クチコミ伝言板

  • TOP
  • クチコミ伝言板
 
クチコミ・伝言板 -アンダリゾート-

お客様の想い出、ご感想等 「生の声」をお聞かせ下さい。


お客様のステキな想い出を語って頂いたり、 励ましやご意見、ご希望、アイデア等も頂き、
アンダをもっともっとお客様の立場で進化させる為、書き込みフリーのクチコミ&伝言板コーナーを
開設させて頂きました。
私達アンダスタッフは「お客様の立場で楽しいホテル作りにチャレンジする」が基本テーマです。
これからもお客様のご意見を参考に、心から「お帰りなさい」という感謝の気持ちで
毎日お迎えさせて頂きたいと存じます。
お客様の心に、伊豆の満天の星空と アンダでの楽しい想い出が残りますように・・・・・

アンダガエラーズ
アンダの故郷バリ島ではカエルは幸せの神様と言われています。
お客様からのお便りに、Cガエル、Kガエル、Mガエル、Sガエル、Tガエル等スタッフガエル達が頭文字で精一杯お答えさせて頂きます。

伝言板運営上の問題及びかなり個人的なご質問又は店舗へのクレーム等は、
こちらお客様サポートセンター又はフリーダイヤルまで直接お寄せ下さいませ。誠意をもって対応させて頂きます。

質問コーナー
お願い 伝言板管理者としてごくまれにお客様から頂いた文章(全文または一部)の削除を行わせて頂く場合がございます点、ご了承下さいませ。他社,者・他店様への誹謗、中傷等もご遠慮お願い申し上げます。
クチコミ・伝言板がリニューアルしました!
新しい伝言板はこちら
 



2007年07月28日(土)17時49分
お便り 3,244通目
みゆま
8月中旬に初帰りさせて頂く者です。主人がネットでアンダをみつけ予約した時から、もう心待ちにしてかなり楽しみにしています。ちょうど私たちが行くときに伊東海岸で箸まつり花火大会があるのですが、ホテルに居ながら見ることはできますか?それとも少し車を走らせたほうがいいでしょうか?
それから精算時クレジットカードでの支払いは、可能でしょうか?教えてください。
2007年07月28日(土)21時25分
DKガエル
青い空。
青い海。
青々と茂る草花。
真っ赤な太陽。
真っ黒な僕(笑)

夏本番まっしぐらな伊豆高原アンダ地方より、
夏の海が大好きなDKガエルが、
心を込めてお返事させて頂きます(^o^)/


みゆま様、この度はお便りを頂き、誠にありがとうございます。
早速ですが、ご質問にお答え致します。
まず伊東オレンジビーチ、「箸まつり花火大会」についてのお問い合わせですが、
アンダからはもしかしたら、

「ドーン!!!」

という音が聞こえるかもしれませんが、
残念ながら花火を直接ご覧いただくことはできません。
また、会場までの道は一本道のため、当日は混雑が予想されます。
さらに伊東駅付近は交通規制もあるので、
伊豆高原から電車で伊東駅まで向かわれるのが良いかと存じます。

しかしみゆま様!
来年の夏までには、花火会場のすぐ近くにアンダの姉妹店ホテル『風の香り』がオープンする予定ですので、来年以降機会がございましたら、ぜひそちらにも“お帰り”くださいませ!


次に、ご精算にクレジットカード使用できるかというご質問ですが、
ご安心くださいませ!
アンダでは各種お取り扱いさせて頂いております。

また何かご質問やご心配なことがございましたら、
お気軽にрO120−759−026(南国お風呂)までご連絡くださいませ。

みゆま様、今から“お帰り”が楽しみだとお伺いし、
アンダガエラーズ一同大変嬉しく存じます!
ちなみにわたくしDKガエルお薦めのアンダスポットは、
ロンボック館屋上のパノラマ展望台でございます♪
天気の良い日の日中は伊豆大島から大室山までの絶景、
夜はキレイな星空がご覧いただけます。
ぜひ一度お足を運んでみてくださいませ!


それではみゆま様の来月の“お帰り”を首を長〜くしてお待ちしながら、
この辺りで筆を置かせて頂きます。

                    フロント担当 DKガエル



2007年07月27日(金)17時35分
お便り 3,243通目
梅雨明けの伊豆アンダより親愛なるお客様へ
いつもアンダをごひいきにして頂きまして
誠にありがとうございます。

本日7月27日、東海地方に
待ちに待った梅雨明けが気象庁より宣言されました。

梅雨入りから期間限定で行っておりました
“梅雨時どきどきto you キャンペーン”は
本日を持ちまして終了させて頂きました。
おかげサマー(笑)でたくさんの皆様に
ご参加いただきまして本当にありがとうございます。
とっても大好評頂きましたこと、
そして寒い駄洒落でしたが皆様の笑顔に出会えたことに
アンダガエラーズ一同心より感謝申し上げます。

雨がだ〜い好きなカエル達にとっては
なんとなく名残惜しいようではありますが
この梅雨明け宣言で本格的な夏の扉が開かれました。
今まさに夏真っ盛りの伊豆高原アンダ地方で
とっておきの伊豆バカンスをご満喫下さいませ(^o^)/
*国道135号 伊豆スカイラインは通常に通行できます。

現在アンダでは「お帰り」頂いた皆様に
アンダーランドを探検して頂く
“アンダミッケ”
がスタート致しました。
お子様をはじめ大人の方も童心にカエル(笑)企画でございます。
もちろん豪華景品もご用意しておりますので奮ってご参加下さい。

ところで下記の期間に若干ではありますが空きがございます。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ(^^)v
7月30日〜8月1日 8月10日 8月15日
8月18日〜8月19日 8月28日〜8月31日

それでは爽快な夏を感じるアンダで
皆様にお目にかかれる日を楽しみにしております。

夏とは言え、夜は冷えることもございます。
風邪など召さぬよう、くれぐれもお身体を
大切になされて下さいませ(^o^)丿



2007年07月25日(水)22時07分
お便り 3,242通目
いちごこ 
ご無沙汰しています:8月3・4日とかえります!
今回は仲良しの友達と最後の旅行です。なぜなら私が結婚して
大阪に行く事になったからです。
最高の思い出を作りたいとおもいます。 
ところで私達がアンダに帰る頃花火大会とか近くであったら
情報をください  楽しみです
2007年07月26日(木)11時26分
YUガエル
いちごこ様

この度は、“お帰り”を目前に、
BBSへご期待のお気持ちをお寄せ頂き
誠にありがとうございます。

梅雨明けもまもなくという最近では、
チェックイン時に「海に入ってきた!」と
日に焼けた眩しいお姿をお見せになるお客様も
増えていらっしゃいました。
わたくし、YUガエルも先日、
アンダの新しい姉妹店となる海沿いの物件を
下見に行って参りましたが、
目の前に広がるオーシャンビューに思わず、
飛び込みたくなる気持ちでございました。
(カエルは淡水の方が好きなのでやめて
 おきましたが…)
(その前にYUガエルは泳げないのですが…^^;)

そんな、海や太陽に見守られて
キラキラの思い出が綴られる夏。
いちごこ様の、ご友人の方々との大切な
思い出づくりに是非、アンダガエラーズも
一役買わせて頂きたいと存じます。
心を許しあう仲間とひととき、
離れてしまうのは寂しいことではございますが…
いちごこ様の新しい門出にも、
きっと光が満ちていることと存じます。
そして、心の繋がった仲間同士はどんなに
離れていてもまた逢えるはず……、
お集まりの際は、アンダで待ち合わせ!
…なんていかがでしょうか?(^^)v

ところでいちごこ様、
この度はご友人同士の特別なご旅行、
そしてご結婚と、スペシャルなイベントが
盛りだくさんとお伺い致しましたが…
もちろん、ご予約の際にご記念日である旨は
お伝え頂けましたか?!
わたくしどもでも是非、ご一緒にお祝いさせて頂きたい
と存じますので、ご申告はどうぞ
お忘れなきようお願い致します♪

さて、夏といえばやっぱり花火!
いちごこ様の“お帰り”頂く8/3〜4は…
ううっ申し訳ありません!
ちょうど
7/30、31の伊東温泉「夢花火」
8/7〜10の伊東按針祭
の「間」でございますね(>_<)
夜空の大輪の花火につきましては
ご期待に添えず誠に残念でございますが、
実は…地上で華やかに夜を彩る手持ちの“アレ”
……が、アンダミッケ!の景品として登場する予定でございます!
奮ってご参加下さいませ(^o^)/

その他、伊東市近辺の花火大会についての情報は
こちらもご覧下さいませ。

夏といえば……花火大会!

日に日に暑くなる今日この頃、
ご体調等にはどうぞお気をつけ下さいませ。
いちごこ様の“お帰り”を心から
お待ち申し上げております!


2007年07月25日(水)19時56分
お便り 3,241通目
アンパンマン
漫画の数を増やして欲しい

2007年07月26日(木)05時36分
Fガエル
アンパンマン様


朝焼けのきれいな本日の伊豆高原
心地よい風とともに、私Fガエルがお返事申し上げます。

今回単刀直入に「漫画を増やして欲しい!」とご要望をいただきました。
先日、ちょこっと(本当にちょこっと)ですが、漫画や本の補充をしました。
ですが、アンダスタッフも現状に満足しているわけでは御座いません。
今後、お客様感謝・大量補充大作戦を計画中で御座います!

途中までで止まっていた続き物の補充、
それから今話題のアノ漫画、アンダにはコレ!というリクエスト漫画
などなど、皆様の睡眠時間を削ってしまいそうな(!?)
計画となってしまうかもしれません(笑)
ご期待いただければと存じます。

その他、リクエスト等が御座いましたら
お気軽にお問い合わせ下さいませ。

貴重なご意見頂きまして
まことに有難う御座いました。


2007年07月25日(水)12時02分
お便り 3,240通目
あらい
先日2度目のアンダ帰りをさせてもらった者です。
初帰りのときとなにひとつ変わらないゆるゆるとした雰囲気で、嬉しくて思わず顔がほころびました。
サムイに着替えると安心したのか(笑)、テレビを見ながら座布団の上でズドンと落ちるように眠ってしまいました!
お部屋においてある座布団の肌触りがとても気持ちよくて、あの上でふにゃふにゃまどろむのは至福のときだなぁって思います。
そうだ。前回とサムイの生地が変わっていて、とても肌触りのよい、より過ごしやすい物になっていたのもすごくよかったです。
今回は2度目なので、外に散歩に行ったりしたいなーと思ったりもしていたのですが、
ウトウトお昼寝をしてしまうとそんな時間を取れるはずもなく、
夕食を遅い時間にお願いしていたにも関わらず、
時間ぎりぎりまでお昼寝を堪能し、
ゆっくりと1時間半もかけて夕食を取り(とってもおいしかったです、ご馳走様でした)、
カラオケも時間延長で使わせてもらい(ありがとうございます!ゆっくり楽しめました)、
カラオケ帰りにお夜食を頂きにレストランにお邪魔して(デザート2回もおかわりしちゃいましたーもーおいしいので食べすぎちゃいます!ごちそうさまでした!)
半露天の予約までのフルコースでこなすと、時間は既に日付変更線をとうに超えていました。
完璧すぎるほどに「癒しリゾート」なアンダの盲点的弱点は、
時間の使い方があまり上手でない私に「観光させてくれない」ことだなぁっていま書き込みをしながら思いました。笑

本当にアンダに「帰る」度に「帰りたくなくなって」、復路の電車の中では寂しい気持ちでいっぱいになってしまいます。
今回は天気にも恵まれ、また素敵なアンダの思い出をひとつ増やすことができました。ありがとうございました。
実はいまHPを拝見しながら「3度目のアンダ帰りの時には自転車借りようかな…」と性懲りもなく無謀な計画をしていたところです。
絶対にまた「帰り」ますので、そのときはどうぞよろしくお願いします。
ツーリングするには2泊3日じゃないと目標達成できないかなぁ…(笑)。

それでは。
2007年07月25日(水)19時48分
伯Iガエル
お便りを頂戴致しました。誠に有難うございます。
私、フロント担当伯Iガエルがお返事させて頂きます。

あらい様、この度は2度目のアンダ「お帰り」とのこと、
誠に有難うございます。
アンダのゆるゆるとした雰囲気に、身も心もゆるゆるととろけ
てしまわれたようでございますね。
外出して伊豆高原を散策される時間も殆ど無かったようで、
はたして良かったのか。
でも、日頃のお疲れを存分に癒して頂けたご様子を伺い、
アンダガエラーズ一同ホッとしております。

アンダもそして伊豆高原もどちらも楽しみたいとなると、
1泊ではちょっとお時間が足りないかもしれません。
できればご連泊をとつい欲張ってしまうのですが・・・
昨日は海水浴に、今日は釣りに磯遊び、そして夕方からはアンダ制覇にと
目一杯お時間を有効に活用されているお客様もいらっしゃいます。
凄い体力ですね!

私伯Iガエルでは1日目でギブアップでございます。2日目は、
ただひたすら静かに窓辺にひとりまどろみ、日がな一日海を眺めたり、
読書のつもりがいつのまにか高いびきという具合でございます。
またこの睡魔と闘いながらの読書というのもまた楽しいもので、
字面は追っても、ストーリーはまったく覚えていないのでございます。
何度読み返しても一切内容の記憶がございません。
何度でも読める本というのはそうはございません。
読者を惹き付けて離さないという本とは程遠い、
ということはつまらない本ということでございますね。
そうなんです、旅の友にする本は普段は恐らく手にはとらないであろう
という本が良いと思います。
本に夢中になると旅どころではなくなってしまうので。
でも、アンダのライブラリーには、マンガ、雑誌、小説など
4千冊の蔵書がございます。こちらも是非お楽しみ下さい。

それでは、あらい様、次回の「お帰り」をアンダガエラーズ一同心より
お待ち申し上げております。
伊豆高原の散策のお時間も少しご計画に入れて頂ければと存じます。
その際は、レンタサイクルのご用意もございますので、
ご利用下さいませ。
そして、お夜食はお替り自由ですので、お腹とご相談のうえ三杯目にも
挑戦しては如何でしょうか。

こっくりガエルより



2007年07月24日(火)18時09分
お便り 3,239通目
mai
先週末、初めてのお帰りなさいを果たしました。
彼と行った初めての旅行だったのですが、
アンダピックで盛り上がったり、お互いの知らなかった姿を見ることができて、本当に本当に素敵な時間を過ごさせていただきました。

スタッフの方々の心のこもったおもてなしと、
伊豆高原のすべてに魅了されて、心が驚くくらい癒される旅となりました。
彼とは、「また必ずアンダティバにお帰りなさいしに行こうね」と、ずっと話しています。


さて、一つ質問なのですが、
夜の食事の席で、かかっていた曲名が、どーーーーしても知りたいのです!

とっても良い曲で、アンダティバのあのやさしい雰囲気と、お祝いの席にピッタリで、とっても気に入ってしまいました。

曲名をよかったらお教えくださいませ☆


すてきな思い出を、本当にありがとうございました。
テレマカシー♪
2007年07月25日(水)03時41分
Fガエル
mai様


本日の伊豆高原は梅雨明けを予期させる気持ちの良い快晴でした。

この度はお連れ様との初めてのご旅行にアンダをお選び頂き
誠に有難う御座いました。
「お互いの知らなかった姿を見ることができ・・・」とありますが、
よりお二人の仲が密になるお手伝いができたならば
アンダとしても大変嬉しく存じます。
このお言葉だけでも、お二人がアンダピックで夢中になって
ご遊戯される姿が目に浮かんでまいります(^O^)

さて、ご質問の件で御座いますが、
調べてまいりました・・・。
(一部文章を変更させて頂きました。お察しいただき、ご了承頂ければと思います)

映画『Dear Friends』に使用されていた、
ソフィー・B.ホーキンスの『as I lay me down』という曲で御座います。
有名な曲ですので、レストランで流しているタイプはカバー曲の
可能性もあるのですが、色々なバージョンで
聞き比べしてみるのもよろしいかと存じます。

またあの雰囲気を味わいに大切な方と、大切な記念日に
お越し頂ければと存じます。

さて、次にmai様の「ただいま!」を頂戴できるのはいつになりますでしょうか?
アンダスタッフも何度も「お帰りなさいませ」と言えるよう
お出迎えの準備をし、お待ちいたしておりますので
早々の“お帰り”をご計画頂ければと存じます。

今後は東伊豆にアンダの仲間が次々とオープンする予定が御座います。
アンダ同様に御支持頂き、伊豆の目玉となるよう
われわれアンダスタッフも気合を入れて努めて参りますので
ご期待下さいませ♪

それでは、また癒されに伊豆高原アンダ地方に戻られる日を
楽しみにしております。
次は岩盤浴やエステもゆっくりとお楽しみ頂ければと存じます。

お便り誠に有難う御座いました(テレマカシー)



2007年07月23日(月)23時31分
お便り 3,238通目
saya
今日は楽しかったです。今度は友達を連れて来たいと思います。ありがとうございました。
2007年07月24日(火)10時12分
勝手に梅雨明け宣言!?のNKガエル
saya様

おはようございます。
お便り頂きまして誠にテレマカシー(^o^)/

雨のだ〜い好きなカエルたちも
梅雨明けが待ち遠しいようで
毎日、空と睨めっこしております。
でも今日は何かが違います。
真夏を思わせる陽気の伊豆高原。
朝からキラキラと太陽が光を放ち、気温は急上昇。
もしかしたら伊豆アンダ地方だけ、いち早く梅雨明け!?
な〜んて勝手に梅雨明け宣言を
してしまいそうなNKガエルが
お返事申し上げます。

この度はアンダへ「お帰り」頂きまして、
誠にありがとうございます。

saya様より「今日は楽しかった」と
おっしゃって頂けましたことは
アンダガエラーズにとりまして
これ以上の喜びはございません。
アンダガエラーズ一同に代わりまして
心より御礼申し上げます。
そして、次回はsaya様のお友達もご一緒に
「お帰り」頂けるとの嬉しいお言葉に
感謝感激で御座います。
saya様のお友達にも、とことん満足して
いただけるよう今から張り切っている
カエル達は本日も元気よく、笑顔一杯で
お客様をお迎えいたしております。
「お帰りなさいませ!」

2回3回と「お帰り」頂けます度に
きっと新しい発見のある
そして楽しい出会いのあるアンダで
再びお目に掛かれるのを楽しみにしております。

夏休み限定特別企画“アンダミッケ” 
大好評開催中で〜す。
ヒントは別館のロンボックのアンダピッ・・・っと
危うく答えを言ってしまうところでした。
横にいるこの企画の考案者Lガエルより
圧力が・・・・!
是非、挑戦お待ちしております。

それではsaya様の次回「お帰り」を
首を長〜くしてお待ちいたしております。

季節の変わり目で御座います。
お身体、大切に(^o^)丿



2007年07月23日(月)21時40分
お便り 3,237通目
はる
7/21に初帰りさせていただきました。
事前に写真集を見たり、隅々までネットで予習(笑)
をして帰ったのですが思ったとおりの素敵な所でした。
本当は昨年偶然にアンダをネットで見つけたのですが、
子どもがまだ小さかったので、もう少し大きくなってからと思い
1年越しでやっと今年帰ることができて本当によかったです。
滞在2日間とも生憎の雨したが、その分長くアンダに
滞在できてよかったのかもしれません。
楽しい思い出をありがとうございました。
また来年にも帰る予定です。
その時を今から楽しみにしています(^^)
2007年07月24日(火)05時39分
Fガエル
はる様


この度は“初お帰り”、ならびに御投稿頂きまして
誠に有難う御座います。

今回は“初お帰り”とのことで、事前に“予習”をされたそうで、
その甲斐あって(!?)楽しいひと時をアンダでお過ごし
いただけたご様子に、アンダスタッフも嬉しく存じます。

アンダのホームページ上には
お部屋の紹介(写真や間取り図など)、各種イベントの詳細、
アンダでのお楽しみ方法や姉妹店情報などなど
盛りだくさんの内容となっております♪
日々、各担当が更新を重ね、お客様にとって分かりやすく
必要な最新情報を!と、心がけております。
ホームページに関して、ご意見・ご不明な点御座いましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。
(もちろんホームページに関することだけでなく、アンダに関する
 お問い合わせ、並びにアンダ周辺伊豆高原・伊東に関することでも、
 お気軽にどうぞ♪)

そんなアンダお手製ホームページの中でも、当BBSは
お客様の生のお声として、予習をされるお客様はもちろん
アンダガエラーズにとっても、勉強させられるご意見が多数あり
毎日、読ませて頂くのが楽しみになっております。
(貴重なご意見、いつも有難う御座います)
お客様からのご意見・ご感想はアンダガエラーズの元気の源であり、
今後もどしどし募集しております(^O^)

また来年アンダに“お帰り”をご予定されていると聞き
アンダガエラーズの気持ちも跳ね飛び上がっております♪
次回は今回のご旅行を思い出し、復習に復習を重ね
より一層アンダをお楽しみ、おくつろぎ頂ければと存じます。

次回のお帰りの時にも
今回の「梅雨時どきどきto you キャンペーン」や
「アンダミッケ」のようなアンダ流イベント盛りだくさんで
はる様をお出迎えいたしますので、是非ともご参加頂ければと存じます。

それでは、はる様のまたのお越しを
(来年と言わずに、今年でも!笑)お待ちいたしております。
お便り誠に有難う御座いました。



2007年07月23日(月)20時54分
お便り 3,236通目
まうまう
7月20日から一泊させていただき、10年目の結婚式を挙げさせていただきました。
本当に10年待ってよかったと思うぐらい良い思い出となりました。
夕食時は思わぬサプライズがあり、それもまた本当にうれしかったです。
また、娘のアレルギーにも親身に対応していただき、本当にありがとうございました。あそこまで真剣に対応していただいたのは初めてで、私は久々に楽させていただきました。
お部屋もロフトつきで子どもたちも大喜び!!
また式では私号泣してしまいましたが、スタッフの皆さんに本当によくしていただき、感謝しております。
また皆で遊びにいきたいと思います。そのときにはどうぞよろしくお願いします。
2007年07月24日(火)02時50分
Lガエル
まうまう様

この度は「10年目の結婚式」 心よりお慶び申し上げます!
そして、大切な人生の門出に
アンダティバ バトゥールをご指名いただきましたことを
誠に光栄に存じます。

小雨煙る幻想的な伊豆高原より
フロント兼ウエディング担当のLガエルが
真心を込めてお返事したためさせていただきます。

まずは、当日挙式のお手伝いをさせていただきました
淑Nガエルと花Aガエルより伝言がございます。

「とても感動的なお式でございました!改めましておめでとうございます!
 わたくしたちも…あまりにも美しいシーンの連続に
 お式の最中、涙が押さえ切れませんでしたことを
 どうぞお許しくださいませ。」

アンダティバ バトゥールのウエディングチームは
発足してまだまだ数える年月も浅く
経験も決して豊かであるとは残念ながら申せません。
ただ…「心からのご祝福を!」 この気持ちは、誰にも負けない!と自負しております。

至らない点も多々ございましたでしょうが
それにもかかわらずお褒めのお言葉の数々を頂戴いたしましたこと
誠に恐縮するばかりでございます。


わたくし Lガエルは、まうまう様の「10年目の結婚式」のご様子を
想像することしかできないことに、いささか歯がゆい気持ちではございますが…
わたくしも、
お二人、そしてお子様たちを
あの日あの場所でささやかながら見つめておりました o^-^o

ロビーでご子息様にビリヤードを特訓(笑)なさっていた旦那さまのお姿。
お嬢様のアレルギーのことで、ことお料理に関しては
ご心配なさっていたことでしょう、
チェックインカウンターで、まうまう様と交わした言葉の数々。
キャンドルを囲んだディナーでのひととき…ご家族様の笑顔。
寄り添いながら廊下をお歩きになる、愛深きご夫婦の後ろ姿。

すべてこの瞳に焼きついております!
お二人のあの日のお姿は、お二人とご同様に
わたくしたちウエディングチーム一人一人の心にも
いとおしい記憶として、いつまでも生き続けていくことでしょう。


さて、この度のご来館で
まうまう様が一番気にされていたお嬢様の食材に対するアレルギーでございますが
料理長以下すべてのキッチンガエラーズが
細心の注意を払い、ご提供させていただきました。
お気に召していただけたご様子に、私共もホッと胸をなでおろしております。

アンダでは、アレルギーなどの特別なご事情により
お召し上がりいただけない食材がございます場合、
事前にお伝えいただけましたなら
出来得る範囲で食材や調理法の変更等をさせていただいております。
ご予約の際にアレルギー食材の詳細を予約担当まで直接お申し出くださいませ。

   フリーダイヤル 0120-759-026(南国お風呂)


最後になりますが、まうまう様
ご家族様皆様のご健康をお祈りいたしております。
そして、未来のご家族様の肖像が、これまでと同様に
いつまでも笑顔に満ち溢れ、幸せに彩られますように…
ここ伊豆高原の星空のもと、わたくし達はお祈りいたしております。

それでは、まうまう様そしてご家族様に
またお目にかかれる日を心よりお持ちいたしております (^ー^)ノ

この度はお便り誠にありがとうございました!

「10年目の結婚式」


2007年07月23日(月)02時27分
お便り 3,235通目

八月に初めてお泊りさせていただくのですが、今からとても
凄い楽しみです!それで一つ質問なんですけど、八月はやはり
満室のようで混みますよね??とすると当然遊ぶ所(卓球、ビリヤード等。)も人がいっぱいであまり遊べないのかなぁ↓↓という不安もあるのですが、予約は当日何処でするのですか??以前BBSで混雑している場合は時間制で予約をする、というような書き込みを見た気がしたのですが…
2007年07月23日(月)10時02分
Fガエル
ここアンダではカブトムシやクワガタが迷い込み
フロントにて「わっ!本物だ!?」と驚くお客様がいらっしゃれば、
外ではセミが鳴き始め、夏の香りが色濃くなって参りました。

唯様

この度は“お帰り”前にご投稿頂きまして誠に有難うございます。
すでに何やらアンダお帰り中のご計画を立てているご様子で
アンダガエラーズもワクワク・どきどき・ケロケロ♪しております(笑)

さて、ご質問についてで御座いますが、
ご指摘のように、8月はお陰様でほぼ満室となっております。
館内施設のご利用に関しましては、
ビリヤードやダーツ、卓球をはじめ、
アンダに最近登場したプリクラ(格安価格!!)、バランスゲーム、
パターゴルフに漫画やDVD、ザビックスと呼ばれる体感ゲームなどなど
どれをやろうか迷ってしまうほど、館内施設が充実しております。
全然遊べない・・・ということはほぼ御座いませんので、
ご安心下さいませ。

合わせて、アンダではイベントが盛りだくさん!!
そろそろ!?梅雨明け宣言されて、キャンペーン終了間近の
「梅雨時どきどきto youキャンペーン」
アンダ内の暗号を解け!!「アンダミッケ」
その他、今後も楽しいイベントを実施して参りますので
ご期待下さい♪

初お帰りに向けてBBSや、某SNSサイトなどで
沢山情報を集めて頂き、楽しい夏のご旅行となればと思います。
もちろんアンダスタッフも最大限お手伝いさせて頂きますので
ご不明な点、お気づきの点はお気軽にお問合せ下さいませ。

これからの季節、山と海と、楽しいこといっぱいの伊豆高原とアンダ。
伊豆高原アンダ地方のコンシェルジュとして
皆様にお楽しみ頂けるプランを日々考えている
アンダガエラーズで御座います。

もぉ〜い〜くつ 寝〜るとぉ〜 アンダおか〜えり〜♪
ということで、楽しみですねぇ。
お越しの際は渋滞も予想されますので、余裕を持って
お帰り頂ければと存じます。
唯様のお越しを心よりお待ち致しております。

お便り誠に有難う御座いました。



2007年07月22日(日)01時24分
お便り 3,234通目
チッコロ
先日17日に初帰りさせていただきました(^^)
今回の宿泊は東京都内のパセラさんで貯めたポイントを使わせて頂き利用させてもらいました(^^;)
お天気が生憎の梅雨?普通の雨?ってことで残念だったかな?と思っていたけど、そのおかげで予定より早く「ただいま〜」をすることになり、かえってとても充実した宿泊になりましたよ。
ここは・・・すぐにチェックインしなくちゃもったいない!!って思いました(笑)
あんなにいろいろ楽しめて、食事もすごく美味しくて、お酒も楽しく雰囲気よく飲めるなんて・・・寝るのが惜しかったぐらいです。
お出迎え(玄関)にあったカエルさんは思わず写真撮っちゃいました(笑)
1階の売店にあったカエルへのコメントも・・・思わず吹き出しちゃうのもありました。
また是非「お帰りなさい」と言ってもらえるようにポイント貯めなくちゃ(笑)
でもポイント貯まる前に来ちゃうかも・・・。
ウェディングもあるんですね。
彼と初めての旅行でこちらを利用したのですが・・・もしうまくいったら(爆)ココでウェディングしようかな?って思っています。
そのときは・・よろしくお願いしますね(笑)
本当に1泊と短い間でしたが本当にお世話になりました。
これから暑い日々がやってきます。スタッフカエルの皆様・・・水分に注意して(熱中症に注意して)がんばってください。
私も、「ただいま〜」っていえるようにがんばります。

では失礼します。

チッコロ
2007年07月22日(日)06時36分
Fガエル
チッコロ様


いまだ梅雨?普通の雨?ってな具合に
晴れ間がどこかに行ってしまった伊豆高原で御座います。
(例年、東海地方の梅雨明けは7月20日だそうです。
なので、もうすぐ梅雨明けかなぁ・・・でも、
梅雨時どきどきto youキャンペーンが終わっちゃう・・・と、
少々複雑なアンダガエラーズで御座います(笑))

さて、そんなアンダガエラーズの中でも
出没回数の多い、私 Fガエルがお返事申し上げます。

改めまして、この度は記念すべき“初アンダお帰り”
誠に有難うございました。
姉妹店であるカラオケ・パセラで貯まったポイントにてゲットした
ご招待券をご利用してのアンダ帰りとのことで、
姉妹店からアンダへの一期一会。素敵な出会いに感謝致します。

最近は チッコロ様のように姉妹店からアンダヘ、
そしてアンダから姉妹店へという、お客様の流れが
見受けられ、大変嬉しく存じます。

アンダに次回お泊りになるため、ポイントをお貯め頂く決意もありましたが
アンダにお泊りの際、姉妹店のメンバーズカードをご持参頂くと
割引が・・・という裏技があるのはご存知でしょうか?
しかも、アンダでチェックアウトした際に受け取る明細書を
姉妹店に持っていくとメンバーズカードにポイントが加算されます!!
また御招待券をゲットするためパセラで歌い続けるもよし、
アンダにお泊り頂きごっそりポイントを貯めるもよし、
いろいろ期待膨らむ今後でございます♪

期待膨らむといえばウェディングで御座います。
歳時記などをご覧頂くと載っておりますが、
アンダではたくさんのカップルが永遠の誓いを交わしております。
ウェディング担当として記念の式に参加させていただく度に
「自分もいずれ・・・」という気持ちになるのはもちろん、
素敵だな〜、いいなぁ〜と、幸せな気分にさせられます。
まさに「幸せのお裾分け」
是非ともチッコロ様にもアンダにて
人生の最良の日、思いで残るウェディングを挙げて頂きたいと存じます。
予定がなくても資料等は無料ですので、お気軽にお問合せ下さいませ。

最後に、アンダガエルの身体のお気遣いまで頂き
有難う御座いました。
同じように、季節の変わり目、お身体お崩しにならないよう
お気をつけ下さいませ。

それでは、次なるアンダ帰り、
心よりお待ち致しております。
お便り頂き、誠に有難う御座いました。

ウェディングなどアンダ周辺情報はコチラ


2007年07月21日(土)03時46分
お便り 3,233通目
親愛なるお客様へ^o^  アンダ カエルニュース速報です!
親愛なるお客様・アンダラーの皆様へ
日頃のご愛顧心より感謝申し上げます。

アンダ カエルニュースでは
アンダの最新ワクワクニュースをお届けいたします!

まず最初のワクワクは…
あれです!あれ!
7月7日までの約一ヶ月間、ご好評いただきました『再会』七夕キャンペーンの
ご当選者の発表でございます!
アンダの笹に願い事を括りつけてくださった皆様!
アンダや、姉妹店バリアンリゾートのペアご招待券が
ひょっとして当たっているかも…!?
今すぐ、クリッククリック↓↓↓
『再会』〜七夕に願いを込めて〜当選者発表!!

そしてそして…
いよいよ昨日よりアンダサマープレゼンツ『アンダミッケ!』がスタート!
アンダの館内を探検して、クイズの答えを探すというゲームです。
2度3度とお帰りいただいているアンダラーの皆様には
ちょっと簡単すぎるかもしれませんが(笑)
ガラガラポン(ちょっとお祭り気分♪)を使った抽選会で
様々な商品が当たりますので(アンダ平日朝食付きご宿泊券や商品券などなど)
‘お帰り’の際は、是非ともチャレンジしてくださいませ!

さらなるワクワクも待ち受けております!
昨日、アンダの力自慢の男ガエルたちが
何やら大きな機械をえっこらせ〜えっこらせ〜と、運んでいる姿を目撃!
何かと思いきや…

☆プリクラ☆

そう!今まで卓球の聖地であった別館バトゥールに
プリクラと、もう一つ大型のゲーム機が運び込まれたのでした。

早速わたくしも体験!
バランスをとるゲームは結構難しくて(-o-;) ハマルこと間違いなし!
バランスゲームは無料ですが、プリクラは¥200ですので悪しからずm(_ _)m


そして最後は…
これまで多くのお客様を苦笑!?の渦に巻き込んできた
梅雨時ドキドキto you(つ〜ゆ〜!?)キャンペーン終了の予感のお知らせです。
梅雨が終わりそうなのが、嬉しくも淋しいのが企画者の本音です(; o ;)

さて、皆様お気づきになっていたでしょうか…
アンダホームページ上
梅雨時ドキドキto youキャンペーンのページに地味に書かれていたこの一文。

「このページを印刷してお持ちいただきました
スペシャルなアンダラーズ(特別アンダファンのお客様)の皆々様へ、
オリジナルの○○○を差し上げちゃいます」

実は…予想をはるかに超えた多くのアンダラーの皆様が
このページをコピーし、または携帯でパシャッと写真に撮り、お持ちくださいました!
アンダのホームページを隅々まで見ていてくださっているという事に
感激し、感涙した一ヶ月でした。

さあ、まもなく梅雨時ドキドキto you(つ〜ゆ〜!?)キャンペーンは
終了することとなりますが
とにかく、雨が降っても降らなくても、いろいろ楽しめちゃうアンダーランド。
これからもカエルの頭をひねって絞って、ワクワクを開発してまいります!ご期待くださいネ!

最後までお読みくださいましたアンダラーの皆様!
心より感謝を申し上げると共に
ここ伊豆高原の地で皆様とお会いできますことを
心より楽しみにいたしております。テレマカシ〜♪



2007年07月20日(金)21時06分
お便り 3,232通目
チャンバ
先週の12日に初帰りをさせていただきました。
当日は到着後より、岩盤浴・エステ・夕食・カラオケとハードスケジュールにすごさせてもらい、カラオケ後もお夜食とすべてを満喫しました。
ライブラリーにあったマンガ本にはまり、結局、朝外が明るくなり始めた4時過ぎに就寝。
露天風呂の予約もあったため、7時過ぎに起床。露天風呂に入り、マンガ本の続き・・・朝食後も漫画の続き・・・
おかげさまで13巻読みつくさせてもらいました。
チェックアウト後も大浴場に入らせてもらい、結局出発は、12時半過ぎまでお世話になってしまいました。

寝不足にはなりましたが、エステで顔はつるつる§^。^§
女三人とってものんびりして、とっても癒されました。いい思い出ができました。
 
また、私は刺身が苦手で、魚を避けたメニューを夕・朝食と用意していただきありがとうございました。おかげさまですべて完食!

あと、気になったことは、貸切風呂の鍵をフロントでもらうということを説明されなかったような気がします。直接、お風呂に行ってしまいました・・・
私たちが理解していなかったらすみません。


2007年07月21日(土)03時38分
Fガエル
チャンバ様


天気予報を見ながら
てるてるガエルに変身しようとしている
私Fガエルがお返事申し上げます。
(でも梅雨が明けてしまうと、梅雨どきドキドキto you キャンペーンも
 同時に終了してしまうのがちょっと残念であります(笑))

さて、今回は女性3人旅
アンダの施設内をフルコースでご満喫頂けたご様子に
私フロントFガエルも大変うれしく存じます。

アンダは「1泊じゃ物足りない!!」というお声を頂戴するほど
施設内での選択肢はたくさん御座います。
とことんお風呂をご利用される方、卓球・ダーツ・ビリヤードなど
白熱対戦型ゲームで汗を流される方、
数種のコースエステと岩盤浴をご利用される方などなど
ご利用方法はさまざまで御座いますが、共通して言えるのが
皆様笑顔で、お楽しみ頂いている事です。
アンダスタッフにとって、これほど嬉しいことは御座いません。
皆様に感謝申し上げます。

チャンバ様は今回、ライブラリーの漫画を
じっくりとお読みになられたということですが、
何か「これだけは入荷して欲しい!!」というものがあれば
アンダガエラーズにお申し付けください。
漫画大好きFガエルも「欲しい〜」と思うものもあり
近々、大量補充を考えております。
人気のものを揃えているつもりで御座いますが、
リゾートボケしたカエルたち(笑)なので、
少々、流行に乗り遅れている感も御座います(笑)
お気づきの点は、漫画に限らずおっしゃって頂ければ
検討いたしますので、よろしくお願いいたします。

貸切のお風呂の件は大変失礼いたしました。
こちらの説明不足により、近いとはいえ何度も往復させてしまったようで、
失礼いたしました。今一度チェックイン時に分かりやすく
ご説明するよう心掛けて参ります。

今回はアンダをフルコースでご満喫頂きましたが
次回のプランは何かご計画中なのでしょうか?
これからの夏シーズンは海や山でイベント盛りだくさん♪
楽しい季節(通年楽しいですけど 笑)がやって参ります。
おいしい海の幸も盛りだくさん。
(アンダで、さざえや伊勢エビ、あわびなどご用意可能です
 ご希望御座いましたら、予約時などにお問い合わせください)

それでは、笑顔溢れるアンダにて
チャンバ様のまたの“お帰り”、心よりお待ちいたしております。
この度はお便り頂きまして、心の底からテレマカシ〜♪



2007年07月20日(金)17時47分
お便り 3,231通目
とた
子供が「またアンダにお泊りしたい〜!」と言うので、8/5に予約しました。今回4回目(確か?)です。
前回はバータイムの時、子供が店内の薄暗い感じを怖がり入れないでいると、隣の和室を利用させてくださり大変助かりました。
「今度は大丈夫!」と言ってますがどうなることか、当日まで微妙ですが(汗)
ところで作務衣、変わっちゃったんですか? 結構好きだったのに。
でもやっと違う感じの写真が撮れる(笑)毎回なぜか家族それぞれ作務衣の色が同じで、表情も同じで、いつの写真だかわからなくなるんです(笑)
とにかく楽しみにしてます!



2007年07月21日(土)03時35分
Lガエル
とた様へ。
いつもアンダをご贔屓・お帰りいただきまして誠にありがとうございます!
とた様のお子様へ。
「またアンダにお泊りしたい〜!」とおねだりしてくださいまして
誠にありがとうございます!

最近はすっかり夜更かしが得意になった(笑)わたくし
フロント兼ウエディング担当、陽気な♪Lガエルが
お返事をしたためさせていただきます。

わたくしも幼少の頃から暗がりが人一倍怖く
(いまでも電気をつけっぱなしで寝る癖は治りませんが…汗;)
お子様のお気持ち、痛いほどわかるつもりでございます。
おイタをして押入れに閉じ込められたときなどは
蛇ににらまれたカエルのように身が縮み上がり、オイオイと泣き続けて
挙句の果てはしゃっくりに変わり
呼吸が乱れてひどく苦しい思いをしたときの悲しい気持ち
ふつふつと蘇ってまいりました。

お子様は「今度は大丈夫!」と強がっておられるだけなのかもしれません。
無理をなさらずに
フロントやレストランのスタッフにお声を掛けてくださいませ。
お子様も、とた様も、ご家族の皆様が安心してバータイムを楽しんでいただけることが
わたくしたちの一番の願いでございます。

お子様にお喜びいただいている姿は
アンダガエラーズにとりまして最高に嬉しいものでございます。
そしてその笑顔を頂戴する瞬間が何よりも大好きでございます。

最近、アンダでは小さなお子様に
ささやかではございますが、おもちゃをプレゼントさせていただいております!
大きなカゴに詰め込まれたおもちゃカゴを差し出し
「どれがいいっかなぁ??」
その時の、おもちゃを選ぶ小さなお子様の真剣な表情、大好きでございます♪
とた様のお子様におもちゃをプレゼントできます8月5日を
わたくしも楽しみに楽しみにいたしておりますネ。

さて、話は変わりますが
作務衣の件でございます。
「変わっちゃった〜!」と言えるほどは変わっておりませんのでご安心を(笑)
では、何が変わったのかと申しますと
布地がずいぶんとサラサラしたものに変わりました!
そして「ウエストのヒモがゴムであったらもっといいのにナ♪」というお客様からのご意見をもとに、ウエスト部分にゴムも入れてみました。
色は…といえば
とた様を、また悩ませてしまうやもしれませんが(笑)
以前と同じ4色でございます!(ピンク・オレンジ・ブルー・グリーン)
お客様ご自身でお好きな色お好きなサイズをお選びいただけるように
作務衣を並べて、お気に入りをチョイスできるようにしております故、
男性がオレンジやピンクを、また女性がブルーやグリーンをお召しになったり
また、ご夫婦やカップルで、ピンクやオレンジを仲良くお揃いでお召しになっている光景も良くお見かけいたします。
(一部では、Lガエルのラブラブ計画に乗せられてしまったという説もございますが…)
とた様も次回のお帰りの際は
新たな色の作務衣をチャレンジなさってみてはいかがでしょう?

長くなってしまいましたが、最後に
いよいよアンダ夏の新企画『アンダミッケ!』が始まりました。
「大人・童心に・カエル・ホテル」というキャッチコピーをつけてみましたが…
大人のお客様もお子様も、共に楽しんでいただける簡単なゲームでございます!
是非、とた様もお子様とご一緒に楽しんでくださいませ。

とびっきりのワクワクと、とびっきりの思い出を
アンダでミッケしてくださいネ ^-^v
とた様にお目にかかれる日を楽しみにお待ちいたしております!
それでは、道中お気をつけてお越しくださいませ ^o^/

アンダミッケ!ってな〜んだ?


2007年07月19日(木)20時07分
お便り 3,230通目
M.S
スラマットマラム!アンダガエラーズの皆さん毎日お疲れ様です。先ほど我が家へ帰宅しました。始めて「帰り」ましたが、食事も美味しく、お風呂も良かったです。何より、様々なアクティビティが無料(料金に含まれている)なのも良いですね!分かりやすいし、追加料金が発生しないので、安心で良心的なシステムだと思いました。施設もライブラリーやマッサージチェア他の配置、オセロやセルフの飲み物コーナーやテーブルのおやつなど、ちょっと嬉しいおもてなしでした。そうそうパン美味しかったです!結論は、また帰りますのでその節は宜しくお願いします。
2007年07月19日(木)22時22分
NKガエル
M.S様

スラマット マラムゥ〜(インドネシア語でこんばんは〜)

伊豆高原アンダ地方。
ここ数日、夏の太陽はどこかへ顔を隠し、
ジメジメした日が続いております。
梅雨明けのお便りまではもう少しかかりそうです。
早くカラッと晴れた夏空を仰ぎたいものですネ。

そんな梅雨空を吹き飛ばそう!と
Lガエルが考案!?しました駄洒落混じりの
“梅雨時どきどきto you キャンペーン”
は梅雨明けまで開催しております。

M.S様、この度は初「お帰り」頂きまして
誠にありがとうございます。
無事にご自宅へお着きになられたと
伺いましてホッとしておるNKガエルが
お返事申し上げます。

M.S様にはライブラリーやアンダコンテンツを
ご満喫頂けたご様子にアンダガエラーズ一同
とってもとっても嬉しく存じます。
その上、お料理をはじめお風呂など
数々のお褒めのお言葉を頂戴しましたこと
心より御礼申し上げます。

アンダではアクティブに遊ばれたり、
のんびりと寛がれたり、癒しの時間を満喫されたりと
過ごされ方はお客様それぞれでございます。
アンダでの自由で気ままで充実した時間を
是非次回もお過ごし下さいませ。
また、伊豆高原は芸術の宝庫でもございますので、
美術館や各種体験工房などたくさんございますので、
ゆっくりと散歩がてら巡るのも素敵ですよ(^o^)/

M.S様からの 結論=お帰り頂ける とのお言葉に
アンダガエラーズ一同、本当に嬉しく存じます。
それでは、次回2度目の「お帰り」を
首をなが〜くしてお待ち致しております。

スラマット ティドゥル〜☆ (おやすみなさ〜い)



2007年07月19日(木)00時04分
お便り 3,229通目
Norikoまま
8/5〜二泊三日で家族で宿泊予定です。お世話になります。
ホームページがあまりにも素敵なので、予約前・後と開いてみてます。
主人がそばで「そんなに行く前から見ていると、行った気分になってしまうぞ。楽しみが減る…」と言ってます。
私と小学生の娘は、ロフトのお部屋にワクワク‥。
早く8月にならないかな〜と楽しみにしています。
宿泊の際は、よろしくお願いします(^u^)。

2007年07月19日(木)02時47分
Fガエル
Norikoまま様


「ホームページを開くと、その先はカエルだった・・・。」と、
有名な文学小説を真似てみましたが(笑)、それくらいカエルが多いアンダ。
バリでカエルは神の使いとして崇められ、幸福をもたらすと言われております。

大切なご旅行にアンダをお選び頂いたからには、
アンダで素敵なひと時を味わっていただこうと、
神の使いのカエルの力を最大限に引き出し、
思いで残るご旅行をして頂きたく思っております。

アンダのホームページを何度かごらん頂いているとの事ですが、
アンダ周辺(アンダの仲間たち)も色々と変化してきております。
各種キャンペーン(梅雨どきドキドキto~youキャンペーン、岩盤浴キャンペーン)、
そして子供村計画や東伊豆にできるアンダの仲間ホテル、
心ワクワクすることばかりで御座います。
歳時記をはじめ、その都度アンダ周辺の最新情報を
更新していきますので、アンダをご満喫頂くヒントがあるかもしれません!
チェックをお忘れなく(笑)

“お帰り”になるときまでにご主人様のテンションも上がるよう
アンダスタッフも準備に準備を重ね、
お楽しみ頂けるよう努めさせて頂きます。

2泊されるのですから、
今からいろいろとご計画を立てていただき、
十分にアンダをご満喫頂ければと存じます。
(もちろんご主人様も巻き込んで楽しく思い出に残るご旅行を♪)

夏は花火や夏祭りなどイベントが盛りだくさん!!
アンダ地方伊豆高原のことでご不明な点は、
お気軽にお問い合わせくださいませ。

それでは、Norikoまま様 ご家族揃ってのアンダ帰り
アンダスタッフ一同、楽しみにしております。
お越しの際はお気をつけてお越しくださいませ。
お便り誠に有難う御座いました。



2007年07月18日(水)18時57分
お便り 3,228通目
のんの
まじ癒されましたぁー☆
最高です!!
2007年07月19日(木)02時26分
Fガエル
のんの様


ご投稿頂きまして誠に有難う御座います。
気持ちのこもった確かなメッセージを頂戴し、
アンダスタッフも大変うれしく存じます。

アンダは伊豆高原に御座います。
関東や関西からお越しになる方には遠出のご旅行となります。
(北海道などからお越し頂くアンダラーのお客様もいらっしゃいます!!
また海外旅行帰りに国内旅行としてアンダをご利用される方も・・・。
 御支持頂き感謝申し上げます)
そのような貴重なご旅行において、日頃の疲れを癒し、リラックスできる
“お帰り処”として、皆様の一ページにアンダが刻まれますよう
常日頃より努めております。

そういった中、「癒された」とのお言葉に
内心ホッとしております。
たくさんのお客様がいらっしゃいますので、
見えるものも変わってくると存じます。
何かお気づきの点、ご要望御座いましたら、
お気軽にアンダスタッフにお申し付け下さいませ。

次なるアンダ帰りをご計画して頂けているでしょうか?
季節ごとに顔を変えるアンダと伊豆高原。
是非また のんの様にお会いできるのを楽しみにしております。

そろそろ梅雨が明け、
気持ちの良い夏の日差しまぶしい季節が到来いたします。
海と山、両方お楽しみ頂ける伊豆高原アンダ地方にて
のんの様のお帰り、心よりお待ちいたしております。



2007年07月18日(水)00時29分
お便り 3,227通目
たかたかたかたかちゃん
アンダのみなさん、14日〜16日まで2人で2泊お世話になりました!
今回は2度目の伊豆旅行、前回は1泊お世話になり「また絶対来たい!今度は2泊しよう」と決めて今回お世話になりました。
昨日長野に帰り、既にもう「早くまたアンダに帰りたいな〜」って思ってしまっています。(笑)
今回は台風が抜群のタイミング。。。で3連休と重なってしまい一時はどうなることやら。。。なんて思っていましたが、アンダの皆様の心温かいフレンドリーサービスや笑顔が、きっと僕らの台風同伴旅行をとっても思い出に残る3日間になることができました。
次回アンダに帰る時には僕は「旦那さま」になっていると思います!へへっ。
アンダで買った沢山のお土産が僕の家を飾っています。
またアンダへ帰る日を楽しみに!
1つだけ気になることが。。。
本館のロビーにあったビリヤードの行方不明のボールはその後発見されましたか??(笑)
お子様2人がバンバンほん投げてましたが。。
ボールを投げていてちょっと危険だったので、あの辺はアンダの方がしっかり注意して差し上げた方が良かったかなって思いました。
それでわ!!


2007年07月18日(水)11時04分
淑Nガエル
たかたかたかたかちゃん様

たかたかたかたかちゃん様。
先日は、アンダへ2度目!そして2泊!!のお帰りいただきまして、
ありがとうございます。
しかもお帰りの日は伊豆高原にまさに台風が接近する中、
また帰路の日は台風が伊豆高原から通過していった日・・・
とっても大変な思いをなさっての「アンダお帰り」でいらっしゃったでございましょう。

それにも関わらず、ご自宅についた矢先、
  「既にもう、『早くまたアンダに帰りたいな〜』って思ってしまっています。(笑)」
もうこれ以上の、お褒めのお言葉はございません。
悪天候の中のご旅行を「台風同伴旅行」と、また「思い出に残る3日間」とおっしゃる、
かたかたかたかちゃん様のおやさしさが、行間から溢れます。
ワタクシ、淑Nガエルは感激で胸が一杯でございます。

たかたかたかたかちゃん様からのお便りは、アンダガエラーズにとりまして
「ビタミンI」。元気と笑顔の源でございます^^
お客様からいただく様々なお声にしっかりと耳を傾け、決して奢ることなく
これからもお客様本位のおもてなしをさせて頂きます。

さて、ビリヤードをお楽しみいただきました時には、ご迷惑をお掛け致しました事を
お詫び申し上げます。
たかたかたかたかちゃん様が仰るとおり、一時ボールが行方不明になり
アンダフロントに捜索本部を設けました(笑)。
捜索の結果、台の中ボールが転がる道(?…ごめんなさい。淑Nガエル言葉を
知らなくって…)に何らかの原因で引っかかっていました。
たかたかたかたかちゃん様がいらした時は3連休のさなか。
また夏休みに入りお子様連れのお客様が多くなります。
アンダにお帰りいただく全てのお客様に、「楽しい」「美味しい」「癒し」の
お時間と空間をご満喫いただけますように、更に館内設備の管理に
目配り・心配りをしっかり行ってまいろうと改めて気を引き締める、
アンダガエラーズでございます。

アンダでの3日間の思い出と、アンダバリ雑貨ショップ「インダバリ」で
お買い上げいただいた沢山のおみやげが、たかたかたかたかちゃん様の
「心とご自宅」を飾っていらっしゃるご様子が、ワタクシの心にも
伝わってまいります^^

たかたかたかたかちゃん様とお連れ様が「旦那様^^」「奥様^^*」として
次回アンダにお帰りいただく日を、アンダガエラーズ首を長〜くして
(カエルの首はどこ??(笑))お待ち致しております。

嬉しいお便り有難うございました。
季節がら、お身体ご自愛いただきどうぞお健やかにお過しくださいませ。
それでは、ごきげんよう^^*v





2007年07月17日(火)15時42分
お便り 3,226通目
J
7/14日初お帰りさせていただきました。
何ヶ月も前から行くのを楽しみにことあるごとにHPを拝見させて頂き期待に胸を膨らませながらお伺いさせていただきました。

その日は台風がきていたこともあり14時すぎにはロビーに宿泊客が溢れていた為早めにチェックインの手続きが始まりました。
私は早めに到着していたため、15時前にはチェックインの手続きができました。

しかし、部屋には15時半前まで入ることができませんでした。
手続き開始するのであれば部屋に入れる準備はできていて当然かと思います。

ディナーの時に撮って頂いた写真についても、チェックアウト時にお渡ししますと言われましたが渡されず、あれ?と思い訪ねると後ろに張ってありますと当たり前かのように言われました。
私が聞かなければ写真はもらっていなかったと思います。というより気がつきません。非常に不親切だと感じました。

またポイントカードももらえませんでした。
自ら申告しなければもらえないのでしょうか?
ポイントの存在を知っている人でないとそんなことはわからないと思いますがどうなのでしょうか?

ここはHPを拝見する限り、リピーターが多くそれだけ愛されているホテルなのだと思います。しかしはじめて行く人にとっては何度も訪れている人のようにすべての勝手はわかりません。

施設・部屋・温泉・料理など物質的なものには大変満足でした。

しかし、接客等の人的なものに対しては満足いくものではありませんでした。
3連休で混んでいたからこのような思いをしたのでしょうか。
連休価格の意味はあったのか?平日に来たほうが安くてよいサービスを受けれるのではないか?
煩雑時であれ、均一のサービスが提供できないのであれば増員するなど改善すべきではないでしょうか。

生意気なことばかり言ってすみません。
ただ旅行では日常から開放され普段あじわえない楽しい時間を過ごしたいと私は思っています。
非常によいホテルだと思うので思いのたけを書かせていただきました。たまたま私が行った日がそうだったのか?
施設としてはまた行ってみたいと思えるホテルなだけにガマンができず正直に書かせていただきました。


2007年07月17日(火)17時48分
バリS-Uガエル
J様^O^

この度は台風直前の14日にアンダへ初お帰り頂きまして誠にありがとうございました。
J様にお帰り頂けました14日から16日まではバリガエル達は全匹(員)雨トイや大浴場前の池の排水口、屋上の排水口等のチェック等で3分の1位のメンバー達が通常の業務以外の事で館内を走り回っておりました。

実は私S-Uガエルも通常の週末のチェックインとアウトのお時間はフロント近辺をうろうろしているのですが、当日は別館の屋上で泥だらけになりながら排水口の汚れを取り除いておりました。

その様な中、J様には初めてのアンダへの「初帰り」。
今回、「施設、部屋、温泉、料理等物質的なものには大満足」との、まだまだ未熟な私達にとってはもったいない程のお褒めのお言葉を頂きながら、本来私達の一番の売りである所の「フレンドリーサービス」に関しまして、J様からご指摘を受けてしまいました様なお恥ずかしい応対しかできませんでした事を心よりお詫び申し上げます。

J様の書き込みにございます通り、私共アンダは異状な程(本当に感謝の気持ちで一杯です)リピーターのお客様(親しみを込めてアンダラーと呼ばせて頂いております)が多いホテルでございます。

まだオープンして3年半程しか経ちませんのに最高のお客様は20回近くもお帰り頂いております。もう、お客様の別荘、第2のご自宅感覚でご利用頂けております。

私共の施設は内装等バリ風ではございますが決して豪華でも立派でもございません。もちろん掃除だけは毎日毎日励んでおります。その様な中で私達アンダガエル達が心掛ける事は、「全てのお客さまへのフレンドリーな応待」でございます。
この度は、いかなる理由があるにせよそれらが充分機能しませんでした事は全て私達の教育不足、準備不足が原因でございます。
「生意気なことばかり言ってすみません」・・・・・もう、とんでもございません。
お客様がご発言される前に私達カエルが気付かなければいけません。
本当にJ様、申し訳ございませんでした。
例えばサービスのお写真の件も、通常フロントで会計の際お伝えする様にしているのですが、念の為、至急ポップの作成も行います。
チェックインの件も、以前より少し早めのチェックインを行う様にいたしておりますが、再度お客様にご迷惑が掛かる事の無い様、再確認させて頂きます。

またJ様が、「当日もらえませんでした」と仰せのポイントカードの件ですが、アンダではポイントカードは一切発行いたしておりません。実はグループ姉妹店(パセラ&リゾートやバリアン等)のポイントカードにアンダのご利用金額をポイントとして加算させて頂くサービスは実施いたしてはおりますが、アンダ自身のポイントカードは発行いたしておりません。

今後ともJ様の「施設としてはまた行って見たいと思えるホテル」との嬉しいお言葉に甘える事無く、毎日毎日をオープンの日の初心に帰る気持ちでがんばらせて頂きます。
この度のご利用に心より御礼申し上げますと共に、気候の変化の激しいここ数日でございます。お体お気を付けられ、2007年夏を元気にお過ごし下さいませ。


2007年07月17日(火)10時23分
お便り 3,225通目
riku
 淑Nガエル様 他スタッフの皆様
 14日にお帰りさせていただいた際には本当にありがとうございました!雨の中のロングドライブの疲れが出て、夜食にたどり着けず寝てしまったのは不覚でした・・・。せっかく、いろいろお気遣い頂いたのに・・・ごめんなさい!
 台風の中の初帰りでしたが、想像していた以上の素敵な場所だったので良い思い出として残せます!!!これが他の宿だったら、台風しか記憶の残らなかったかも・・・ですもん。
 最後に、チェックアウト後フロント前(玄関ホール)でチビ怪獣(息子)と私がバトルを繰り広げてしまいましたことお詫び致します・・・。他のお客様も不快だっただろうと反省しております。
 本当に楽しいお帰りでした!次回は、チビ怪獣がもう少し大きくなってから伺います。ありがとうございました。
2007年07月17日(火)17時30分
淑Nガエル^^*
riku様

riku様^^先日は遠路はるばる「お帰り」いただきまして本当に
ありがとうございました。

お帰りいただいた日は、台風が接近する悪天候・・・

「お客様が、安全に無事にアンダにお帰りいただけますように・・・」
「こんな悪天候の中にもかかわらず帰りいただいたお客様は、アンダで存分に
 おくつろぎいただけたかしら・・・」
「どちらのお客様も、アンダでの思いでをお土産としてどうぞ無事に
 ご自宅にお着きになりますように・・・」

もうワタクシ淑Nガエルは、ずっと祈るような思いで一杯でございました。

riku様からのこの度の暖かいお便りを拝読して、ほっと胸を撫で下ろす
淑Nガエルでございます。
アンダガエラーズ全員の、喜び・励みでございます。
ありがとう存じます。

大変な思いをなさってお帰りいただいた「アンダラー」の皆様。
いたらなかった点や行き届かなかった点もあったかと存じます。
心からお詫び申し上げますとともに、台風陽気をもろともせず(笑)
お帰りいただいた「アンダラー」の皆様にあらためて感謝申し上げます。

riku様。本当によくアンダへお帰りいただきました。
またのお帰りを心からお待ち申し上げ、このあたりで筆を置かせていただきます。

息子様とのバトル、私も10年ほど前を思い出し楽しく拝見いたしました^^
どうぞこれからも、子育てお仕事にお励みくださいませ。
そして、アンダティバを時々思い出していただき、次回のお帰りに
繋げていただきたいと存じます。

riku様、そして全国のアンダラーの皆様!
心から「テレマカシー^^*」



<[前の 20 件]>[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] <[次の 20 件]>



BBSトップへ戻る
 
クチコミ・伝言板がリニューアルしました!
新しい伝言板はこちら
お願い 伝言板管理者としてごくまれにお客様から頂いた文章(全文または一部)の削除を行わせて頂く場合がございます点、ご了承下さいませ。他社,者・他店様への誹謗、中傷等もご遠慮お願い申し上げます。
 
お客様サポートセンター   かなり個人的なご質問や店舗へのクレーム・伝言板システム上の問題等は、お手数ですがこちらメール又はお電話にて直接お寄せ下さいませ。誠意をもって対応させて頂きます。