケットをご利用頂き誠にありがとうございます。

首都圏に数十件ございますアンダの姉妹店には、おいしんぼカラオケ「パセラ」をはじめとして、ダーツバー「ロスカボス」、ビリヤードクラブ「トゥクトゥク」などなどお客様が夢中になってしまうお店がたくさんございます。
(上部【Mガエル】をクリック頂ければ姉妹店をご覧頂けます)
各店舗では独自にポイントカード等を発行しておりますので、累計ポイントに応じて様々な景品とお引き換え致しております。
その中で「アンダ」のご招待券も景品としてご用意されておりますので、優作様&寛子様にはどちらかの店舗でたーくさんご利用頂けた事かと存じます(笑) この場をお借り致しまして御礼申し上げます。m(_ _)m

アンダに”お帰り”してみたーい!と、いうお客様。
首都圏にございますアンダ姉妹店にて、会社帰りや休日にたくさん遊んで頂きまして、是非アンダのご招待チケットをGETしてくださいませ。
※ご招待券は平日のご利用に限らせて頂いております。詳しくはチケット裏面およびアンダスタッフまでご確認くださいませ。
そして優作様&寛子様のようにHappyなご旅行をお楽しみくださいませ。
ご招待券での”お帰り”は大歓迎でございます!
(おっと、少々欲張って宣伝してしまいました^^;)

優作様&寛子様、ご結婚記念日にはアンダへの”お帰り”をご予定頂けましたら大変嬉しく存じます。
”お帰り”頂ける折には、ご結婚記念にふさわしい素敵な思い出づくりを、アンダガエラーズ一同精一杯お手伝いさせて頂きます(^o^)/

追伸:フロントの花ガエルより・・・
 「そ、そんなに匂ってましたかね・・・、私?」(笑) ←意味、違いますから(^^;




2005.01.21.23.12
お便り 1,095通目
吉野こと吉野
はじめまして。2/22に一泊させていただくことになった吉野こと吉野です
。先日まで一緒に行く彼女と破局寸前のけんかをしておりましたが、
無事元の鞘に納まり予定通りかえらせていただきます。(初めていくんですけどね)
できれば、オプションで2/22の天気を快晴にしといてください。
よろしくおねがいしまーす。
2005.01.22.12.03
Sガエル
薄紅色に染まった水平線に浮かぶ大島の向こうから黄金色のご来光が悠然と
昇って来る様を眺めておりますと、毎日心が洗われる想いが致します。
アンダの展望ロビーからご来光を眺めておいでのお客様の横顔も相模灘の水面に
きらめく陽光に照らされ心なしか輝いているようでございます・・・
ハッ!?本日の余りの天気の良さに、今朝のアンダロビーからの眺めを
ついつい思い出してしまいました(^^ゞ。
私、フロント&事務所兼お客様お楽しみコンテンツ担当のSガエルでございます。

吉野こと吉野様、この度は2月22日にアンダ“初帰り”のご予約を頂き、
誠にありがとうございます。今回のご旅行がお二人様に取りまして、
楽しいご旅行となりますよう、まだまだ未熟なアンダとアンダガエラーズでは
ございますが、精一杯お手伝いさせて頂きたく存じます。

さて、アンダへ“お帰り”になられるとお気付きになられると思いますが、
「ホテル アンダ・ティバ」にはカエルや猫の置物がいたる所にございます。
当BBSをいつもご覧頂いていらっしゃられますお客様やアンダヘ“お帰り”
頂けましたお客様は既にご存知の事と思われますが、アンダの故郷バリ島では
カエルや猫は神聖な生き物、幸せを運ぶ神様のお使いと言われております。
中でも本館・別館『ロンボック館』入口にございます巨大カエルの石像
(重さは厨房の料理長Yガエルとほぼ同じ12?kg)は、招き猫ならぬ幸せを運ぶ
幸せカエル大明神でございます。頭をなでなでなさられたり、一緒に記念撮影を
お撮りになられますと、きっと幸せなご利益が・・・・・
かく言う私、Sガエルも、もっともっと幸せになれますよう毎日カエルの頭を
なでなで・・・・・いえ、いつもキレイにピカピカにと磨きを掛けております(^^ゞ。

ところで2月22日のお天気でございますが、月間天気予報では2月は平年並みに
晴れの日が多いとの事でございます。当日が晴れになりますよう、こちらは
カエル大明神ですと雨乞いになってしまいそうですので、バリ猫の神様の方に
お祈り致しておきます。

それでは2月22日の吉野こと吉野様のアンダへの初の“お帰り”を、
アンダガエラーズ一同、心よりお待ち致しております(^o^)丿。


2005.01.21.22.23
お便り 1,094通目
minimini
4度目のアンダ帰りを実現して家に戻ってきました〜〜。
片道5分で現実の世界へ・・・とっても近いバリリゾート・・

何度伺ってもアンダはいいですね〜〜
今回は特に色々な面で我侭を聞いていただいて、本当にありがとうございました!こちらの状況を踏まえて融通をきかせてくださるサービス精神は
本当に見習わなくては!と毎回勉強させられます。
設備云々もさることながら、やはりアンダが居心地がいいのは
スタッフの皆様の柔軟な対応の良さにあるのではと思います
お風呂でのぼせてしまってロビーで休ませてもらっていたら
Kさんがブランケットをかけてくださり・・さりげないお心使いに感激!
無事にBabyを出産して、早くアンダに帰ることができるよう頑張ります。次はBabyと3人で。
今年はうちのお客さんたちとわいわい泊まりに行くかもしれません。
その時は宜しくお願いいたします。お店でもアンダ良いよ〜〜とオススメしているので。
私信・・WさんUさん来月海でお待ちしております〜!





2005.01.22.11.28
Wガエル
Minimini様

オープンしてちょうど1年と1ヶ月を迎えたリゾートホテル、アンダへの4度目の‘お帰り’誠に有難うございます。
日本では一般的に、お盆やお正月など年に2回程実家に帰省する、といった習慣がございますが、願わくばアンダへもご家族や大切な人と年に1〜2回ほどの「お帰り」を頂ければこれ程嬉しいことはございません・・・などと大それた事を思い描いてしまいました(^^;)

私レストラン担当Wガエルでございます。

我々アンダガエラーズ、まだまだ未熟ながら、全てのお客様の“心の故郷〜anda tiva”となれますように今後とも益々勉強させて頂きたく存じております。

さて、minimini様はアンダの何でもギネス(「アンダネス」とでも名付けましょうか(笑))での新記録を樹立いたしました(^o^)/ 
残念ながら「アンダへのお帰り回数記録」ではすでに9回、10回というお客様が申請中(笑)でございますが、「アンダへのお帰り最短時間」部門では堂々の第一位でございます。
今度本当に「アンダネス・ブック」を作成しようか・・・などとキッチン担当Uガエルとも話しております(笑)

は?!ところでUガエルは・・・?

Uガエル「・・・58、59、・・ブクブク・・63、64・・クッ プハー!もう限界だ!息が続かないよ〜」
Wガエル「何で素潜りの練習などしているの?」
U「今度minimini様のお店(ダイビングショップ)に体験ダイビングをしに行くじゃないですか。だから今から息を止める練習をしておかないと・・」
W「ダイビングは酸素ボンベを背負って海に入るのだから、息を止める必要ないのでは?」
U「・・あ!そうか・・・(^^;) でも、透明度の高い伊豆の海で、差し込む太陽の光にキラめく魚たちと出会えるなんて・・・想像しただけでもワクワクしますね〜!」
W「Uガエル!遊びに行くのではありませんよ!!」

そうでございます。アンダでは、ご宿泊頂く全てのお客様に“普段の生活ではなかなかできない事”、例えばこのダイビングを始め手作り陶芸やオリジナルシルバー製作、そば打ち体験など、お手軽に体験できるプランを伊豆高原周辺の施設・ショップ様にご協力いただき、ご紹介させて頂いております。

大切なご旅行のご記念に、「○○をしてみたい」というお客様、アンダと伊豆高原周辺では、ほぼどんなジャンルでも体験できることと存じます。
ご予約時、又はご到着時に、ぜひお気軽にアンダガエラーズ(アンダスタッフ)までお尋ねくださいませ。

それではminimini様、元気な赤ちゃんのご出産をアンダガエラーズ一同、心よりお祈り申し上げております。



2005.01.21.00.11
お便り 1,093通目
たーざん
とても充実した設備で、みなさん親切でなによりサービスの良さが完璧でした。また友達や彼女と来たいです。本当に楽しかったです!(^−^)

2005.01.21.11.01
Cガエル
たーざん様(^o^)/

 ア〜ァアァァァーーー・・・

ザッブ〜ン!!ブクブクブク・・・  バシャァ!!
ファ〜、気持ちイイ。ターザンごっこはおもしろいなぁ。もう一回・・・
って、遊んでる場合ではございませんでした。

たーざん様。実は、たーざん様の名前を拝見した瞬間に野生のヒーローガエルになれる錯覚を起こしまして、衝動的にアンダ本館地階にございます「展望大浴場」へ飛び込んでしまいました(^^;
アンダガエラーズの集うフロント事務所の外は、展望大浴場の庭にございます「滝」に程近い為、事務所の窓から飛び出して滝の上まで一直線!
滝の上には私に丁度良いツタがございましたので、それを使って豪快に・・・「ケロケロジャーンプ!」
そのまま大浴場の庭に位置する滝壷にダイブした次第でございます。
うっかり「おたまじゃく心」(人間で言いますと童心ですネ)に戻って楽しんでしまいまいた(^^)

あっ、ついつい話しに夢中になってしまい自己紹介を忘れておりました。
私、事務所兼フロント兼あれやこれや担当の新人Cガエルでございます。

アンダガエラーズの一員となり間もない私ではございますが、メンバーに加われた事を大変感謝しております。
たーざん様をはじめ、たくさんのお客様にお褒めの言葉を頂けて、もー本当に幸せな気分でいっぱいでございます。
「サービスの良さが完璧」と言って頂けて身に余る光栄に存じます。100点なんて一度も取った事がない私Cガエルにとりましては、実家の親ガエルに電報を打たなければならない程の出来事でございます!
まだまだ勉強しなければならない事はたくさんございますが、アンダへ”お帰り”頂ける皆様に少しでも喜んで頂けます様に、精一杯頑張りたいと決意した次第でございます。


もうスグ、「大室山の山焼き」でございます。
毎年2月の第2日曜日に行われる壮大なイベントでございます。
※今年は2月13日に行われます(荒天等の場合は翌週以降に延期)
例年この時期に限って「大雪」が降り順延となる事が多いので残念ではありますが、山を焼き上げる催しは必見です。
ちなみにアンダ本館の渡り廊下と、別館ロンボック屋上の「360°パノラマ展望台」は山焼きをご覧になるにはベストポイントでございます!
アンダへ”お帰り”の際は、周辺イベントもお見逃しなく(^ー^)v
(上部【Cガエル】をクリックして頂ければ伊豆のイベント情報をご覧頂けます)

たーざん様、次回の”お帰り”をアンダガエラーズ一同心待ちに致しております。



2005.01.20.20.07
お便り 1,092通目
山ちゃん
今家に着きました〜(^v^)今回初めての”お帰り”だったけど2泊3日にして良かったです(^^)v
アンダガエラーズの皆さんの心のこもった接客のおかげで二人の初めての旅行を楽しく過ごせました。
明日から仕事だと思うと憂鬱ですがまたアンダに”お帰り”するのを楽しみに頑張ろうと思います。有難うございましたm(__)m

2005.01.20.23.54
Mガエル
山ちゃん様(^v^)

”お帰りなさいませ〜”山ちゃん様(^^)
アンダにも、山ちゃん様のご自宅にも”お帰りなさいませ〜”m(_ _)m

お二人の大切な「初旅行」にアンダをお選び頂き、またご連泊頂けました事、アンダスタッフ一同心よりお礼申し上げます。
私、事務所兼フロント担当のMガエルでございます。

今回のご旅行、山ちゃん様にはご滞在中に色々とアンダをお楽しみ頂けたご様子で、小さな胸をホッと撫で下ろしております。
お楽しみ頂けました通り、アンダでは様々なコンテンツをご用意させて頂いております。
ご夕食、ご朝食以外に「お夜食」のご用意をはじめ、貸切の露天または屋内風呂にカラオケルーム。ビリヤード、ダーツ、ピンポン、エアホッケーなど夢中になって遊んでしまうアンダピック。のんびりお寛ぎ頂けるライブラリーコーナーに、癒しの極み本場バリのフルハンドエステと盛り沢山!
エステ以外は、全て無料でお楽しみ頂けるアンダを遊び尽くすには1泊では足りないかもしれませんね(^^;
山ちゃん様のように、2泊以上のご予定でお過し頂ければアンダでとことんお遊び頂けますので、これから”お帰り”のご予定をご検討頂いておりますお客様、是非スケジュールを空けておいてくださいませ(笑)

山ちゃん様、「明日から仕事だと思うと憂鬱・・・」なんて、アンダガエラーズは、もー本当に嬉しいです。
何故かと申しますと、もっとアンダに居たいと思って頂いているからこその溜息でございますよね?
(あっ!ちょっと図々しかったですかね、ごめんなさい(^^;)
更に嬉しい事に「アンダに”お帰り”するのを楽しみに頑張ろう」と思って頂ける事は、アンダガエラーズ並びにアンダの全スタッフの励みであり何よりの喜びでございます。

これからも、山ちゃん様をはじめとしてアンダへ”お帰り”頂ける皆様に、
「癒し」と「元気」と「笑顔」の充電をして頂けるようなリゾートホテルを目指して精一杯努めて参ります\(^o^)/

皆様の帰る処、「AndaTiva」でございます・・・ 
 【 お帰りなさい・・・ 】




2005.01.20.17.05
お便り 1,091通目
*nori*
こんにちは〜★
今、仕事の休憩時間なんですよ。
ちょっと家に帰って、昼寝をせずに、明日の支度を・・・。
なんて思って、ナゼかネット中です^^;
明日から2泊、お世話になります☆
私にとっては10回目??のお帰りなさいですが、今年は初ガエリ
となります。
とっても楽しみです。相方が不参加なのは残念ですが、、、(_)

どうか親友がカキコを読まないで欲しい〜と思って、ココに書いて
しまいますが、2日目に行うサプライズの際の企画というか、
プレゼントを手紙を用意したので、密かに預かって欲しいのデス☆
なかなか土日休みの親友たちと連泊ができなそうなので貴重な
旅になりそうです(^-^)ドッキリ企画、どうぞヨロシクお願いします。

アンダスタッフの皆様やアンchan、ロンchanたちに逢えるのが
楽しみでワクワクしています。
これから再び、22時くらいまで仕事してきます (≧0≦)
あともう少し、あともう少しで明日になりますネ♪

もしかして今年初カキコになりますよねぇぇ??
今年も沢山楽しませてもらいますので、どうぞヨロシクお願い
いたします☆^0^ *nori*
2005.01.20.21.54
Tガエル
*nori*様 ^o^

お仕事でお忙しいところ、こんなにも心温ま〜るお便り頂きまして、
誠に有難うございます。
*nori*様の10回目の”お帰り”を待ちわびて、少々首が長くなって
しまった(笑)私、フロント事務所&お土産コーナー&バリ装飾担当
Tガエルでございます。

今年、初めての”お帰り”、お友達皆様とのワイワイ3人旅行のお供に
アンダをご指名頂きまして、アンダガエラーズ一同、心より御礼
申し上げます。しかも、お連れ様のハッピーバースデー旅行♪
*nori*様、2泊目のバースデー・サプライズ企画、喜んでお手伝いを
させて頂きます^o^
くれぐれもお連れ様に、気付かれませんよう、こっそ〜りと(笑)
フロント花ガエラーズにお申し付け下さいませ。
*nori*様ならびにお連れ様にとりまして、大変貴重なご旅行が、
少しでも思い出に残るような楽しいご旅行となりますよう、私共アンダ
ガエラーズは、とことん頑張らせて頂きます!

ところで、*nori*様!私Tガエルから、耳より情報をお届けいたします!
*nori*様ご一行様のご宿泊2日目 1月22日(土)9:30〜16:00 
伊東(アンダから車・電車で20分)におきまして、お祭りが開催されます^o^
食べて♪飲んで♪おみやげ買って♪福来る〜♪
題しまして”めちゃくちゃ市”でございます。伊豆・伊東の名物特産品
勢揃い!地場産品の試食・販売やステージイベント・オークションなど
面白イベントが盛り沢山なんです ^o^
*nori*様、お祭り大好きTガエルの分まで、是非この機会に、伊豆の
特産物を贅沢にめちゃくちゃ楽しんで下さいませ〜☆
(上部名前「Tガエル」をクリック頂けますれば、詳細をご覧頂けます ^o^)

それでは、*nori*様。
明日のお越しをアンダの執事猫アン&ロン、そしてアンダガエラーズ一同、
楽しみにお待ちいたしております。
今年も、ホテル・アンダならびにアンダ姉妹店グループをご贔屓下さいますよう
お願い申し上げます(^o^o^o^)丿☆

あと、もう少しでございますね、お仕事頑張って下さいませ!!
アンダガエラーズ一同、ここ伊豆の地より応援させて頂きま〜す!!


2005.01.20.10.48
お便り 1,090通目
モスガエル
アンダの皆様こんにちわ。17日に一泊させて頂きました。
初めての家族旅行(実家への帰省を除く)にアンダを選び、とても楽しい時間をすごせました。
18時半スタートの夕食では、途中子供の睡魔が襲ってきて、お料理を急いで出して頂きありがとうございました。(ホントはもっとゆっくり食べたかった...)
ずっと仕事が忙しかった主人もライブラリーの漫画を部屋に持ち込みかなりくつろいでいました。
もう一泊できたらよかったなあなんて思ってます...

2005.01.20.16.49
Mガエル
モスガエル様(^ー^)

先日はご家族でアンダへ初“お帰り”頂きまして誠にありがとうございます。
私、モスガエル様と頭文字(イニシャル)がかぶってしまう^^;事務所兼フロント担当のMガエルでございます。
お話しさせて頂くまでもなく、モスガエル様との「かぶり」は大変光栄に存じます(^^)

モスガエル様、ホントはもっとごゆっくりアンダ自慢の多国籍フルコースディナーをご堪能頂きたかったところではございますが、かわいいお子様の睡魔ではしょうがないですよね(^ー^)
今度“お帰り”頂ける際には、かわいいお子様にた〜っぷり睡眠を取って頂いたうえで(笑)ディナーをご家族でお楽しみくださいませ。
また、ライブラリーコーナーも新作等の充実を図りご主人様の”お帰り”を心待ちに致しておりますので、たくさんお寛ぎ頂けましたら幸いに存じます。
もちろん長期のご滞在も大歓迎でございますので、ご都合がよろしければ2泊、3泊、4泊と是非“お帰り”下さいませ。
(少々欲張り過ぎなMガエルでございました・・・m(_ _)m)


さて、本日は「大寒」でございます。
大寒(だいかん)は二十四節気の1つでございまして、この日から立春までの期間を示します。
細かいお話ですと、太陽黄経が300度のときにあたり、寒さが最も厳しくなる時期でございます。武道ではこのころに寒稽古が行われております。
アンダの地元「伊豆」は、温暖な場所として知られておりますが、さすがに今日は冷え冷えでございます(^^;
いつもより風も強めで寒さが身にしみますが、風が強いとイイ事(?)もあるんですよ〜。

ズバリ、「景色がキレイ」です!

風が強いと上空の雲が早く流れ、空が透き通ったように晴れ渡ります。
只今も、伊豆の海原がキレイな青を映し出し、上空の青と絶妙なコントラストを描き出しております。
また、アンダ本館からも別館ロンボック屋上の「360°パノラマ展望台」からも望めます大島は、島の民家が覗けてしまう(笑)程にクッキリ・ハッキリとその雄姿を現しております。

寒い中にもひと時の「癒し」・・・

【アンダwith冬の情緒】のコラボレーションがお届け致します。




2005.01.19.01.06
お便り 1,089通目
やまちゃん
エステが最高でした!花Iガエルさんの人柄が大変良かったです!
2005.01.19.10.16
花Iガエル
やまちゃん様^o^

キャ〜ッ!誉められちゃったぁ〜(*^ー^*)v
顔が真っ赤になっちゃいますぅ〜、へへへ・・・

あっ!スミマセン。つい調子に乗ってデレデレと・・・。

やまちゃん様、アンダへ”お帰り”頂き、また、アンダ自慢のひとつでありますエステルーム「Cantic」をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
冒頭では失礼致しました。年甲斐もなく(?)喜んではしゃいでしまいました。
わたくし、当人の花Iガエル(花ガエル=女性)でございます。

この度は、アンダへのお帰りとあわせてエステルーム「Cantic」(チャンティック)をご利用頂け大変嬉しく存じます。
わたくし達エステティシャン4人娘が、お客様へ”癒し”のご提供をはじめましてまだ3ヶ月足らず。
それなのに、もー本当にたくさんのお客様に”お帰り”頂けまして感謝の気持ちで一杯でございます。
また、女性のお客様のみならず、男性のお客様にもご利用頂ける事はホント嬉しいんです。
主に女性のお客様にご利用頂いておりますが、カップルのお客様などお連れ様の事を気にされて遠慮されるお客様も少なくないんです。
そんな時、「一緒に(^^)♪」とお申し込み頂けると、ホント嬉しいんですよね。
お二人でリラックス空間を共有頂けるのですから、それこそ『極上の癒し』かと。(言い過ぎですかね^^;)
男性のお客様に関して、「どのコースにすればイイの?」といったご質問を多くお伺い致しております。女性のお客様には好みに合った各種コースをご相談させて頂いておりますが、男性のお客様には???な部分も多いですからネ(^^)
おすすめは「プチ・リフレッシュコース」(30分)でございます。
肩・首・頭のマッサージで気分爽快リフレッシュ!是非一度お試しくださいませ。

カップルのお客様以外で施術をご希望のお客様がいらっしゃいましたら、男性と女性の施術時間をずらして行なっておりますのでご安心くださいませ。

ここで、アンダとエステを上手にご利用頂く方法を。
アンダではお楽しみコンテンツをたくさんご用意致しております。中でも人気の「無料貸切り風呂」や「カラオケ」(無料)はご予約を承っております。
その他にもご予約不要で「ダーツ」「ビリヤード」「ライブラリーコーナー」等々一日では遊びきれない程の充実ぶりでございます。
加えて「エステ」をご予定されますと少々時間調整が難しい場合がございますので、チェックイン前の施術も可能でございます!!
チェックインは15時からでございますが、お手続きは15時前からでも大丈夫でございます。
エステルームは、事前のご予約さえ頂ければ13時頃より承れますので、お客様のご都合にあわせて是非お役立て下さいませ。

エステルーム「チャンティック」
□直通電話:0557-53-1139(受付時間14:30〜21:00)
詳細は上部【花Iガエル】をクリックしてくださいませ。

更にここでとっておき情報を。
来月位にエステルームが進化致します!更にパワーアップして皆様をお出迎えさせて頂きます。
詳細はBBS等で随時ご報告させて頂きます。

やまちゃん様、次回”お帰り”の際も是非エステルーム「チャンティック」をご利用下さいませ。
わたくし花Iガエルはもちろんの事、アンダスタッフ一同やまちゃん様の”お帰り”を心待ちに致しております。





2005.01.18.20.39
お便り 1,088通目
k
1月17日に一泊でお世話になりました。
ディナーでは、牛肉が食べられない妻のリクエストにも答えていただき、
誠にありがとうございました。
お風呂もとても泉質が良く、乾燥肌の痒みにも良いようで、心地よく過ごすことが出来ました。
また是非行きたいと思います。

2005.01.18.22.51
Mガエル
k様(^^)

昨日はアンダへ”お帰り”頂きまして誠にありがとうございます。
また、ご帰宅早々にご丁寧なご投稿を頂戴いたしまして大変嬉しく存じます。

私、事務所兼フロント担当のMガエルでございます。

k様にもお召し上がり頂けましたアンダ自慢の多国籍フルコースディナーでございますが、k様の奥様と同様に苦手な食材があるお客様もいらっしゃいますので、どうしてもお召し上がりになれないお客様にはお申し出頂ければ出来る限りの食材変更等をさせて頂いております。
特にアレルギー等の理由でお召し上がりになれない食材等お客様には様々な状況がございます。
そんな状況の中、アンダで楽しいお食事の時間をお過ごし頂ければと、料理担当のYガエルをはじめとしたキッチンスタッフが様々な工夫をしご提供させて頂いております。
もしどうしても苦手な食材等ございましたら、ご遠慮無くスタッフまでお知らせ下さいませ。
出来る限りの配慮をさせて頂きます。
また、ご予約時等に事前のお知らせを頂けましたら幸いでございます。

k様、アンダ自慢の「展望大浴場」にご入湯頂けた折、お肌にあったご様子で何よりでございます(^^)
アンダの温泉についてひとこと。
アンダの温泉の泉質は、「ナトリウム−塩化物・硫酸塩温泉」でございます。
効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩等の一般的なものはもちろんの事、慢性消火器病・動脈硬化といった内臓に関する効能。また、k様がおっしゃっておられた事と同様の「慢性皮膚病」にも効果がございます。
冬場はお肌が乾燥しますので、あったか〜い温泉で癒されながらお肌しっとり!(^o^)q(*^、^*)

アンダ名物「アンダピック」でたくさん遊んだ後は、疲労回復効果抜群の温泉にゆったり浸かって明日の活力を蓄えてくださいませ。
私Mガエルも、たまには温泉に浸かってみたいと思います。(おっと!カエルが温泉に浸かっていたらお客様がビックリしちゃいますね^^;)

k様、そしてアンダファンの皆様、まだまだ寒い日が続きますがお身体ご自愛のうえお元気でお過ごしくださいませ。



2005.01.17.19.07
お便り 1,087通目
☆まりっぺ★
こんばんわ。いよいよ来週・・・アンダに帰ります☆
予約の際は、とっても丁寧に対応して頂いて、本当にありがとうございました♪

前回帰った時にも陶芸をやったんですが、アンダ近辺に’ろくろ’で作らせてもらえる所ってありますか??
7人のうち、ほとんどが、無謀にもろくろを回してみたい!ということで・・・
もしいいところがあれば教えてください!

帰るときも、快晴であるように今から祈ります☆
2005.01.17.20.26
Sガエル
☆まりっぺ★様(^^)

アパ カバル?(^o^)丿(インドネシア語で「お元気ですか?(^o^)丿」)
☆まりっぺ★様、来週“お帰り”頂けるとの事でアンダガエラーズ一同大変楽しみに致しております。
私、事務所兼フロント兼お楽しみコンテンツ担当のSガエルでございます。

☆まりっぺ★様、早速ではございますが私Sガエルがピョンピョン跳び回って探して参りました!
以前ご利用頂いたと思われるのは手びねりで体験できる「八幡野窯」さんかと存じます。
アンダから近い場所(最近お引越ししましたのでちょっと遠くなりました^^;)で人気の場所でしたが、八幡野窯さん以外にも近くで陶芸をお楽しみ頂ける場所がございました。
ひとつは「伊豆こうげん窯」さんです。伊豆高原駅から続く桜並木の通りを少し大室山方面に上って頂いた左側にございます。アンダからはお車でしたら2〜3分の距離でございます。
そして、☆まりっぺ★様がご希望の【ろくろ】で陶芸体験ができる場所もありました!
テディベアミュージアムに隣接します「陶芸永澤」さんです。
こちらでは電動のろくろを利用した陶芸体験が可能です。もちろん手びねりも体験できますので皆様でお楽しみ頂けそうですよ〜。
初心者の方でも大丈夫との事で、「無謀」ではなさそうです(笑)。
上部の【Sガエル】をクリックして頂ければ、「陶芸永澤」さんのホームページをご覧頂けますのでお役立て下さいませ。

アンダでは、いろいろな体験教室をセットにしたプランも検討中でございます。
『こんな体験したい』『こんな体験がセットになったプラン希望』といったご要望がございましたら、ご遠慮無くアンダガエラーズまでお教えくださいませ。お客様のお声をたくさん頂ければと存じます。

今後も皆様に楽しんで頂けるアンダでありたい!

アンダガエラーズ一同、お客様のご要望にお応えすべく精一杯努めて参ります!(^o^)/


追伸:先にMガエルがお約束してた様子ですので、☆まりっぺ★様の”お帰り”も恐らく「晴れ」ではないかと・・・(^^;




2005.01.17.16.17
お便り 1,086通目
晴れたらいいな
去年の大晦日、酷い天気にめげそうになりながら
チックインの時間よりかなり早くそちらに着いてしまいましたが
とても親切に対応して頂き感謝!!でした。
1/30に父と母の結婚記念日(1/29)、私の誕生日(1/18)のお祝いで
又、お邪魔致します。
前回はロンボック館だったので、今回は外の露天風呂にも行きたいな。
又、パン大好きの母に美味しいパンを食べさせてあげたいです。
30日は是非良い天気になればいいなって祈っています。

追伸
 父が数年前に胃の手術をした為、一度に沢山の食事が出来ません。
 だから、お夜食があると凄く助かります。  
2005.01.17.19.24
Mガエル
晴れたらいいな様(^o^)/

ゴロゴロゴロゴロ・・・ザーザー・・・パシャパシャパシャパシャ・・・(T_T)
最近お天気の悪い日が続いておりましたね。
私、事務所兼フロント担当のMガエルでございます。

実は私、ビックリする程の【雨ガエル】でございますm(_ _)m
私がお休みの日は、降水確率70〜80%というハイアベレージ!(最近はアベレージが下がっております^^;)
皆様にご迷惑をお掛けしているかも知れません・・・。

晴れたらいいな様、先に自己紹介をさせて頂き失礼致しました。
大晦日にアンダへ”お帰り”頂き、誠にありがとうございます。残念ながら大晦日は降雪で、東名高速道路が通行止めになる程でございましたね。
そんな悪天候の中、めげずにアンダへ”お帰り”頂けました事、アンダガエラーズ一同感謝の気持ちでいっぱいでございます。心より御礼申し上げます。

晴れたらいいな様、今月末に”お帰り”頂けるとの事、アンダガエラーズは大変楽しみにしております。
また、ご両親様の「ご結婚記念日」に加え、晴れたらいいな様の「お誕生日」まで重なり大変おめでたく貴重な日にアンダをご指名頂き大変嬉しく光栄に存じます。
当日はアンダスタッフ一同、精一杯お祝いのお手伝いをさせて頂きます!^o^

おっと!そうこうしている内に、晴れたらいいな様のお誕生日まであと5時間と迫って参りましたね。
ちょっとフライングですけど(笑)、アンダスタッフより心を込めて・・・

 「ハッピバースデ〜 トゥ ユ〜♪」

晴れたらいいな様にとりまして、ステキな1年となりますようにアンダスタッフ一同お祈り致しております。

あと、お食事の件でございますが、アンダではご存知の通りご夕食とご朝食以外に
『お夜食』もご用意致しております。
その為、お泊りのご案内は「1泊3食付」とさせて頂いております。
このお夜食はバータイムを兼ねておりまして、常時50種類程のドリンク(アルコール含む)を無料でご利用頂けます。
更には、アンダガエラーズのオリジナルカクテルもお楽しみ頂けます!是非アンダでしか味わえない一品をご賞味下さいませ。
※只今アンダガエラーズによる「オリジナルカクテル対決」を実施中でございます!是非お好みのカクテルをみつけてくださいませ。

晴れたらいいな様、ディナーのあとに少しお腹が空きましたら、ご遠慮無くご両親様とレストラン「プルシル」(インドネシア語で楽しむ)までお出向き下さいませ。

最後にお約束を。
自他共に認める「雨ガエル」の私Mガエル、当日がお天気に恵まれますように「てるてる坊主」の設置を致します!
微力ながら精一杯「雨乞い」を・・・。ハッ!間違えました!「晴乞い」ですね(^^;

 あ〜した天気にな〜れっ\(^O^)/




2005.01.17.00.36
お便り 1,085通目
にこりん
年末アンダ宝くじ、いつの発表だったでしょうか?
もしかして、見るのを忘れてしまったのでしょうか??
いつも気にしていたつもりなのに(T_T) ウルウル
2005.01.17.11.38
宝くじWガエル
。。。。。ドックン・・ドックン・・・・ドキドキ・・
《やったー!年末ジャンボ1等前後賞で3億円当たったぁ!!
何に使おうかな?まずはバリの離れ小島を購入して、カエルの王国を
建てて・・・そして美しいお妃様をお迎えして・・・それから、それから、、》

ジリリリ・・・リン! はッ?!もうこんな時間、起きて朝食の準備に向かわねば!。。。

冒頭から失礼致しました。
これは私レストラン担当Wガエルの初夢&元旦の朝の光景でござい
ました。

にこりん様、昨年末はアンダにご宿泊いただき誠にありがとうござ
います。
12月の半ばから大晦日にかけて、アンダにご宿泊頂いたお客様に
「年末アンダ宝くじの抽選番号付きお品書き」をお持ち帰り頂きま
したが、ついに当選番号の発表が1月15日に行われました。

結果は、 http://www.andativa.jp/kuji/
で、または上記「宝くじガエル」をクリックして頂ければご覧頂け
ます。
見事当選された方には素敵な賞品が、おしくも外れてしまった皆様
には、次回アンダにお帰り頂いた際にこの抽選券(番号付きお品書き)
をお持ち頂くと、心ばかりではございますがバリ島のおみやげをプ
レゼントさせていただきます。

さて、本日の伊豆高原はまさに日本晴れ!でございます(^o^) 
別館ロンボック館の屋上、360°パノラマ展望台からは紺碧の大海原
に浮かぶ伊豆諸島が見渡せ(絶景でございます(^o^)丿)、さらにそ
の先、水平線の向こうには、宝くじが当たっていればWガエル王国と
なる予定だった(笑)バリの離れ小島が・・・
いえ、これは私Wガエルの瞼の裏の光景でございました。

また、夜には都心では想像もできないような星空が登場いたします。
今夜もまた、星降る夜空を見上げながら、にこりん様および全ての
お客様の「お帰り」をお待ち申し上げております。



2005.01.17.00.11
お便り 1,084通目
なむなむ
アンダガエラーズの皆様、お元気ですか。来月中旬に予約してあり帰れる事を今から楽しみにしています。
私自身、ひとつのホテルにこんなにリピートするなんて思っていませんでした。毎回(と言っても三回ですが・・)帰る前には「さて、どんな風に過ごそうかな」と考えいろんな楽しみを発見してます。先月友達を連れて帰り予想以上に喜んでくれたので私も嬉しかったです!会社の同僚にも、プライベートの友達にも口コミで薦めて”アンダに帰ろう人口”を増やそう計画進行中(笑)です〜。

来月はいよいよ河津桜が開花するとか・・帰る日が桜には少し早いかもしれませんがピンク色の春の息吹を感じられたらいいなあと思ってます。お薦めのスポットありましたら教えてください。

では、帰ったときには宜しくお願いいたします。
2005.01.17.11.25
地元出身のU2ガエル
なむなむ様(^o^)丿

来月中旬に3回目のアンダヘの“お帰り”ご予約、誠にありがとうございます。
更に先月はご友人とご一緒にアンダへ“お帰り”頂けました上に、「会社の同僚にも、
プライベートの友達にも口コミで薦めて”アンダに帰ろう人口”を増やそう計画
進行中(笑)です〜」等と大変嬉しいお言葉まで頂き、私共アンダガエラーズ一同、
感謝の気持ちでいっぱいです(^o^)。
あ、申し遅れました。私、キッチン&レストラン担当のU2ガエルでございます
(アンダにはUガエルが2名おります。しかも同じ苗字なのでよく間違われて
おります^^ゞ)。

さて、なむなむ様は毎回、「どんな風に過ごそうかな」と色々ご計画中のご様子、
今回、地元出身の私U2ガエルが、2月の伊豆高原周辺の見所のご案内をさせて
頂きます。まずはなむなむ様もご注目のちょっと早めのお花見“河津桜”で
ございますが、こちらは河津桜の見頃に合わせて河津町で2月10日から1ヶ月の間、
「河津桜まつり」が催されます。上記U2ガエルの名前をクリックして頂けますと、
2005年の河津桜まつり情報のHPがご覧頂けます(^^)。他にもこのBBSでも何度か
ご紹介されました大室山の麓にございます「さくらの里」ではこの河津桜以外にも、
2月頃ですと寒桜・台湾緋桜・早咲き大島桜等がお楽しみ頂けます!
そして、大室山と申しますれば、毎年2月の第2日曜日(天候により順延有り)には
伊豆高原の春の風物詩「大室山の山焼き」がご覧頂けます。アンダでは本館2Fの
山側テラス、別館ロンボック館の屋上“360°パノラマ展望台”が「大室山山焼き」の
特等席となっております(寒い中、湯上がり後缶ビール片手のご観覧も最高!!
チェックイン前・アウト後の温泉もOKで〜す・・・掃除タイムは除かせて頂きます)。

さて、本日の伊豆地方は昨夜の雨から一転、快晴でございます。展望ロビーから
見えます本日の大島は新春の春霞に淡く霞んでおります。とてものどかな
早春の陽気に、本日U2ガエルは八幡野港から城ヶ崎海岸方面へお散歩に・・・
いえいえ、旬の食材を探しに出掛けてみようかと考えております。
2月といえば、キッチンではそろそろ春メニューの準備に取り掛かり始める季節です。
また試作&試食の日々に、私の上長、メニュー開発担当のYガエル(料理長・・・
最近テーブル席にもご挨拶^o^)の体重が13?kg台に乗ってしまわないかと
ちょっぴり心配の毎日でございます・・・・・
ハッ!?またまた話が横道にそれてしまいました(^^ゞ。

それでは来月中旬のなむなむ様の3度目のアンダヘの“お帰り”でお目に掛かれます
事を、アンダガエラーズ一同、楽しみにお待ち致しております(^o^)丿。


<[前の 20 件]>[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] <[次の 20 件]>



BBSトップへ戻る
 
クチコミ・伝言板がリニューアルしました!
新しい伝言板はこちら
お願い 伝言板管理者としてごくまれにお客様から頂いた文章(全文または一部)の削除を行わせて頂く場合がございます点、ご了承下さいませ。他社,者・他店様への誹謗、中傷等もご遠慮お願い申し上げます。
 
お客様サポートセンター   かなり個人的なご質問や店舗へのクレーム・伝言板システム上の問題等は、お手数ですがこちらメール又はお電話にて直接お寄せ下さいませ。誠意をもって対応させて頂きます。