クチコミ伝言板

  • TOP
  • クチコミ伝言板
 
クチコミ・伝言板 -アンダリゾート-

お客様の想い出、ご感想等 「生の声」をお聞かせ下さい。


お客様のステキな想い出を語って頂いたり、 励ましやご意見、ご希望、アイデア等も頂き、
アンダをもっともっとお客様の立場で進化させる為、書き込みフリーのクチコミ&伝言板コーナーを
開設させて頂きました。
私達アンダスタッフは「お客様の立場で楽しいホテル作りにチャレンジする」が基本テーマです。
これからもお客様のご意見を参考に、心から「お帰りなさい」という感謝の気持ちで
毎日お迎えさせて頂きたいと存じます。
お客様の心に、伊豆の満天の星空と アンダでの楽しい想い出が残りますように・・・・・

アンダガエラーズ
アンダの故郷バリ島ではカエルは幸せの神様と言われています。
お客様からのお便りに、Cガエル、Kガエル、Mガエル、Sガエル、Tガエル等スタッフガエル達が頭文字で精一杯お答えさせて頂きます。

伝言板運営上の問題及びかなり個人的なご質問又は店舗へのクレーム等は、
こちらお客様サポートセンター又はフリーダイヤルまで直接お寄せ下さいませ。誠意をもって対応させて頂きます。

質問コーナー
お願い 伝言板管理者としてごくまれにお客様から頂いた文章(全文または一部)の削除を行わせて頂く場合がございます点、ご了承下さいませ。他社,者・他店様への誹謗、中傷等もご遠慮お願い申し上げます。
クチコミ・伝言板がリニューアルしました!
新しい伝言板はこちら
 



2005年11月01日(火)01時14分
お便り 1,964通目
ねこちゃん♪
こんばんわ!
28〜29日に錫婚式&新車購入記念で初帰りしました4人家族です。みんな大満足で帰宅いたしました♪
旦那は「アンダのみなさん、色々とお気遣いありがとうございました。一泊じゃアンダ満喫したりないなー」って言ってました。
ちびっ子たちは可愛いプレゼントをすごーーく喜んでました^^部屋に入るなり宝物を入れてました。。渡してくれた方がダンディで素敵でした(母の感想^^)ビリヤード初体験もすごくうれしかったようで、父も母も教えがいがありました^^
帰りの車の中で「お母さんエステすればよかったのに」と娘に言われました^^;今度はぜひ挑戦いたします!とは言っても新潟からはちょっと遠いですが。。
2度目のお帰りめざしてがんばります!
娘はすっかり来年の結婚記念日に帰るつもりでいますが^^;
アンダの感動と感謝をたくさん伝えたいのに文章べたで。。
また思いついたらアンダベストテン(あたし本意の^^)を書き込みさせていただきます♪
ホントにありがとうございましたー^^
テレマカシー♪



2005年10月31日(月)15時54分
お便り 1,963通目
maririri
この間から、再三のお手紙、お許しくださいませ。
来年二月に、学年旅行で帰らせていただこうと企てているものです。。

いよいよ、明日が予約の解禁日(わくわく、ドキドキ・・)
明日は、気合を入れて、電話をかけさせていただきたいと思います。

メンバーとも協議(?)の結果。バトゥール館の3室を貸し切らせて戴こうということになりました。ロフトルーム付き洋室にも心ひかれたのですが・・。

男声7名、女性11名の予定なのですが、天蓋付きダブルベッドは女声部屋がいい!との意見が多く、そこに8人、あるいは3人部屋に4人などという、我儘は通るのでしょうか?

また、アンダピックをメンバーで行なうには?露天風呂の貸切やカラオケルームの予約は?など、幹事としてお聞きしなければならないこともいろいろ。。

明日お電話いたしますので、よろしくお願いいたします。
2005年10月31日(月)19時05分
夜の伝言番Mガエル
maririri様^o^

すっかり秋も深まり肌寒く感じられる季節になって参りました。
 遠く広がる青い空に、綿菓子のような白い雲・・・
本日は秋晴れに恵まれました伊豆高原・アンダ地方でございます(^-^)

スラマット ソレ〜♪(インドネシア語で19時頃までのこんばんわ〜)

maririri様、幾度となくお便り頂きまして誠にありがとうございます。
またまた私、事務所兼フロント兼レストラン担当、夜の伝言番ことMガエルが
感謝の気持ちいっぱいでお返事させて頂きます。

maririri様、ご予約開始の日を待ちわびて頂きまして恐縮でございます。
こんなにも楽しみにして頂ける事は、アンダガエラーズにとりましてホント嬉し
い事でございます^o^ ありがとうございます。
この度はバトゥールの3室を皆様でご利用頂けるとの事で、色々とご計画もおあり
かと存じます。
そんな中、一点だけmaririri様にお願い事がございます。
お部屋割でお悩みかと存じますが、各お部屋のご利用最大定員数につきましては
「281」=3名、「282」=7名、「283」=8名
と、させて頂いております。
その為、最大定員数をオーバーしてのご宿泊は承れないのです。ゴメンナサイ。

実は、どのホテル・旅館でも消防法に準じて最大定員数を決めているんです。
これは、ご宿泊頂ける全てのお客様の「安全」を第一に考えらえたもので、アン
ダも大切なお客様の為に遵守致しております。
お客様のご要望に出来る限りお応えしたいアンダとアンダガエラーズではござい
ますが、この点につきましては何卒ご理解頂きたくお願い申し上げます。

また、貸切のお風呂ならびにカラオケルームのご利用につきましては、ご到着頂
きましたお客様から順番にご予約を承らせて頂いております。
チェックインのお手続き時に、ご予約の空いているお時間をご確認頂きまして、
ご相談・ご予約頂きたく存じます。

そろそろディナーの2部が始まる時間でございます。
私Mガエルもレストランへ出向きます為この辺で失礼致します(^-^)

それではmaririri様、明日のご予約、ならびに2月の”お帰り”をアンダガエラー
ズ一同心よりお待ち申し上げております(^o^)ノ

サンパイ ジュンパ ラギィ〜♪(では、またネ〜)


2005年10月31日(月)13時53分
お便り 1,962通目
アンダ満喫ワンポイント・アドバイス〜第5回〜
親愛なるアンダラー(アンダご常連様&アンダファン)の皆様^o^☆ !!

好評(みたい?・・・笑)につきまして、第5回!Tガエルからのアンダ満喫ワンポイント・
アドバイスでございます。

第5回目は、前回末文にて、急遽決定致しました(笑)・・・
【 アンダ無料コンテンツのフル活用 その2^o^ 】

「ホテルにこれが、あったらうれしいなぁ〜・・・コンテンツ^o^」特集でございます。

【 お部屋でプラネタリウム☆ 】
あいにくの雨でも、お客様に夜空鑑賞をお楽しみ頂けますよう、今巷で話題の
大平貴之氏(開発したプラネタリウムがギネスブック認定・コーヒーCMに登場したり、
自伝がドラマにされたり・・・とにかくすごい方・・・笑)が開発に携わった
プラネタリウムの貸出(もちろん!無料)がスタート致しました^o^

お部屋の天井に映し出される美しい小宇宙を眺めながら、神秘的な秋の夜長を
お過ごし下さいませ。

【 懐かしのアイスキャンディー 】
本館展望ロビーにございますバリ風(?)ボックスには、むかし懐かしい(笑)
アイスキャンディーをご用意しております。
幼い頃に食べた、あの懐かしい味・・・。アンダピックでた〜くさん体を動かしたあとや
お風呂上りなどに、どうぞご自由にお召し上がり下さいませ^o^
(ロビーにて、お召し上がり下さい。)

【 雨の日でも安心^o^ 】
困った、傘が無い。そのような場合、駐車場へのご移動やご連泊時の
お出掛け等の際は、フロント入口にございます大きな傘をご利用下さいませ。
又、電車でのお帰りのお客様の為には、別に無料にてビニール傘を
差し上げております。

【 館内の移動が楽ち〜ん 】
お部屋にございますアジアンチックな手提げカゴをご利用頂きますと、お風呂への
ご移動(着替えやお部屋のタオル類入れ)に大変便利でございます^o^

【 インターネットコーナー 】
以前”お帰り”頂いたお客様からのご要望にお応えしまして、展望ロビーに設置
致しました。しかも、プリンター付でございます^o^
アンダにご到着後、伊豆観光のスケジュール立てや、お留守番にしているお仕事の
ちょこっと(笑)確認等にお役立て下さいませ。
(個人的なメールの送受信およびプログラムのインストール、設定変更等は、ご遠慮
頂いております。)


アンダには、上記以外にも、小さいながらもお客様のご旅行にお役立て頂けるような
無料コンテンツを多数ご用意しております。
これからも、お客様の立場でお役立てコンテンツの開発(大袈裟ですが・・・笑)に
全アンダガエラーズ、頑張って参ります^o^

それでは、お客様皆様方の今後さらなるご多幸ならびにご健勝を全アンダ
ガエラーズ、晩秋のここ伊豆高原アンダより心からお祈りいたしております^o^


2005年10月31日(月)13時51分
お便り 1,961通目
アンダ満喫ワンポイント・アドバイス〜第4回〜【再】
親愛なるアンダラー(アンダご常連様&アンダファン)の皆様^o^☆ !!

好評(でしたら嬉しいなぁ・・・笑)につきまして、第4回!Tガエルからのアンダ
満喫ワンポイント・アドバイスでございます。

第4回目は、題しまして・・・【 アンダ無料コンテンツのフル活用 ^o^ 】

第1回でご紹介致しました”雨の日キラー・アンダピック”のほかに、
アンダガエラーズによります記念日祝いのサプライズ、ガーデンレストラン
”プルシル”や別館バトゥール2Fチャペルでの記念写真(台紙付き)の
プレゼントなど等・・・アンダでは、心ばかりではございますが、お客様の楽しい
思い出作りのお手伝いをさせて頂いております。

そんな数々の無料コンテンツの中でも、今回は小さいながらも、
「ホテルにあったらうれしいなぁ〜・・・コンテンツ^o^」特集でございます!

【 アンダ名物 フリードリンク 】
アンダでは、ご存知のとおり^o^ お飲物が全てフリードリンクとなっております。
ディナー、バータイム、夕方6時以降のカラオケでは、カクテル、ワイン、
ビール、ウイスキー、日本酒やソフトドリンク等全50種類を無料でお楽しみ
いただけます。
また、本館や別館ロンボック・ロビーでは、伊豆名産ぐり茶がフリードリンク
(セルフ・サービス)となっております。
そして、8月にオープンしたばかりの別館バトゥール1Fのリビング&オープン
カフェ(セルフ・サービス)ではぐり茶を含むソフトドリンク数種を爽やかな秋風を
感じながらお楽しみいただけます^o^

【 たくさんの無料貸出サービス 】
数え切れないほどの貸出品をご用意しております。その中でも、低反発枕を
代表とする枕シリーズ(計4種類)やコンタクトの保存液、携帯の充電器、
空気清浄機そして、これからの季節に加湿器、ハロゲンヒーター(全ルーム
エアコン完備)やアンダのお部屋着”作務衣”に羽織るフリースベストも
見逃せません^o^
そのほかに、女性のお客様も安心の化粧水・乳液・メーク落し・洗顔フォームの
4アイテム・セットやストッキング、ヘアーアイロンもご用意しております。
アンダにご滞在中に何かお困りがございましたら、お気軽にフロント花ガエラーズに
お声掛け下さいませ。(Q&Aの5.アメニティー編をご覧下さい。)

【 いつものシャンプー&リンス^o^ 】
旅先であっても、やっぱりいつものでなきゃイヤ!
そんなお客様へ、大展望温泉風呂(大浴場)では ブランド物シャンプー、リンスを
多数ご用意しております。きっと、いつもお使いのシャンプーが見つかるはずです!?
※貸切露天風呂は環境への配慮上、シャンプー、リンス、ボディーソープ等は
  ご用意いたしておりませんので、ご了承下さいませ。

【 わたしのスリッパクリップ 】
以前お客様から頂いたご意見をもとにスリッパクリップ・サービスを行っております。
これは、ネームプレートにご自分のものとわかるようにお名前やマーク、絵などを
書いて頂き、それをスリッパにはさむだけの超(笑)簡単&便利品なんです^o^
これで、アンダご到着〜ご出発まで、お客様がお履きのスリッパを快適にお使い
頂けます。
大展望温泉風呂(男・女)、フロントロビーの計三ヶ所に設置しております。

あっ!気が付けばこんなにも長文となってしまいました(^ ^ゞ
アンダには、小さいながらもホテルにあったらうれしいなぁ〜・・・コンテンツ^o^ が
まだまだございまして、ここではご紹介しきれません。
そ・こ・で・・・急遽、次回も【 アンダ無料コンテンツのフル活用 その2^o^ 】と題しまして、
ご紹介させて頂きます!

それでは、お客様皆様方の今後さらなるご多幸ならびにご健勝を全アンダ
ガエラーズ、秋めくここ伊豆高原アンダより心からお祈りいたしております^o^

↓アンダQ&Aは、こちらをご覧下さいませ。
http://www.andativa.jp/question/index.html


2005年10月30日(日)23時12分
お便り 1,960通目
ガチャピン
アンダのみなさんこんばんは♪
先週、結婚2周年の記念に夫婦で初帰りさせていただきました。期待していた通りのお部屋、食事、空気…。夜食もペロリと頂いちゃいました。エステもと〜っても気持ちよかったです。
お願いしていたサプライズにはウチの相方もとても満足してくれました。更にはチャペルでの写真まで撮っていただいて(^-^)。

そんな中でもステキだったのはスタッフさん達のサービスです。みなさんの笑顔・笑声の接客…最高。本当にありがとうございました。

…で!新しいお部屋できたんですね〜(^o^)。進化するアンダにまた逢えるのを楽しみにしてます☆彡
2005年10月31日(月)12時22分
伯Iガエル(伯ガエル=熟年紳士(^ ^ゞ)
ガチャピン様 ^o^

お便り誠に有難うございます。
ガチャピン様のご結婚2周年の記念すべき日にアンダ初「お帰り」頂き
誠に有難うございます。
お部屋、お食事、お夜食、サプライズ、チャペル・・・そして空気まで
お気に召して頂きアンダガエラーズ一同喜びに耐えません。
アンダガエラーズを代表してフロント担当、伯Iガエルがお返事させて
頂きます。

今朝はこの秋一番の冷え込みとなり、思わずもう一枚上着を
重ねたくなりました(^ ^ゞ
鼻の奥がつーんと傷みを感じる季節となりましたね。庭にはつわぶき
(石蕗)の花が咲き出しました。秋を感じさせる花のひとつです。
蕗(ふき)の字がついていますが、実はキクの仲間でとても可愛らしい
小さな黄色い花を咲かせます。
新芽を佃煮にすると美味しいです。また薬草としても役にたつのです。
腫れ物、湿疹に効果があるそうです。
伊豆高原辺りではそこここのお庭によく見られるので、お散歩がてら
探してみては如何ですか。

秋の散歩にはいろいろな楽しみがございます。
アンダの周りを柿や栗の木を探しながら歩くのです。食べ頃になるまで
毎日楽しみにしながら、いつ収穫しようかと上を見たり下を探しながら
散歩するのです。
2〜3日したら採りに来ようかなと思っていると、必ずリスやカラスが先に
採ったり啄ばんだりしています(笑)
やはり自然の中で生きている野性の感覚には驚かれます。
彼らは朝から晩まで何時が食べ頃かを見ているのですからね。
そうなるとリスやカラスとの競争です。とは言っても、やはり自然の中で
暮らす仲間にはちゃんと残しておいてあげないといけませんね。
人間は必要以上に自然から頂いてはいけないと思います。

話は変わりますが、そ〜なんです!(ちょっと古いかな・・・笑)ガチャピン様、
本館に新しいお部屋ができたんです。
スイートタイプで最大5名様がお泊りになれます。
お友達同士やご家族でお寛ぎ頂けます。勿論お2人でのご利用も大歓迎で
ございます^o^

その他にもアンダでは日々少しずつ進化をしております。
皆様の「お帰り」の際にどこが変わったのか、あるいは何が新しく加わったのか
探してみて下さい。申し訳ございませんが、見事正解されましても・・・
力不足の伯Iガエル、お客様への賞品を出す事はできませんが・・・悪しからず(笑)
あッ!しかしながら、お夜食&バータイム時、レストランガエラーズに
お申し付けくだされば、気持ちばかりですが、オリジナル・カクテルをお作り
いたします^o^

それでは、ガチャピン様のまたの「お帰り」を進化を遂げているアンダでカエル一同
心よりお待ち申し上げております。

毎日、柿の木を見つめる伯Iガエルより


2005年10月30日(日)19時08分
お便り 1,959通目
さいとー。
11月に「3回目のお帰りをしよう!」と、本日予約をさせて頂きました。
もうその頃は肌寒くなっているかもしれませんが、晩秋の伊豆高原も素敵だろうな、と楽しみにしています。
さてさて当日は洋室が満室とのことで、ロンボック館にどうぞ、とのことでした。
前回も前々回も本館だったので、すごく楽しみにしています(^^)

また先程お電話で「別館バトゥールに替えようかな、どうしようかな??」と迷ってしまってゴメンナサイ。
穏やかで優しい感じの男性スタッフさん、丁寧にお答え頂き感謝しております。

ではでは「帰る日」にお会いできるのを楽しみにしています!

2005年10月30日(日)21時55分
Cガエル
さいとー。様 ^o^

先日の雨もすっかり上がり本日の伊豆高原、アンダにはと〜っても気持の
よい秋らしい爽やかな風が吹き込んでおります^^
秋といえば「食欲の秋」、本日もアンダのガーデンレストラン“プルシル”では
美味しそうにでっかい料理長Yガエルの自信作、秋のフルコースディナーに
皆様、舌鼓を打たれております^o^

さいとー。様、この度はアンダへの“お帰り”のご予約を頂きまして
誠にありがとうございます!
予約担当ガエルともご相談いただき、お部屋をお決めいただけました
ご様子でございますね^^
アンダには現在、本館・別館ロンボック・別館バトゥール、合計3つの建物が
ございます。
通常ご予約いただきましたお客様にはまず、本館のお部屋をご案内させて
頂いておりますが、本館がご予約でいっぱいになってしまった場合には
別館ロンボックをご案内させて頂いております^^
このロンボックのお部屋、マッサージチェアやプレイステーション2を全室に
完備しており、と〜ってものんびりとお過ごしいただける「離れの別荘」のような
お部屋なんですよ^o^
そしてこの別館ロンボックには、地階にバリ式フルハンドスパ“チャンティック”、
1階にはダーツやビリヤード、エアホッケー、ワニワニパニックなどが
お楽しみいただけますゲームコーナー“アンダピック”やライブラリーコーナー、
そして屋上には伊豆高原の大自然を一望、独り占めできる“360°パノラマ
展望台”がございます^^(もちろん本館ご宿泊のお客様も別館の各施設も
ご利用いただけます!)
この展望台からは、日中は青く広がる相模灘とそこに浮かぶ伊豆大島を
はじめとする伊豆諸島が、夜になると満天に広がる星空がご覧いただけます^^

星空といえば・・・実は本日からアンダでは、今、巷で話題の大平貴之氏
(某コーヒーのCMでお馴染みのあの方です^^)プロデュースの“ホームスター”
という、家庭用のプラネタリウムをフロントにてお貸出しを開始致しました^o^
お部屋でベッドやお布団に寝転がって眺める星空もまた伊豆の夜空に
負けず劣らずステキなものでございます^^
私Cガエルも先ほど作動確認のためにお部屋を真っ暗にして試写して
みましたが、あまりの美しさについつい仕事を忘れて流れ星にお願い事を
しておりました・・・^^;

さいとー。様、アンダヘ“お帰り”の際には是非こちらもご利用下さいませ^^
(※数に限りがごさいますので、すべて貸し出し中の場合もございます)
それでは11月の3度目の“お帰り”でも存分にアンダをご満喫くださいませ!
アンダガエラーズ一同、いつも変わらぬ笑顔で「お帰りなさい^o^」と
お迎えさせて頂きます^o^


2005年10月30日(日)12時00分
お便り 1,958通目
★トモゾウ★
 早々のお返事ありがとう御座いました。
 早速お電話させて頂きましたが、BBSを見てなんて言ったらすぐに★トモゾウ★様ですか?なんて聞かれてチョッピリ嬉しかったですw
 素敵なサプライズがあるようなので又一つ楽しみが増えてしまいました。
               ☆感謝☆
2005年10月30日(日)20時20分
Mガエル
★トモゾウ★様^o^

サマ サマ〜♪ (インドネシア語で「いえいえ、どう致しまして(^-^)」です)

★トモゾウ★様、ご丁寧な再度のお便り、誠にありがとうございます^o^
昨晩に続きまして、またまた私Mガエルがお返事させて頂きます。

早速お電話頂けたご様子で、確かに記念日の件、承らせて頂きました!
★トモゾウ★様ご夫婦にとりまして、素敵な記念日としてお過し頂けたらイイなぁ〜
と、今からワクワク、ニコニコしてしまうアンダガエラーズでございます。

そういえば★トモゾウ★様、アンダHPのTOP右上にございます「アンダクイズ」は
ご覧頂けましたでしょうか?
毎月ご用意させて頂いておりますアンダクイズでございますが、10月はいつも以上の
お客様にご応募頂けまして、アンダガエラーズもビックリでございました(^^;
ご応募頂けました皆様、ホントにテレマカシ〜♪
当選発表は11月1日でございますのでお楽しみに〜^o^
また、当選発表と同時に11月のアンダクイズも出題されますので、奮ってご応募下さい
ませ!(グリ茶の予算が心配ですが・・・笑)
おっと、余談が過ぎましたネ。

それでは★トモゾウ★様、アンダガエラーズ一同心よりお待ち申し上げております。

朝晩と寒暖の差が多い季節となって参りました。
大切な時期でもございますので、くれぐれもお身体ご自愛の上お元気にお過し下さいませ。

サンパイ ジュンパ ラギィ〜(^o^)ノ (では、またネ〜)


2005年10月29日(土)23時11分
お便り 1,957通目
★トモゾウ★
 アンダスタッフ皆様お初になります!

 私は11/10から二泊三日で予約を入れさせて頂いた宇都宮在住の★トモゾウ★と申します!

 今回の旅行は11/11の私達の結婚一周年記念と共に妻の妊娠祝いを兼ねての旅行です!

 今回が初アンダなんですが、夫婦してすっごく楽しみにしています!

 アンダスタッフ皆さんとも会える日を楽しみにしております!

 
2005年10月30日(日)01時59分
夜の伝言番Mガエル
★トモゾウ★様^o^

涼やかな風の流れる、少しお湿りのある一日となりました伊豆高原・アンダ地方。
本日もたくさんのお客様に”お帰り”頂いております^o^

スラマット マラムゥ〜♪(インドネシア語でこんばんわ〜)

★トモゾウ★様、来月10日の初”お帰り”、誠にありがとうございます^o^
また、ご結婚一周年記念とご懐妊というとってもおめでたく大切な記念日にアンダ
をご指名頂けまして、アンダガエラーズ一同大変光栄に存じます。
私、事務所兼フロント兼レストラン担当、夜の伝言番ことMガエルが、慶びいっぱ
いでお返事させて頂いております(^-^)

アンダでは、お客様の大切な記念日にささやかながらお祝いのお手伝いをさせて頂
いておりますが、オープン以来ホントに多くのお客様に特別な日をアンダでお過し
頂いております。お手伝いをさせて頂いております我々アンダガエラーズと致しま
しても、皆様の笑顔をたくさん拝見できます事は、ホントに嬉しい事なんです^o^
★トモゾウ★様、もし記念日である事をまだお伝え頂いてないご様子でしたら、ど
うぞご遠慮無くご予約担当ガエラーズまでお電話にてご連絡下さいませ。

★トモゾウ★様、アンダは少しずつではございますが日々成長致しております。
ひとつ前のBBSで「晩秋の伊豆高原・・・」と題しましてご案内させて頂いており
ます通り、丁度本日(もう昨日でございますネ)、本館にスウィートルームが誕生
したんです!また、アンダ原生林に佇む屋外貸切露天風呂へ続くお散歩道に、と〜
っても便利で雰囲気のあります遊歩道まで完成致しました^o^
”お帰り”頂けましたら、「あぁ、これが噂の・・・^o^」とチェックしてみて下さい。
詳しくは下記アドレスをクリックしてみて下さいませ〜(^o^)ノ

それでは★トモゾウ★様、お会いできます日をアンダガエラーズ一同心よりお待ち
申し上げております!そして、素敵な記念日をお過ごしくださいませ。

スラマット ティドゥル〜☆(おやすみなさ〜い)
http://www.andativa.jp/season/saijiki/index.php


2005年10月29日(土)18時43分
お便り 1,956通目
”晩秋の伊豆高原”からのお知らせ^o^
親愛なるアンダラー(アンダご常連様&アンダファン)の皆様^o^☆ !!
いつもアンダBBSをご覧頂きまして心より御礼申し上げます。

アンダ原生林の高台に佇む露天風呂から、湯けむりが
もやもや〜っと、漂っております。
もーすっかり湯けむり立つ季節を迎えましたここ伊豆高原。
本日の伊豆高原アンダ、もー本当にたくさんのお客様の笑顔で館内が
溢れ返っております^o^

ところで、この度は、8月オープン致しました別館バトゥールに続きまして、
水面下で進行しておりましたビック(笑)プロジェクトの第1弾完成!!の
お知らせでございます。

@【本館236号室・・・スイートルーム^o^ 】
以前、ダブルベットタイプの236号室と237号室をなんと!1室に改装し、
グレードアップ(定員5名様)いたしました!
バリ島家具の代名詞”天蓋付ダブルベット(直径20cm程の太い黒竹が
使われています。バリ島ではこの黒竹が特産品なんです^o^ )”と、
ローベッド3名様用 ( 高床式の床におふとん )をダブルでお楽しみいただけたり、
マッサージチェアー等がございます。山側の為バルコニーはございません。
お風呂は本館洋室と同じでございます。

2名様でご利用は、本館洋室の3,000円(税・サ別・1名様あたり)増、
3〜5名様でご利用時は割増ゼロとなります。
(明日、歳時記にてお部屋の写真を掲載致しますので、お楽しみに^o^ )

A【露天風呂もっとバリ化計画 】
これからが本格的な温泉シーズン到来^o^ この時期直前に原生林の
高台にございます露天風呂が、もっとバリっぽく(?)お色直しを致しました。

秋色に染まる原生林の中で小鳥の囀りに耳を傾けたり、高〜い秋空と
真っ青な相模灘を眺めたり、星降る夜空を楽しんだり・・・もーとことん
伊豆天然温泉をお楽しみ下さいませ^o^

B【露天風呂へと続く立体木道】
露天風呂への小道に立体木道の近道が完成いたしました^o^
まるで・・・尾瀬の木道(超)ショート版・・・笑。
夜には、美しく輝くイルミネーションが、お客様を露天風呂へと道案内
致します。これによりまして、立体木道を楽しみながら、移動時間を約1/3に
短縮することができます!
お天気の日は、原生林を散策がてら露天風呂へとむかう従来の小道も
オススメでございます^o^
(本日、歳時記にてイルミネーション輝く立体木道を掲載!)

これからのアンダは、バリ島独自のクリームバスをはじめフルハンドによる
施術とアロマオイルによりますアロマテラピー、アロママッサージが特色の
チャンティック。
そして、ホテルエステの利点であります天然温泉の入浴効果とアロマオイルの
香りによる癒しの効果をダブルでお楽しみくださいませ^o^
ご宿泊当日のエステのご利用混雑状況によりまして、ホテルチェックイン時に
ご希望のお時間のご予約をお受けできない場合がございます。
よろしければ前もってお電話にてご予約下さいませ^o^ 
フリーダイヤル:0120-759-087(南国お花)

それでは、最後になりますが、当BBSをご覧のお客様にここ伊豆のアンダで
お会い出来ますことを、アンダガエラーズ一同、心の底より楽しみに
お待ち致しております^o^

↓アンダ最新情報満載の歳時記は、こちらをご覧下さいませ↓
http://www.andativa.jp/season/saijiki/index.php


2005年10月27日(木)23時55分
お便り 1,955通目

24日から一泊させて頂きました。初アンダです。
予約したその日から指折り数えて、24日までカウントダウンして心待ちにしていました。その時間を決して裏切ることのない気持ちのいいゆったりした時間を過ごしましたよ。
いい天気の中、伊豆の秋の匂いを感じアンダに到着し、受付のA様、K様が満面の笑顔で迎えて下さり、この笑顔と気取らない対応にとても安心しました。
282号室は想像以上に広くてびっくり!靴を脱いであがるこのスタイルはとてもいいですね。家具の雰囲気も落ち着いていて素敵ですね。
今回はホントにゆっくりしたかったので、温泉に入る以外は居心地のいい部屋で二人でのんびり。日常から離れて時間の贅沢をしました。システムも考えられているし、ほかに邪魔されない時間を持ててホントに嬉しかったです。
帰りにアンダに常時漂っているお香を沢山買い求め、今日も我が家はなんちゃってアンダになってます。
これがなくなる前には、また癒されに行きたいですね・・
ありがとうございました。


2005年10月28日(金)16時01分
伯Iガエル(伯ガエル=熟年紳士)
貝様

お便り頂きました。誠に有難うございます。
私、フロント担当、伯Iガエルがお返事させて頂きます。

 海には遠く霞がかかったように空との境が見えませんが、やわらかな秋の陽射しと優しいそよ風が肌に心地よい一日となっております。
こういう日はエアコンなんて停めて窓を全開に、秋の空気を部屋一杯に満たしていたいと感じます。今、アンダのロビーは窓を全開にして気分一新となっています。
貝様のお泊りになられた新館・バトゥールはこの夏にオープンしたばかりで、僅か3部屋ではございますが、最大3名様、7名様、8名様でご利用いただけるかなりスペースに余裕のあるお部屋でございます。
窓も大きく景色を楽しみながらゆっくりとお時間を過ごされるには最適な空間となっておりまして、少人数でも大勢様でもゆっくりと寛げるお勧めの部屋でございます。
ただ、お陰様で非常に人気がございますのでお早めにご予約あるいはお問い合わせ頂ければ幸でございます。

落ち着きの無い伯Iガエルなどは次から次へタイムスケジュールを立てて、一人慌しくしていないと落ち着かない性分でございますが、たまには時計を外して日がな一日あるがままに過ごしてみたいものでございます。
多分、二日目には何かすることはないかとソワソワ、ウロウロとしてしまいそうな気がしますが(笑)・・・
アンダには貝様のようにゆっくりと過ごされるお客様にぴったりな、バトゥールのバルコニーならびにリヴィングカフェ、読書などをお楽しみ頂けるライブラリーコーナーなどがございます。また、元気に過ごされるお客様にぴったりな各種ゲームのございますアンダピックやカラオケなどもございます。
どちらの過ごされ方でも「アンダ」でございます。

貝様、今ごろお部屋にはお香を焚いてリラックスされているのではないでしょうか。
ゆったりと漂うアンダの香りの中、特別なお時間をお過しくださいませ。
それでは貝様のお香が切れる前に・・・
またの「お帰り」を心よりフロントの美女ガエルならびにアンダガエラーズ一同お待ち申し上げております。



2005年10月27日(木)23時54分
お便り 1,954通目
とかいのおでぶちゃん
ちょっとバリの匂いが足りないかなー。
モットお香の匂いがあっても良いかなー。

ちょっと看板が見にくくて入口が分かりにくいかなー。
2005年10月28日(金)15時45分
淑Nガエル(淑女でございます^o^)
とかいのおでぶちゃん様

なんて気持ちの良い、爽やかな日でございましょうか。
ここから眺めます相模湾と空は、おしろいを刷いたように水平線が溶け込んで
おり、そのなんともいえない曖昧さがまた実に心地良く感じる日でございます。

とかいの〜様(コホ!ワタクシ淑Nガエルにとりましてはとてもお名前を最後
までお読みするのはツロウございます(笑)ので、とかいの〜様とお呼びさせ
てくださいマセ!)、この度はアンダに「お帰り」頂き、またとても率直で
あたたかい貴重なご意見を頂きありがとうございます。

私どもアンダでは、「お帰り」頂くお客様に日ごろの喧騒やご多忙をお忘れ
頂けます様、非日常的な時間と空間のご提供を目指しております。
そこで日本国伊豆高原字バリ(笑)のアンダは、バリチックな雰囲気の中で
お客様にごゆっくりおくつろぎ頂けるよう、家具も装飾も、お料理、音楽、
香りにいたるまでどれも個性を強調することなく、お越しいただく多くの
お客様に心地よくお感じいただける(欲張りでございましょうか^^;)調和を
考えさせていただいております。
お香の匂いは、お帰り頂けるお客様皆様に好んで頂けます様にと、程よい量にて
調整させて頂いておりますが、今一度お客様の目線で香りの強弱を加減させて
頂きます。

また、看板の件でございますが、国道135号線沿いには大きな看板を出してお
りますが、桜並木沿いの交差点には残念ながら小さなモノしかございません。
と、申しますのも別荘地内の為に案内看板には規制がある為でございます。
私共も大きなカエルの看板をどーんと出したいのですが・・・(^^; 
何卒ご理解くださいませ。

とかいの〜様^^ この度は誠にありがとうございました。
皆様に心地良くお過ごし頂けます様に、全アンダガエラーズ知恵を出しあい
努めて参ります。
次回お帰り頂けた際に、少しでも成長したアンダをお楽しみ頂けたら嬉しゅう
ございます。
またお目にかかれる日を、楽しみにお待ち申し上げております。

それでは、失礼致します。(コホ)


2005年10月27日(木)00時08分
お便り 1,953通目
ぢゅり
今週月・火と一泊お世話になった者です。
昨年2月に伺って以来、友人達と「また来たいね〜」と何度言っていたことでしょうか。
念願叶ってアンダに帰ることが出来ました。

素敵な別館まで出来上がっていて、ますます進歩したアンダを見てとても感動しました。
何と言っても無料のサービスが素晴らしいですね。
私などは帰る時に金庫に入れていたお財布を忘れて帰りそうになる所でした(笑)
今回はダーツをやりながら卓球をするという離れ業(?)に挑戦。
4人だったのでダーツと卓球をぐるぐるめまぐるしくまわってしまったのでした。
気付けば3時くらいにチェックインして11時直前にアウトするまで(というか、チェックアウト後も別館で遊ばせていただいておりましたが)めいっぱい堪能させていただきました。

むろんお食事もおいしかったし(特にミートローフは絶品でしたv)、お夜食にいただいたフォーも朝食のお粥もvvv
何と言ってもパンが素晴らしかったです。
友人などは料理長様に嫁に行きたいともうしておりました(笑)

次はエステもいきたいね〜と、ますますアンダが大好きになりました。
また伺える日を楽しみにしております。
ありがとうございました。
2005年10月27日(木)02時42分
夜の伝言番Mガエル
ぢゅり様^o^

静寂のアンダ原生林より時折聞こえる鈴虫の輪唱・・・。
どこか懐かしく、心地良い音色は秋ならではでございます。

スラマット マラムゥ〜☆(インドネシア語でこんばんわ〜)

ぢゅり様、この度はアンダへの”里帰り”、誠にありがとうございます^o^
また、アンダガエラーズの短い両手両足(笑)では抱えきれない程、ありがたい
お褒めのお言葉の数々に目頭が熱くなる思いでございます。
私、事務所兼フロント兼レストラン担当、夜の伝言番ことMガエルが夜も遅く
に元気いっぱいでお返事させて頂きます(^o^)ノ

ぢゅり様、まだまだ若いアンダとアンダガエラーズではございますが、日々少し
ずつ成長を遂げて参りました^o^
別館ロンボックの「もっともっとバリ化計画」をはじめ、新別館バトゥールの
オープンと、大掛かりな衣替えも致しました。
また、お客様から頂いた貴重なご意見を参考にさせて頂いたスリッパクリップ
や、本場バリ島直輸入のバリ・チェス、ロビーでお召し上がり頂ける無料のアイ
スキャンデーもご用意させて頂きました。

実は現在もアンダは成長しているんです^o^
もうお気付きのお客様も多くいらっしゃるかと存じますが、アンダ原生林に佇む
人気の貸切露天風呂をもっともっと便利にご利用頂けます様にと、本館ロビーか
ら「近道」を建設中なんです!
あとは・・・おっと、これから先はお楽しみでございました^o^
何やらTガエルと、国際本部長(アンダガエラーズの上司でございます)が計画を
練っておりましたが・・・う〜ん、とっても楽しそうです(^-^)
詳しくは当ホームページ内等でお知らせ致しますので、もう暫くお待ち下さいネ。

ぢゅり様、先程こっそりでっか〜い料理長のYガエルに「お嫁さんの申し出」を
電話で伝えましたところ、大慌てでBBSを確認した様子です(笑)。
とっても喜んでいる様子でございましたが、何よりもお料理の事をたくさんお褒
め頂けました事が、料理人として最高に嬉しいと申しておりました^o^
是非、3度・4度と”お帰り”頂きまして、季節ごとに変わるアンダ自慢のお料理
をご堪能くださいませ。
もちろん、で〜っかい料理長のYガエルもお待ち致しております(^-^)

アンダでは、お客様に気兼ねなく存分にお楽しみ頂けます様にと、ご宿泊料金の
他に有料となるモノはほとんどございません。
館内にございますお楽しみコンテンツ「アンダピック」や、ディナーならびにお
夜食&バータイム時のドリンク(アルコールを含む約50種のドリンクです)まで
無料でございます^o^
※一部、銘柄指定のドリンクやワインのボトル等は有料でございます。

アンダでは、ご精算時まで殆どお財布は必要ございませんので、ぢゅり様がお部
屋の金庫にお財布を忘れそうになられたのも頷けますネ(^-^)

本場バリ風フルハンドスパ「チャンティック」の各コースは有料となりますが、
是非次回はご利用くださいませ。
とーってもリラックスできる癒しのひとときをご提供致します。

それではぢゅり様、次回”お帰り”をアンダガエラーズ一同心よりお待ち申し上
げております。

サンパイ ジュンパ ラギィ〜♪(では、またネ〜)


2005年10月26日(水)11時48分
お便り 1,952通目
ココミン
Mガエルさん詳しく教えて頂きありがとうございます。
紅葉も見ごろと聞いて益々なんとか都合を付けて行きたくなりました。
ロンちゃんに赤ちゃんが生まれたのですね、是非是非会いたいワァ
アンちゃんのお名前が出てこなかったと言うことは・・・・。
2005年10月26日(水)14時49分
Cガエル^o^
ココミン様 ^o^

どんよりとした曇り空の下、ここ伊豆高原にも先ほどからパラパラと
小雨が舞い始めました。
アンダ別館バトゥールの“海の見える卓球場”ではお早めにアンダへ
ご到着されたお客様の白熱した歓声(笑)が聞こえております^^

ココミン様、先日に続きましてのお便り、誠にありがとうございます。
「なんとか都合をつけて行きたくなりました」とのお言葉、アンダガエラーズ一同
心より嬉しく存じます。
インドネシア語で「帰る処」という意味が含まれております当館のホテル名
「アンダティバ」、我々アンダガエラーズは常にアンダがお客様の「心のふるさと」と
なれます様、いつでも皆様を「お帰りなさい^o^」と笑顔でお迎えさせて
頂いております^^

ところで、我々アンダガエラーズと共にお客様のお出迎え係として皆様に
可愛がって頂いておりましたアンダの名執事猫アンは、先日長〜いお勤め
(猫年齢90歳?)を終えました。
正面玄関や第1駐車場でお客様をおもてなしをしたり、露天風呂へとお客様を
ご案内したり・・・はたまた迷執事猫ロンの教育をしたり・・・
きっと、お母さん猫&名執事猫と成長したロンを見て安心したのでしょう。
アンダ裏庭の原生林の小道に残るアンちゃんの足跡のように・・・いつまでも
アンダ原生林をニャ〜ニャ〜と元気に走り回っていることと思います^o^
今では、アンちゃんの生まれ変わりのように、もー本当に人懐っこいロンの子供
3兄弟(バトゥ・プル・シル)が、すでに私達アンダガエラーズの人気を上回って
おります・・・が、お客様への感謝の気持ちはアンダガエラーズの方が10倍位上
ではと自負致しております(笑)

ココミン様、これからの季節、アンダでは紅葉以外にもお楽しみの企画、
計画が盛り沢山でございます^o^
11月17日のボジョレーヌーヴォー解禁日にあわせた2週間限定の
ボジョレーヌーヴォー飲み放題企画や、原生林の高台に佇む湯けむり立つ露天風呂
へは尾瀬の木道“超”ショート版(笑)のような立体木道の近道計画も近日完成予定で
ございます^o^

それではココミン様、近日中の“お帰り”を全アンダガエラーズ、そして名執事猫
ロンちゃん(お母さん)、バトゥ・プル・シル(3兄弟・・・新米執事猫)共々、
ほのかに色付く天城の山々が美しい、深秋の伊豆高原にて、楽しみに
お待ち致しております^o^

※ 衛生上、猫たちが館内へは立ち入らないよう、しっかりと教育いたしております^^



2005年10月25日(火)16時44分
お便り 1,951通目
ココミン
アンダガエラ−ズの皆様、アンちゃんロンちゃんお変わりありませんでしょうか
3月に2度目のただいまぁをして誕生日を祝っていただいて、次は
結婚記念日の11月にと考えておりました。
忙しい日々の中でも11月はアニバ−サリ−の多い月で自分達がゆっくり温泉に行く時間が取れそうにありません
なんとか調整つけて行きたいと思っていますがまだメドがつきません。
行かれたらいいなぁ。
11月中旬から下旬では紅葉はもう無理ですよね
この時期のお勧めはどこでしょう
早めに着いてロンボック館で遊んでてもいいんですけどネ!
2005年10月25日(火)20時05分
夜の伝言番Mガエル
ココミン様^o^

スラマット マラムゥ〜♪(インドネシア語でこんばんわ〜)

ココミン様、いつもアンダをご贔屓下さいまして誠にありがとうございます。
また、1年半もの間に幾度となくBBSへのお便りを頂けまして、アンダガエラーズ
一同感謝の気持ちでいっぱいでございます^o^
世代交代となりました執事猫も、ロンお母さんのもと3匹の新米猫達が執事猫となる
べく猛勉強中でございます(笑)
ココミン様をはじめ、皆様を上手にエスコートしてくれればと思っております。
※衛生上、館内には一切立ち入らせておりませんのでご安心下さいませ。

この度は、ご結婚記念日という大切な日のご旅行にアンダをご検討頂け、大変光栄
に存じます。
日頃よりご多忙な上、11月はアニバーサリーが多いとの事でアンダへの”お帰り”
予定がなかなか難しいご様子ですが、ご調整がつきましたらとことんリラックスし
てお楽しみ頂きたいと願うアンダガエラーズでございます^o^
私、事務所兼フロント兼レストラン担当、夜の伝言番ことMガエルが笑顔いっぱい
でお返事させて頂いております(^-^)

さてココミン様、紅葉でございますネ。
11月中旬〜下旬にかけては調度見頃になるかと思いますよ〜^o^
伊豆高原よりお車で10分〜15分走らせて頂きますと、天城山の紅葉が目に飛び込ん
で参ります。
更に、天城高原口より伊豆スカイラインをドライブして頂きますと、紅葉だけでな
く富士山も望める絶景がご覧頂けます^o^
伊豆スカイラインの途中には、車を停めて眺めたり写真を撮影できるスポットがご
ざいます。日中の壮大な景色と、眼下に広がる煌びやかな夜景は最高ですヨ〜☆
是非お気に入りのスポットを見つけてくださいませ。

そんな絶景を横目に車を走らせますと、終点箱根峠に到着致します。
そこから箱根方面に下りまして、箱根の関所を通過し芦ノ湖畔へ・・・。
湖面に映し出される景色もまた絶景!「芦ノ湖遊覧船」にご乗船頂くのもオススメ
でございます^o^
ご帰宅の際には、芦ノ湖〜仙石原〜乙女峠を抜けて東名御殿場ICへ。
ちなみに今の時期、仙石原の「ススキ」が見頃でございます^o^
(あたり一面に広がるススキは圧巻でございますよ〜)
時間がございましたら「御殿場プレミアムアウトレット」でお買い物も・・・(^-^)

ココミン様、いかがでございますか?
是非!是非!ご予定を調整頂きまして、アンダへ”お帰り”くださいませ。

執事猫ロンをはじめと致しまして、アンダガエラーズ一同心よりお待ち申し上げて
おります!

サンパイ ジュンパ ラギィ〜(^o^)ノ (では、またね〜♪)

◆↓仙石原のススキはこんな感じです^o^ アンダからの帰り道などに是非!
http://apple3.web.infoseek.co.jp/ashigara/hana3/susuki.htm


2005年10月25日(火)01時42分
お便り 1,950通目
pinkrose
初アンダから今日戻りました〜。m(._.)m 
事前にここの掲示板を見て素晴らしいホテルだと予想はつきましたが本当に裏切らない素敵なホテルでした。
帰るという言葉を使う意味が良く解る我が家のような場所ですね。

Cガエル様には事前に色々と大変お世話になりました。
教えて頂いたお店3軒あって行き帰りのランチで2軒しか行けないのでどうしようと思ったのですが
行きに結局宿から近いさんぴっちでハンバーグをと思ったらドアに閉店しましたの張り紙で大ショックだったけど
気を取り直してイタリアンの方へ行ったのですが凄く美味しかったです。
家族経営?なのかお兄さんが一人で大忙しで注文が運ばれてくるまでかなり時間がかかったのですが
待ち甲斐のある味で、パスタもデザートもすっごい美味しかったです。
帰りに回転寿司の方に行ったんですがここもまたネタが普通のおすし屋さんみたいで良かったです。
特に特製煮アナゴが最高!(*^¬^*)

あれ?脱線してしまったのですがお宿の方に戻りますと、まずお部屋に入ると予想してましたが天井が高くて広々していて清潔感があって家具もお洒落で雰囲気満点。
洋室だけど座った姿勢を意識した配置がリラックスさせてくれるんですね。
布団の固さ枕の低さも私好みで快適に眠れました。
備品なども全て揃っていて何にも持ってこなくてOKでした。
パジャマも可愛くて凄く気に入りました。
お食事も一つ一つ丁寧に説明してくれて美味しくてボリュームもあってお腹一杯になりました。
料理長さんがわざわざ1つずつテーブルを回って挨拶して下さったのにも感動しました。
飲み物も空になるとすぐ御代わりはどうしましょうかと声を掛けてくださり、
空いた皿はすぐ片付けて下さって、次の品がすぐ出てきて、本当にスタッフのてきぱきとした働きぶりに夫婦で感動してました。
本音を言うと、そちらの宿に決める前に他にも色々候補があったんですが
伊豆高原の宿だけでももっと安くて貸切温泉がある宿は多数あったんで
御値段を考えると少し割高かなと思ってたんですが、
この接客のレベルだけで、高級ホテル並みだぁと思って即納得しました。
勿論ゲーム類、飲み物、カラオケ、貸切風呂、全ての事でお金が掛からないという事も素晴らしいですね。
翌朝の朝食バイキングもそんなに多くはないけれど、どれも美味しくてお腹一杯食べました。
貸切風呂は露天とぐり茶風呂で悩んで、外を歩くのが面倒かなと思って地下のお風呂にしたのですが
こちらも初めてのお茶風呂堪能させて頂きました。
大浴場ではまさかこんな早く対応して下さるとは夢にも思わなかった石けんシャンプーを見つけて大感動して
ここの宿のお客の声を大事にする素晴らしい方針を実感しました。

それなのにこんな事書こうかどうか悩んだのですが
一つだけ気になった点を言わせて貰いますと、大浴場のお風呂がちょっとぬる過ぎませんか?
コレは好みもあるので私と主人の意見なんですが、温泉に行くと
まず体を洗って、さて、湯船に足をつけると
アチー(~Q~;) と言う位の熱さで、体にジンジン来て、それを耐えて少しずつ慣れてくるのが心地良いって言うか
温泉に来た〜〜〜〜〜!!って感じがするんですが
なんだか入った瞬間、あれ?ぬるい・・・。と感じてなんだか物足りなく思ってしまったんです。
ぬるいのが好きな方もいるし、宿によって微妙に温度は違うんですが
私が今まで行ったどの宿よりぬるかった気がしました。
勿論大きな宿だといくつもの湯があって一つはぬるく、一つは熱く、とかだったりするのですが。


こんな事は些細な事と思うほど他の点はとっても満足でした。
どうも有り難う御座いました。

2005年10月25日(火)14時18分
伯Iガエル(伯ガエル=熟年紳士(^ ^ゞ)
pinkrose様^o^

お便り頂戴致しました。誠に有難うございます。
アンダ初「お帰り」、充分お楽しみ頂けたご様子、心より嬉しく
存じます。また、お褒めのお言葉を沢山頂戴し、Cガエルならびに
アンダガエラーズ一同心よりお礼申し上げます。
私、フロント担当伯Iガエルがお返事させて頂きます。

本日も昨日に引き続きの快晴とまではいきませんが、やわらかな
陽射しと優しいそよ風が心地よい日となっております。
半袖でも長袖でもどちらも苦にならないといった感じです^o^
こういう日は、新館バトゥールのバルコニーでお茶でも飲みながら
景色を楽しむのも、話の花をさかせるのも宜しいのではないでしょうか。

pinkrose様は大変食通のご様子と拝察させて頂きました。
食事というのは、単に美味しかった不味かっただけではございませんね。
周りの雰囲気もありますし、また美味しく食べるための準備や演出が
とても大事ですね。ホテル全体にも言えますが、まるで一つの演劇の
舞台かオーケストラの演奏のようですね。
1人のスターだけが目立ってもいけないし、演出家やコンダクターは
一流だけど出演者が演出を理解できなかったとしたら、見ている方が
消化不良を起し興醒めとなってしまいます。
全てが用意周到に準備され、整然と淀みなく、しかも観客に周到さを
意識させないというのが大事でしょうね。私達アンダも自然な雰囲気で
お客様にアンダを満喫して頂けるよう努力を重ねたいと存じます^o^

ところで、pinkrose様ご指摘の大浴場の湯温についてでございますが、
私共アンダでは、温泉温度を体温よりプラス2〜4度熱め(38〜40度)と
させて頂いております。
これは、母親の胎内にいた時の温度が39度ほどで、本能的にその温度が
一番安心するといわれております。そのため、特に熱いお風呂が
好きな方からするとちょっと温めと感じられるかもしれませんが、ゆっくりと
お湯に浸かるほどにその保温効果が表れ、身体がいつまでもホカホカとして
リラックスできます。
アンダの泉質は「ナトリウム塩化物硫酸塩泉」で無味無臭透明な、
サラッとしていてその上、お肌にしっとりと馴染みます。保温保湿にすぐれ、
神経痛・関節痛・動脈硬化・肌荒れ等に効果がございます。
お客様皆様にゆっくりとお風呂をお楽しみ頂くため、常に温度管理と
泉質管理に勤めさせて頂いております。
何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

それでは、pinkrose様。
またの「お帰り」を心よりアンダガエラーズ一同、深秋の伊豆高原にて、
お待ち申し上げております。


2005年10月24日(月)23時35分
お便り 1,949通目
bosati
その1夜食コーナーの時、有料でも構わないので、他にもメニューがあればいいなあ 
その2ちょっとした食べ物が買える売店があればいいなあ
その3貸切風呂の時間をもう少し長くして欲しいなあ

2005年10月25日(火)12時04分
Sガエル
bosati様 ^o^

スラマッ パギ〜(インドネシア語で”おはようございます ^o^ ”)

この度は、当BBSへのお便り、誠に有難うございます。
私、久しぶりの登場^o^ フロント事務所担当Sガエルでございます。

近頃のSガエル、工事の立会いやら、取材対応やら・・・てんやわんや(笑)で
アンダ館内を右から左へ・・・別館ロンボックとバトゥール、本館を行ったり来たり・・・
アンダガエラーズの中で、一番落ち着きのないカエルと化しております(笑)

あッ!一流ホテル・スタッフを目指しますアンダガエラーズは、お客様に大切な
ひとときをゆっくりのんび〜りとお寛ぎいただけますよう、お客様の前では、
けっして走ったり、跳ねたり(笑)致しませんので、ご安心下さいませ^o^

どんな工事をしているかと申しますと、実は・・・原生林の高台に佇む湯けむり立つ
露天風呂への道程に立体木道の近道が完成いたします(イメージは、尾瀬の
木道(超)ショート版・・・笑)。
展望ロビー前のテラスが、そのまま立体木道に繋がり、ほんの約30秒ですが城ヶ崎
海岸の吊り橋のスケールを約1/100ぐらいにしたような・・・そんな立体木道
(手摺完備・危険度ゼロですのでご安心下さいませ^o^ )をお楽しみいただけます。 

貸切露天風呂(チェックイン時、ご予約承ります。)は、お客様のご到着時間に
よりましてご希望されますお時間が、他のお客様既予約で承る事ができない
場合もございます。しかしながら、少しでも多くのお客様にこの貸切露天風呂を
ご利用頂きたく、お客様の多いときは、ご利用は1回(30分)、今までは往復時間を
10分間、フロント応対を1〜2分程取らせて頂いておりました(もちろん、お客様の
少ない日は、入湯時間45分とさせて頂いております^o^ )。
今回の立体木道により、往復時間が時間短縮となりますので、露天風呂の
入湯時間が5分くらい延長されるかと存じます・・・ということは・・・
お客様の少ない平日に”お帰り”いただければ、入湯時間がなんと!
優に30分は超えることになります^o^
bosati様、深秋の伊豆高原!温泉シーズン到来のこの時期、是非、お時間
ございましたら、お得がいっぱい^o^ 穴場の平日にアンダをご利用下さいませ。
(歳時記10/7付 ”アンダ満喫ワンポイント・アドバイス〜第1回〜平日が穴場編”
をご覧下さいませ。)

ところで、アンダでは、この秋よりお夜食&バータイムに新しい仲間が加わりました。
「ディナーでお腹いっぱいだから、お夜食(日替わりメニュー ex:茶そば)は、
ムリだけど、お酒のおつまみが欲しい!」「ちょこっとで良いから、寝る前にさっぱり
したデザートが食べないなぁ〜」・・・そんなお客様のご要望にお応えいたしまして、
アンダ名物”お夜食&バータイム”に、ちょこっと(笑)おつまみと心ばかりの
かわいい(笑)デザート・サービス(もちろん無料)がスタートしたんです。
幻想的なイルミネーションの中、軽快なBGMと大スクリーンに映し出されるの南国の
映像をお楽しみ頂きながら、お替り自由のお夜食とフリードリンクを存分にご堪能
下さい。
また、お夜食&バータイム営業後、お部屋で召し上がるおつまみをご希望されます
お客様のために、雑貨コーナーの一部ではございますが、伊豆名産の乾き物
(フロントには、カップ麺)をご用意させて頂いております。しかも、アンダは、
伊豆高原の閑静な別荘地にありながら、近道を通りますとコンビニ徒歩3〜5分
なんです。夜中、小腹が・・・そんなお客様は、お気軽にフロントにお問合せ
下さいませ^o^

それでは、bosati様。
日に日に肌寒く、秋も深まりはじめたこの時期、くれぐれもお体ご自愛の上、
お元気でお過ごし下さいませ。bosati様はじめ、すべてのお客様の今後更なる
ご多幸・ご健勝をここ伊豆の地にて、全アンダガエラーズ心よりお祈りいたして
おります。

最後になりますが、この度は貴重なご意見、本当にテレマカシ〜^o^
(インドネシア語で”本当にありがとうございました”)

↓アンダ最新情報満載の”歳時記”はこちらをご覧下さいませ↓
http://www.andativa.jp/season/saijiki/index.php


2005年10月24日(月)13時00分
お便り 1,948通目
j
前に帰ったときは
ちょうど
台風の影響で
景色見れなかったけど

次の日の朝いい景色だったから
夜景はどんなに綺麗だろうかと

楽しみ



2005年10月24日(月)19時01分
伯Iガエル(伯ガエル=熟年紳士^^;)
j様

またお目にかかることが出来ました。
j様のほんわかとしたお便り、伯Iガエル大好きでございます。
また伯Iガエルで申し訳ございません。お返事は私に!
とつい名乗り出てしまいました。
お許し下さいますようお願い申し上げます。

昨日そして今日は秋晴れに恵まれ、午後から時間が経つ毎に空が高く
感じられる日となっております。
そろそろ陽も傾き、目の前の大島が少しずつ茜色に染まってきました。
夕闇に包まれる頃になると、北の空に宵の明星が姿を現します。
そして南の空にかかる頃になると、星座が瞬き始めます。
日いちにちと冬の星座が見えるようになり、これからは自分達が主役だと
言うようになります。
以前、ご紹介させて頂いた「冬のダイアモンド」がまた現れます。
これからの季節は昼の景色も勿論素晴らしいのですが、夜の星座も
是非お楽しみ下されば幸いです。
別館・ロンボック館の屋上からの星の美しさはまた格別でございます。

「遠い地平線が消えて 深々とした闇に心を休めるとき 遥か雲海の上を 
音も無く流れ去る気流は たゆみない宇宙の営みを告げています
満天の星を頂く果てしない光の海を 豊かに流行く風に心を開けば 
きらめく星座の物語も聞こえてくる 夜のしじまのなんと饒舌なことでしょう
光と影の境に消えていった 遥かな地平線も瞼に浮かんでまいります」

冬の星座を見ていると、ついこのナレーションとボビー・ビントンのミスターロンリーを
口ずさんでしまいます。
じっと見上げていると、みるみる星が増えて来ます。
運が良いと流星に出会えるかもしれません。次はピノキオの「星に願いを」ですね。
When  you  wish  upon  a  star・・・
次から次へとキリがありません。願い事ばかりの伯Iガエルです。

j様、この次「お帰り」のときは是非ロンボック・屋上で「ミスター・ロンリー」
と「星に願いを」を口ずさみながら冬の星座をお楽しみ下さい。
そのときは、私伯Iガエルが先ほどのナレーションを語らせて頂きたく。
(余計なお世話でしたね)

それではj様の「お帰り」を楽しみにお待ち申し上げております。



2005年10月24日(月)10時57分
お便り 1,947通目
カエル一家
おはようございます。
先日、10周年の結婚記念日に念願の初帰りをさせて頂きました。
部屋もお風呂も料理もサービスもすべてに大満足。
サプライズもホントに素敵な記念になりました。
(すごくお腹もいっぱいなのにしっかりと食べちゃいました)

子ガエル達もまだまだ滞在していたいようでした。
作務衣もとっても着心地がよく、親カエル・子カエル共に滞在中
ずっ〜と着ていました。

一つ残念だったのが、うちの子ガエル達は寝るのが早い為、
バータイムが楽しめなかった事。(評判のフォーが食べたかった)
次回こそは、バータイムで飲んで・食べて夜を楽しみたい!
でも、夕食だけでかなりお腹はいっぱいでしたけど・・・

ホントにお世話になりました。素敵な結婚記念日になりました。
ぜひ是非、また帰りたい・・・・今度は、2泊したいな。
2005年10月24日(月)15時32分
Kガエル
カエル一家 様

「ケロケロケロ♪」
「ケロケロケロケーロ♪」

お土産雑貨ショップから、なにやらカエルの鳴き声が聴こえてまいります・・・
っと申しましても、本物のカエルの鳴き声ではありません。
先週入荷致しました、カエルの形をした楽器「モーコック」が奏でる音色
なんです!!! ベトナムの民族音楽でも使用されている楽器で、
背中を付属のバチでこすると・・・
「ケロケロケロケロ♪」っと「アマガエル」のような音が・・・!!!
また、木魚のように叩く使い方もあります。

その他にも、「腰掛け釣りカエル親子」や「傘さしカエル」「足ぶらぶらカエル」
などなど、お土産雑貨ショップにはたくさんのカエルグッズであふれております!
また、館内・館外、至る所にカエルの石像達が鎮座しております・・・
なぜ・・・アンダにはこんなにカエル達があふれているのか?
当館のホテル名「Anda Tiva」にはインドネシア語で「帰る処」という
意味が含まれておりますが・・・帰る処・・・かえる処・・・カエルトコロ!という
理由からでは・・・決してございません(笑)
バリ島では、カエルは「幸せを呼ぶ神様の使者」^o^と呼ばれているから
なんです!!!

ハッ・・・いけません!
カエル一家様のお名前を拝見致しておりましたら・・・ワタクシ「カエル」の
話に夢中になってしまいました(笑)
申し遅れました。ワタクシ清掃・設備担当のKガエルでございます。

カエル一家様、この度は先日「結婚10周年」という大切な記念日に
アンダに「お帰り」頂きまして、誠にありがとうございます。
その上、「お部屋」「お風呂」「料理」「サービス」と全てに「大満足」頂き・・・
さらには、「素敵な結婚記念日になりました」「是非また帰りたい」
「今度は2泊したいな」などなど、両の手では抱えきれない程の、たくさんの
温かいお言葉を頂戴致しまして、心より御礼申し上げます。
これからもカエル一家様をはじめ、全てのお客様に「是非また帰りたい」と
思って頂けるようなホテル、「楽しい思い出の作れる」ホテルを目指し、
アンダガエラーズ一同頑張って参ります!

それでは、カエル一家様!次回のお帰りをスタッフ一同、心よりお待ち
致しております!

あっ・・・カエル一家様!次回お帰りの際は、今回お楽しみ頂けなかった分も、
「お夜食&バータイム」そして・・・
アンダの長〜く、楽し〜い夜を存分にお楽しみ下さいませ(^o^)丿


2005年10月24日(月)10時20分
お便り 1,946通目
サトエリ
こんにちは〜毎日12月に帰るのが待ち遠しい日々です(^_^)
ところで…前回初帰りした時はお料理を食べるのに必死で良く覚えていないのですが、ディナーとお夜食の時、ソフトドリンクってどれくらいの種類がありましたっけ?実は私、アルコールアレルギーがあり一滴もダメなんです(泣)ワインもビールも何も…(号泣)
2005年10月24日(月)18時18分
伊豆の水先案内人(笑)Uガエル
サトエリ様。こんにちは(#^0^#)

度重なるBBSへのお便り、誠に有難うございます。
私、伊豆生まれのアンダ育ち、レストラン&キッチン担当、自称伊豆の
水先案内人、Uガエルでございます。
サトエリ様のお便りに、精一杯お返事を書かせて頂きます。

サトエリ様は、私Uガエルの記憶が正しければ、前回のお便りで、陶芸や
ガラス細工などの、製作体験を楽しみたいとのおっしゃっていたかと存じます。
アンダご常連様のサトエリ様なら、すでに内容までご存知かと思われますが、
今一度、Uガエルおすすめ、体験工房の説明をさせて下さい(^ ^ゞ

まず、アンダご到着後、伊豆観光にご出発されます際はアンダフロント前に
ございます、「体験パスポート」をお持ち下さいませ。
そして、各工房にてこのパスポートをご提示いただければ・・・なんと!
アンダのお客様だけの特典(プレゼントやお飲物など、工房によって異なります)
を工房さんがご用意して下さるんです!
実は、私Uガエルも体験して参りましたが、陶芸・ガラス細工・シルバー製作と、
どれも時間を忘れて、仕事も忘れて(笑)楽しんじゃいました(おっと、いつでも
仕事は忘れていません(^^“)
ご自分で作り出す、思い出たっぷりの、世界でたった一つの作品です。
きっと忘れられない、大切な作品が出来上がるかと存じます。
あっ!サトエリ様の『お帰り』の日は、結婚記念日とのこと。
記念にお二人で、お互いのプレゼントを作り合う・・・そんなご記念日は
いかがでしょうか?ぜひご検討下さいませ^^

おっと、少々体験工房のお話が長くなってしまい、ごめんなさい(^ ^ゞ

サトエリ様、ソフトドリンクについてのご質問でございますが、アンダでは
アルコールの苦手なお客様にもアンダ名物フリードリンクをお楽しみ
いただけます様、レストランにてノンアルコールドリンクも多数取り揃えてございます。
ディナーでのお食事中は、メニューにございます約10数種類(上部■Q&Aの
「7. お食事とフリードリンク編」をご覧下さいませ)からお選び頂いておりますが、
10時からのお夜食・バータイムでは、アンダのバーテンダーガエルが、
メニューには載っていないオリジナル・ノンアルコールカクテルなどもご用意させて
頂きます。
バータイムにお越し頂き、レストランガエルにその旨とお好みなどをお申し付け
下されば、短い腕(笑)を振るって、オリジナルカクテルをご用意させて頂きます。
原生林の中で輝くイルミネーションに囲まれた夜のレストラン“プルシル”で
お二人で、ご結婚のお祝いをしながらグラスを傾ける・・・想像しただけでも、
素晴らしい記念日になりそうですね^o^
いえ、必ずやサトエリ様に楽しいひとときをお楽しみいただけますよう、全アンダ
ガエラーズはできる限り頑張ります!

すっかり、秋らしくなり、ここ伊豆高原でも朝晩の冷え込みが、厳しくなって
まいりました。サトエリ様もお体にお気をつけて、お帰りの日まで、体調など
崩されませぬ様に健やかにお過ごし下さいませ。
サトエリ様のお帰りを、アンダガエラーズ一同、心よりお待ち申し上げております。
http://www.andativa.jp/season/memory.html


2005年10月24日(月)08時51分
お便り 1,945通目
ぱきぱき
BBSを毎日楽しみに見ています。近々初帰りさせていただきますが、
カードでの支払いはOKですか?旅行中は、あまり現金を持ち歩きたくないので・・・。

2005年10月24日(月)17時26分
Cガエル^o^
ぱきぱき様 ^o^

本日もカラッと爽やかに晴れ渡る空、ふわふわと空に浮かぶ白い雲、
そして真っ青に輝く大海原がと〜っても美しく目に飛び込んでまいります^^
私共アンダガエラーズ、本日も気持ちのよい空の下、笑顔でお客様を
「お帰りなさい^o^」とお迎えさせて頂いております^^

ぱきぱき様、近々“初帰り”をご予定いただいているとの事、
誠にありがとうございます。
しかも当BBSを毎日楽しみにご覧頂いていらっしゃるとの事、
こうしてお返事をさせて頂いている我々アンダガエラーズはこうして
お客様から頂きます一言一言に感動し、幸せを噛みしめる毎日でございます^o^
私、フロントお客様担当のCガエルが心からの感謝の気持ちを込めまして
ぱきぱき様から頂きましたお便りにお返事させて頂きます^o^

さて、それでは早速ご質問にお答えさせて頂きますね^^
当日はカードでのお支払いをご希望との事でございますが、当館では
カード(JCB・VISA・MASTER・DINERS・AMEX)もご利用頂けます。
チェックインの際、フロント花ガエラーズにお申し付けくださいませ。

また、当日は現金をあまり持ち歩きたくないとの事でございますね^^
アンダのお部屋には現在、全室にセーフティーBOXをご用意いたしております。
お財布1つでアンダへ“お帰り”いただき、チェックインして先ず
お部屋へ入られましたらお財布をこのセーフティーBOXに大切に保管下さい。
そして、アンダのオリジナル館内着“サムエ”にお召し替え^o^
アンダでは、これでOKなんです!なぜなら・・・アンダでは料金はチェックインの時
から決まっているんです(エステはご優待割引)^o^
館内移動用の籐製の手提げ籠にタオルやお部屋の鍵をしまって頂き、
お風呂やお食事、ライブラリーコーナー、別館ロンボックの展望台や
アンダピック、エステルーム、別館バトゥールのチャペルやリヴィングカフェ、
海の見える卓球場・・・全て無料なんです!

ぱきぱき様、先ずはアンダ内を隅から隅まで探検(笑)してみてください^^
そして自分なりのアンダプランをとことんお楽しみ下さいませ^o^

お客様皆様にたくさんの楽しい思い出をお作り頂く事が我々アンダガエラーズの
喜びでございます^o^
ぱきぱき様もアンダへの“お帰り”当日には存分にアンダをお楽しみ下さいませ!
アンダガエラーズ一同、精一杯の笑顔で「お帰りなさい」とおもてなしさせて
いただきます^o^


<[前の 20 件]>[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] <[次の 20 件]>



BBSトップへ戻る
 
クチコミ・伝言板がリニューアルしました!
新しい伝言板はこちら
お願い 伝言板管理者としてごくまれにお客様から頂いた文章(全文または一部)の削除を行わせて頂く場合がございます点、ご了承下さいませ。他社,者・他店様への誹謗、中傷等もご遠慮お願い申し上げます。
 
お客様サポートセンター   かなり個人的なご質問や店舗へのクレーム・伝言板システム上の問題等は、お手数ですがこちらメール又はお電話にて直接お寄せ下さいませ。誠意をもって対応させて頂きます。