クチコミ伝言板

  • TOP
  • クチコミ伝言板
 
クチコミ・伝言板 -アンダリゾート-

お客様の想い出、ご感想等 「生の声」をお聞かせ下さい。


お客様のステキな想い出を語って頂いたり、 励ましやご意見、ご希望、アイデア等も頂き、
アンダをもっともっとお客様の立場で進化させる為、書き込みフリーのクチコミ&伝言板コーナーを
開設させて頂きました。
私達アンダスタッフは「お客様の立場で楽しいホテル作りにチャレンジする」が基本テーマです。
これからもお客様のご意見を参考に、心から「お帰りなさい」という感謝の気持ちで
毎日お迎えさせて頂きたいと存じます。
お客様の心に、伊豆の満天の星空と アンダでの楽しい想い出が残りますように・・・・・

アンダガエラーズ
アンダの故郷バリ島ではカエルは幸せの神様と言われています。
お客様からのお便りに、Cガエル、Kガエル、Mガエル、Sガエル、Tガエル等スタッフガエル達が頭文字で精一杯お答えさせて頂きます。

伝言板運営上の問題及びかなり個人的なご質問又は店舗へのクレーム等は、
こちらお客様サポートセンター又はフリーダイヤルまで直接お寄せ下さいませ。誠意をもって対応させて頂きます。

質問コーナー
お願い 伝言板管理者としてごくまれにお客様から頂いた文章(全文または一部)の削除を行わせて頂く場合がございます点、ご了承下さいませ。他社,者・他店様への誹謗、中傷等もご遠慮お願い申し上げます。
クチコミ・伝言板がリニューアルしました!
新しい伝言板はこちら
 



2007年08月17日(金)18時37分
お便り 3,304通目
ハル兄
今月下旬に初帰りさせて頂きます中年カップルです。
フルコースディナーの事でお聞きしたいのですが、メニュー(お品書き)のようなものは最初から用意されているのでしょうか?あと量的にはどうなのでしょうか?実は彼女は小食なのです。BBSにアンダの食事はおいしいと皆さんかかれてますよね。1品目から全部食べてしまうと最後まで完食できるかな〜と心配をしています。そうじゃないと自分が1.5人分食べさせられてしまいます(太りたくな〜い!)そんな訳で食事内容についても教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m (横に彼女がいて、書け!と脅かされています)
2007年08月17日(金)22時05分
Rガエル
「ハァハァ…」
メタボリックカエル(笑)にならない様に
今日もアンダの森をジョギングをして参りました、
私、キープクリーン&メンテナンス部隊 Rガエルが
ハル兄様のご質問にお答えさせて頂きます。

ハル兄様、こんばんは。
この度は、夏のご旅行にアンダへの‘初帰り’をお選び頂き
誠に有難う御座います。
昼間はまだまだ真夏の暑さですが
夜になるとアンダの庭ではもう
気の早い鈴虫達が、素晴らしい音色を奏でております。
昼間は夏を感じ夜は秋を感じる…
そんな魅力満載のアンダで御座います。


さて、アンダの魅力のひとつ
レストラン‘プルシル’でのフルコースディナー!
私共は「できるだけ多くのお客様に、
美味しくお料理をお召し上がり頂きたい」ということを常に心がけおります。
お肉、サラダ、お魚、等を
バランス良く、程よいボリュームで提供させて頂いております。
(アンダ名物の焼き立てパンはおかわり自由ですので
1.5人分と言わず2人前、3人前とお召し上がり下さいませ 笑)

また、アンダでは、
アレルギー等の特別なご事情により
お召し上がりいただけない食材がございます場合
事前にお伝えいただけましたなら
出来る範囲で食材や調理法の変更等をさせていただいております。
料理長Uカエルが、頭をひねって腕をふるって対応させて頂きます。

お品書きについてですが、予めご用意させて頂いております。
各テーブルの上で鎮座し、皆々様のお越しを、
今か今か…と待ち受けております♪

お食事の内容に関する事でございますが
当日までのお楽しみにして頂ければと存じます。
ここですべてを明らかにしてしまいますことは
ハル兄様の旅の前のワクワク感を
半減させてしまうことにもなりませんから…
お任せください!
ご期待にお応えするべくキッチンガエラーズが
真心のこもったお食事を提供することをお約束致します。
(もし、それでもご心配な点がございましたら、
フリーダイアル0120−759−026までお問い合わせくださいませ。)

さて秋の気配が漂い始めるアンダですが
秋といえば食欲の秋、はい!そーです
秋の新メニューの始まりで御座います。
現在、料理長Uカエル&キッチンカエル達で
試行錯誤の最中で御座います。
予定では9月より新メニューを提供させて頂きますので
是非こちらも御期待下さいませ。

それではハル兄様!
8月下旬のお帰りを心よりお待ちしております。
夏の暑さもあと少しでございます。御身体をご自愛下さいませ・・
おやすみなさいませ。        



2007年08月17日(金)13時34分
お便り 3,303通目
アトラス
こんにちは。先日もお邪魔いたしました。
毎年9月には記念日、誕生日と重なることから
遅い夏休みを頂いて伊豆旅行を楽しんでいました。
ただ、我が家にはミニュチュアダックス♂が居りますので
一緒にお泊り出来るところに限っていましたが、
今年はどうしても「お帰り」したかったので
アンダお薦めの「銀の鈴」さんに預ってもらうことにしました。
(本当は少し心配ですが・・・)
たった今予約完了しました。当日は宜しくお願い致します。
しかしながら、無理やりお休みを頂いたので、最悪キャンセルの
可能性も高いのですが・・・頑張って「お帰り」したいと思います。今からとても楽しみにしています。
2007年08月17日(金)19時56分
Fガエル
アトラス様


先日は「お帰り希望」の書き込み頂き有り難う御座いました。
せっかくアンダにお帰りになりたいと言っておられるのに・・・と、
思っていたら、早々に「お帰り決定」報告に変わり
アンダスタッフも大変嬉しく存じます。

当日は記念日と誕生日が重なるということで、
なんともおめでたい月にお帰り頂けて、
アンダとしましてもお祝いのお手伝いができることを大変嬉しく思います。

さて、伊豆旅行に大切なミニチュアダックスをご同行とのことで、
おっしゃるように傍にいられない心配や寂しさがあるかと存じます。
私 Fガエルも実家に帰りますと
ウルウルと瞳を滲ませるチワワが待っております。
実家に帰る機会が減り、かわいがることが減りましたが
それでも愛情は今も昔も変わらずで御座います。

それでもアンダからすぐ近くの「きんのすず」様なら
やさしいオーナー様が大切に面倒をみてくれます。
アンダからすぐ近く、歩ける距離にあるので
安心して預けられます。

愛犬のミニチュアダックスも一緒に伊豆高原をご満喫頂ける様
ペット同伴OKのお食事処や観光スポットなど
お問合せ頂ければ、お勧めのところを紹介致しますので
お気軽にお声がけ下さいませ。

あとは、無理やりのお休みがキャンセルにならないよう
お祈り申し上げます。普段から頑張っておられると思いますし、
アンダラーがたくさんの職場ですから、アンダ土産を武器に
周りに協力してもらってはいかがでしょうか?^O^

大切な記念日のご旅行
たまには息抜きをしつつ、リフレッシュ頂けるよう
アンダスタッフも最大限のお手伝いをさせて頂きます。

それでは、まだ先になりますが、
アトラス様のお越しを心より・・・、心よりお待ち致しております。



2007年08月16日(木)19時13分
お便り 3,302通目
★ねこ★
はじめまして!
20日にお帰りするのですが、天気予報を見るとなんとなんとアンダにお帰りする20日、21日が雨・・・↓↓↓
せっかく水着まで買ったのに・・・
夏に海に入れないなんて(泣)
そこで、近場のプールなんてありますか?
電車で行くのでなるべく近場で、市民プール(25mプールのみ)
以外の広めのプールでおすすめの所があったら、教えてください! お願いします。

2007年08月16日(木)20時20分
ファンタスティックガエル
今日は一日“暑い”という声をよく耳にしました。
なんでも、最高気温の記録を74年ぶりに更新したとか。
ここ伊豆高原アンダ地方でも、34度まで気温があがり
アンダの★お出迎え猫★ ロンやウリたちも
少々お疲れぎみのようでした^^;

★ねこ★様

この度はご投稿誠に有り難う御座います。
★ねこ★様の書き込みを見て、改めてチェックいたしました…が、
やはり、20日は雨のようですねぇ…。
水着ご持参で海水浴をお楽しみになるご予定だったとのことで、
雨が降らず、お楽しみ頂ければいいのですが…
と言いますのも、
こちらの周辺には天然のプールといいますか
海水浴場が近くにいくつもあるため
プールが僅かしか御座いません。
近場ですと、伊豆海洋公園内の「城ヶ崎シーサイドガーデン」
海のすぐ隣のプールで、お子様向けのプールとなります。

雨で海水浴やプールができなくとも、
退屈しないのがアンダで御座います♪
館内には無料で遊べる卓球・ダーツ・ビリヤード、
カラオケに貸切風呂、漫画やDVD、
それからロデオボーイやサーフボーイといった
シェイプアップツールやマッサージチェアなどなど
お時間を忘れてご満喫頂けるアイテムが多々御座います。
いろいろお試し頂き、たくさん思い出を残して頂ければと存じます。

アンダ周辺の伊豆高原には美術館や博物館など
雨でも楽しめる屋内施設がたくさん御座います。
周辺マップもご用意しておりますし、
アンダスタッフにご相談頂ければ、
お客様の趣味と照らし合わせ、いくつかお勧めスポットを
ご提案させて頂きますので、お気軽にお問合せいただければと存じます。

それでは、まず20日の天気が良くなることを祈りつつ
(てるてるガエルに変身して…(笑))
★ねこ★様のお越しを心よりお待ち致しております。



2007年08月15日(水)13時49分
お便り 3,301通目
rainbow
8/10→私の誕生日の日に一泊させていただきました☆

私も彼もスタッフの方の心遣い、サービス、ホテルの空間、すべての大大大満足☆☆☆でした!

お食事もおいしく、夜中の夜食も3杯づつ食べてしまいました。
さらに展望台からみえる満天の星たち・・・・♪
流れ星が見えて、おそらく天の川も見えていたと思います!

本当にずうずうしくも浴衣の着付けまでして頂き、ありがとうございました。

チャペルの写真も素晴らしい企画ですね!写真もとってもお気に入りです。大切にしています。
石川さんをはじめ、皆様、常に笑顔で、私たちのわがままに快く対応してくださり、本当に感謝感謝です。写真、お送りしますね♪

ホテルの細部にいたるすべてに、スタッフの方の心遣いを感じられ、必ずまた行こうと思います。本当にありがとうございました!
2007年08月15日(水)18時31分
Fガエル
「満天の空に広がる 花火の数々
打ちあがる花火の音と共に 僕の心臓の音も
次第にペースを上げていく

花火を見られた喜びよりも
君と一緒にいられたことが
何よりも喜びとなった 真夏の夜… 」

DKガエルに負けずと
ポエムガエル Fガエルの渾身の一作。
昨日の「やんもの里花火大会」をイメージして
作ってみました^O^

昨晩の花火は
40分間という短い時間ですが、
一気に打ち上げられる花火の数々に
アンダ別館ロンボックの屋上でご覧のお客様から
歓声が上がっておりました。

rainbow 様

改めまして、“お帰り”そしてご投稿
誠に有り難う御座います。

ご滞在中はお食事・お夜食、チャペルでの写真などなど
アンダ内にてご満足頂けた…、いや
「大大大満足☆☆☆!!」とのことで、
アンダスタッフも大変嬉しく存じます。

チャペルでの無料記念写真もアンダならでは。
小さいながらも海が見え雰囲気のあるチャペルにて
記念撮影をしたカップルは口を揃えて言うそうです。
「ここで挙式あげたいね♪」
こうやって誓いあったお二人が
本当に挙式を行う例も過去に多々御座います。
アンダティババトゥールのチャペルには
幸せの神様の不思議な力が宿っているのかもしれません。
(神様もやはりカエル!?(笑))

写真を送ってくださるとのことで、
今から楽しみでなりません。
お客様からの「幸せのお裾分け」を活力に
日々、働きまわっているカエル達。
改めて、お客様皆様に感謝申し上げます。

そして「必ずまた行こうと思います」という言葉を信じ
rainbow様のお帰りを心よりお待ち致しております。



2007年08月15日(水)01時08分
お便り 3,300通目
旅行ウルフ
押忍!カエル様!たった今閉会した緊急家族会議の結果、9月に初アンガさせていただく事になりました。よろしくお願い致します。療養中の朝青龍関にもよろしくもお伝え下さいませ。
2007年08月15日(水)10時50分
カエル仮面S
昨晩の「やんもの里花火大会」は…
素晴らしいものでした。
見晴らし360°の展望台……
満点の星空……
キラリと尾を引く流れ星……
そして、
八幡野の空に咲く大輪の光の花……。

皆様の手にした缶ジュースやビールが、
冷たい水滴でキュっと鳴る。
そんな夜に誘われて、私、カエル仮面S、
皆様のお便りが踊るこのBBSへと
再び参上でございます。

旅行ウルフ様、お初にお目にかかります。
この度、9月に初“お帰り”を
なさって頂けるとお伺い致しました。
ご家族様でテーブルを囲んでの重大会議。
そのような場で私どもアンダティバリゾートへ
カエルか?!
カエらないか?!
との議題を出して頂けたこと、まこと光栄でございます。
そして「カエル!」とのご結論……。
有り難う存じます!

もしご結論が「カエル」ではなくて…
「オタマジャクシ」的結論であったなら…
暖かな地下へと潜り込み、
私は春まで眠り込んでしまったことでしょう。

しかし!
それではアンダで計画されております
晩夏、秋、冬、それぞれのお楽しみを
見逃すことになってしまいます。

例えば…ええ、旅行ウルフ様がお帰りになる9月、
私の手帳のページを繰ってみますと…、

出てまいりました。
しかし今はまだ、合言葉だけお伝え致しましょう。
遅い夏休みの扉を開ける合言葉、それは…


「そーだ!! アンダへ帰ろう!」


……旅行ウルフ様、どうぞご記憶の程を。


さて、残念ながら私カエル仮面は
朝○龍関とは知己の関係にございません故、
かの方のご体調につきましてはご一緒に
憂慮致しましょう。
私は相撲よりもやはり跳躍!
……カエルでございます故。

それでは旅行ウルフ様、
9月の“お帰り”、心よりお待ち申し上げております。


2007年08月15日(水)00時20分
お便り 3,299通目
miu
昨年の夏もお世話になりました☆今、私が最高に気に入ってるホテルです!妹にも話をした所、ぜひ行ってみたいとの事で早速予約を!感想はお友達を含め、私と同じ最高との事で、良い所を教えてくれてありがとう〜と御礼を言われました(笑)私が同じホテルに泊まることは今回が初めてで、それだけ魅力的なホテルだと思っております。従業員さんの接客態度も本当に気持ちが良いし、すごく細やかな気配りができていると思います。私は美に携わる経営者として、良い勉強をさせて頂いたと思っております。口コミに勝るものなし!これからも頑張って下さい。
ありがとうございました!

2007年08月15日(水)09時26分
NKガエル
miu様。

スラマット スィア〜ン (インドネシア語でこんにちは〜)

夏をお楽しみ頂くには最高の一日となりそうな
本日の伊豆高原アンダ地方。
既に気温は30度超 ひぇ〜!
日中は33どの超猛暑日の予報です。
日焼けのしすぎにはご用心ください。

私ことNKガエルは先程まで、
別館ロンボック館屋上の展望台で
ボーっと佇んでおりました。(伯Iガエルに言わせるとサボってたとも言うそうです)
見上げますと、一面に広がる真っ青な空と
綿菓子の様な白〜い雲たちが、
伊豆高原の夏を演出しております。
そして木々の間からは紺碧の大海原と
伊豆大島がくっきりと望めます。
ここはどこ? ご心配ご無用。熱中症ではございません(笑)
東京から電車でたったの2時間半、
日本語が通じる(笑)バリ風リゾート、ホテルアンダティバでございます。
まだまだこれからが夏本番。
アンダ流のサマーバカンスをたっぷりと
お楽しみくださいませ(^o^)/

miu様。このたびはお便りを
頂戴いたしまして誠にありがとうございます。
その上、妹様の大切なご旅行に
アンダをご紹介頂きましたこと
心より感謝いたします。
しかも、両手には抱えきれないほどの
お褒めのお言葉まで頂戴し、
アンダガエラーズたちは喜びを隠し切れません。

miu様をはじめ、たくさんのお客様に
楽しい思い出を少しでもお持ち帰り頂きたい!
そんな想いをおもてなしに変える原動力が
お客様から頂くお褒めのお言葉の数々でございます。

これからも、アンダはお客様のお声をもとに
少しずつではございますが
一歩一歩前進して参ります。

miu様にアンダへ”お帰り”頂くたびに
新しいお楽しみを感じて頂きたい・・・
新しい楽しい思い出を作って頂きたい・・
そんな想いを込めまして、
次回の”お帰り”をアンダガエラーズ一同、
楽しみにお待ち致しております。

miu様そして大切な妹様、
まだまだ暑〜い夏が続きますが、
お身体ご自愛の上、お元気でお過ごし下さいませ。



2007年08月14日(火)23時34分
お便り 3,298通目
ペコ
とってもサービスがよくて、ホテルマンさんの動きも最高でした。今日は花火も見させていただいてとっても満足です。
☆★☆ありがとう☆★☆
2007年08月15日(水)05時22分
真夜中の伝言番 Lガエル
「ドーン! ドーン!!」
花火の開始を知らせる、真昼間の信号雷(煙柳)から始まりました
アンダより一番近くの海、八幡野港での『やんもの里花火大会』
ペコ様も御覧になっていたのですね ^-^b
わたくしも、仕事をほんの少し抜け出しまして ^_^;
ロンボック館屋上パノラマ展望台より
しばしの夏・花火気分を味わいました。

ご挨拶が遅くなりました…
わたくし、フロント兼ウエディング兼アンダミッケ担当の
Lガエルがお返事したためさせていただきます。

おはようございます♪…になるのでしょうか?
きっとペコ様は、
アンダ本館ロビーにございます
2台のパソコンの内からお便りをくださったのでしょうね。
早速のご感想なりをお寄せいただき誠にありがとうございます ^o^

『やんもの里花火大会』…
わたくし Lガエルが日本一、いや世界一好きな花火大会でございます!
日本のあちらこちらや、世界のあちらこちらで
花火をミッケ!しまくりました、花火には少々うるさいLガエルではございますが
毎年この8月14日は、ここ10年余り
『やんもの里花火大会』を欠かさなかった年はございません!
それ程わたくしにとって、この『やんもの里花火大会』は魅力的なものでございます。
本来なら、港にごろりと寝転び、天を仰ぐ感じで
目から耳から振動から、花火を体感するのが、
わたくしのこの10年間の慣わしでございましたが、
今年は…アンダのお客様が花火を心からお楽しみいただけますように…と
奔走しておりました!
地面を伝わってお腹の底まで鳴り響く
低音域の「ドーン!」の体感は出来ませんでしたが
ロンボック館屋上パノラマ展望台にて
ペコ様と同じ時間を、同じ景色を体感できましたことは
この上ない喜びでございます。

本日は、花火の都合によりお早目のディナー(17:20〜)をご希望のお客様が
私共の予想以上に多くいらっしゃいました。
アンダガエラーズ一同、出来うる限り敏速にお客様をお待たせしないように心掛けて
せいいっぱいの努力をしたつもりではございますが
至らなかった点も多々ございましたでしょう…。
早速、本日の反省+これからの課題として
カエル一同気を引き締め直しております!
そんな中、ペコ様からの心温まるお便りを頂戴いたしました…
わたくし達カエル一同、本当に頭が下がる思いでございます m(_ _)m
それと同時に、ペコ様のお便りの行間からにじみ出ている優しさ・温かさに触れ
わたくし Lガエル、仕事明けのひとときに
ひとり涙でございます…

ペコ様…この度はお帰り&ご投稿 誠にありがとうございました。
明日の朝、お目にかかれれば良いのですが…
何分にもわたくし、真夜中の伝言番ゆえ
午前中は家で仮死状態のカエルでございます(笑)

アンダは、チェックアウト(11:00)された後も
パブリックスペースでしたらお遊びいただいてもかまいません。
卓球、ビリヤード、ダーツ…
どうぞごゆっくりとアンダーランドをお楽しみいただければ幸いでございます。
それではペコ様、またのお便りをお待ちいたしております!
心を込めて…テリマカシー♪

P.S. ペコ様。
明日は…(もう今日でした -_-; 15日です)伊豆高原より15分ほどの川奈という町で花火大会がございます!
現在、ほんの僅かではございますが空室もございますので
どうぞご検討の程よろしくお願いいたします!

本日より内容が一部変わります*アンダミッケ!第2弾*
旅のヒントはここにあるかも*歳時記*
花火のお写真もお寄せください*思い出のお写真*


2007年08月14日(火)14時33分
お便り 3,297通目
アトラス
こんにちは。先日会社の同僚が「アンダにお帰り」してきました。
話を聞いてHPをチェックして、ますます「お帰り」したくなってしまいました。ただ、残念なことに今年は纏まったお休みが取れず・・・今年中に「お帰り」出来るよう、心に野望を秘め、お仕事に励みます。来月は私の?回目のお誕生日&19回目の結婚記念日があるのでぜひ「お帰り」したいのですが・・・
2007年08月14日(火)15時53分
Fガエル
アトラス様


太陽が燦々と照りつけ
風が吹き、同時にセミが鳴く…
音と光のアンサンブルが心地よい
ここ伊豆高原より
私 Fガエルがお返事申し上げます。

アトラス様

この度は「お帰り宣言」を頂戴し、誠に有難う御座います。
アトラス様のように、「アンダに帰りたい。だけど都合が・・・。」という
お客様は多々いらっしゃることと存じます。

この夏場も連日満室のため、ご予約を承ることができなかったお客様
お日にちを調整して頂いたお客様など、
たくさんのお客様にご迷惑お掛けしております。

「遠くのバリより、近くのアンダ♪」と言いましても
どうせなら、ゆっくりとお寛ぎ頂きたい!
HPや周りの感想などでお分かりだと思いますが、
「アンダは1泊では物足りない!」そんなお声をよく頂きます。
お時間がたっぷりと調整できるときに“お帰り”頂ければと存じます。

私 Fガエルの個人的なご意見としましては
ぜひとも来月のご結婚記念日&お誕生日の記念日旅行として
“お帰り”頂き、お祝いのお手伝いができればなぁ〜と、
思っております。

9月の伊豆高原は、夏の暑さも落ち着き
美術館や博物館、そして森林浴にお出掛けになるには
心地よい陽気となります。
そのような環境の下、思い出をたくさん刻んで頂き
会社の同僚の方に、ぜひともアンダ話をお返しして下さい(笑)

アトラス様の会社もアンダラー(アンダファン)が急増中!?
お楽しみ、お喜び、そしてお寛ぎ頂けるアンダにて
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。



2007年08月13日(月)03時35分
お便り 3,296通目
親愛なるお客様へ  アンダ カエルニュース号外!!
親愛なるお客様・アンダラーの皆様へ
日頃のご愛顧心より感謝申し上げます。

アンダ カエルニュースでは
アンダの最新ワクワクニュースをお届けいたします。
本日のトピックスは…続 『花火』!
そしてキーワードは…「そーだ!!アンダに帰ろう^o^」

いよいよ待ちに待った8月14日!
『やんもの里花火大会』!!(20:00〜20:40)
アンダより一番近い海、八幡野海岸にて行われますこの花火大会
普段は漁船が並んでいる港のスロープに寝転がって見上げるのがツウのやり方です。
とはいっても大人気の花火大会につき、なかなか良い場所が取れません (ToT)
でも…アンダにお泊りのお客様は、心・配・ご・無・用!!
歩いて数分のところに…ほらっ特等席が!
その夜、別館ロンボックの屋上パノラマ展望台は
アンダにお泊りいただいたお客様の為だけの特等席でございます!!

そして、翌8月15日には 『川奈いるか浜花火大会』(20:00〜20:30)が待ち構えております!
700発と少々控えめな花火大会ではございますが
大規模な花火大会では味わえないワビサビがございます。
日本人に生まれてよかったなァ…そんな情緒豊かな奥ゆかしい花火大会でございます。
ご夕食のお時間等、ご相談に乗りますので
フリーダイヤル0120−759−026(南国お風呂)予約花ガエラーズに
御気軽にご相談くださいませ。

そしてまだここだけの、ナ・イ・シ・ョの話…(*^∇^)
ここ伊豆高原アンダ地方が花火で彩られる
8月14日&15日の両日にお帰りいただけますお客様に朗報です!
秘かなワクワクが待っているかも…(^O^)ヒ(^-^)ミ(^・^)ツ


花火のあとも…
アンダでは彩り豊かな企画が目白押しでございます!
8月30日、31日の2日間
アンダもっとアンダ化計画委員長…
平たく言えば、プロジェクトリーダーのNKガエルを中心に
あっ!と驚く?企画が水面下で進行中。

9月に入ってからの「遅い夏休みを…」とお考え中のお客様!
アンダでは夏の間、ガンバった皆様をねぎらいたい…o(^-^ )o
9月発!レイト・サマー企画もご期待くださいませ☆
合言葉は…「そーだ!!アンダに帰ろう^o^」

いつ帰っても…何か楽しい♪なぜか楽しい♪そんなアンダを目指して
ホテルとしてはお笑い度ギリギリの ;^_^A アンダ企画スタッフ一同が
皆様をまた「あっ…-_-メ」と苦笑!?の渦に巻き込みたくてウズウズしております!
…長くなってしまいましたw
最後までお読みくださいましたアンダラーの皆様!
心より感謝を申し上げると共に
ここ伊豆高原の地で皆様とお会いできますことを
心より楽しみにいたしております。テリマカシ〜♪


ワクワク@ やっぱり夏は花火でしょう(^o^)
ワクワクA 大好評*アンダサマープレゼンツ「アンダミッケ!」
ワクワクB 「そーだ!!アンダに帰ろう^o^」…ご予約はコチラまで♪



2007年08月13日(月)19時17分
お便り 3,295通目
ふぁみ
家族で楽しませて頂きました。
実際、「また行きたい!!」と一番最初に言ったのは
おばあちゃんでした(笑)

別館はとても静かで
のんびりと過ごせました。
エステも最高。岩盤浴は家族で利用しました♪

また家族で行きたいなぁ〜
(おばあちゃんは一人でも行きそうですけど・・・笑)

暑い日が続きますがカエルさんたちも
変わらぬ笑顔で頑張って下さい。
2007年08月14日(火)03時17分
真夜中の伝言番 Lガエル
「お暑い中お帰りいただきまして、誠にありがとうございますm(_ _)m」
15時。
チェックインで混みあうアンダのロビー。
一人ひとりのお客様にわたくし、心の底からそう言わせていただいております。
本当に暑いですね。
…夏ですものね。ε-(´o`;A
玉のような汗が額からこぼれ落ちるたびに
「デトックス…デトックス…」と心に念じております、わたくし
フロント兼ウエディング兼アンダミッケ担当の Lガエルが
ふぁみ様からの嬉しいお便り♪にお返事をしたためさせていただきます。

デトックスで思い出したのですが
ふぁみ様ご家族様も体験していただきました そう!岩盤浴。
岩盤浴のデトックス効果ってスゴイそうですね! ^-^v
ちなみにカタカナが苦手だ…とおっしゃる読者の皆様に
少々解説をいたしますが
デトックス (detox) とは、体内に溜まった毒素を排出させるという健康法で、この呼び名は、detoxification 、つまり「(体内から毒素や老廃物を)取り除く」、「解毒」の短縮形…だそうです(^_^;)
簡単に申し上げますと…体にイイ! o^-^o
わたくし カタカナに少々?弱い Lガエルも
「デトックス〜♪」という言葉を覚えたてのこの5月
初めて岩盤浴なるものを体験いたしました。
スゴイ、スゴイ! 出るわ、出るわ、汗;
サウナやミストサウナとも違う、あの汗の出方は半端ではないですよねw
ジョッキビール3杯分くらいの汗をかき、見事に解毒いたしました!
そのあと、ジョッキビール3杯を補給し、見事に解脱したのは言うまでもありません;
あらら…わたくしったらすっかり自分のセキララ岩盤浴体験の話に夢中になり
ふぁみ様の嬉しいお便り♪のお返事から脱線してしまったようでございます…

ふぁみ様、この度はふぁみ様&ご家族様でのご利用
誠にありがとうございます!
別館にお泊りいただいたとのことですが
ロンボック館だったのでしょうか?バトゥール館でしたかしら?
どちらの別館とも、本館とは お散歩程度ですが 距離がございますため
アンダ本館とはまた一味も二味も違う
大変に静かなお時間をお過ごしいただけるとご好評いただいております ^-^v
一部の超アンダラー(超リピーターのお客様)の皆様からは
実は…2つの別館は、絶大!なご支持をいただいている程なんです。
(ほとんどのお部屋からは海が望めますしネ♪)
(静か〜ですしネ♪)
(○○○が貰えますしネ♪)

なにはともあれ
この度の、アンダ☆夏☆旅行が
ふぁみ様&ご家族様の思い出の1ページになりましたことは
わたくし達アンダガエラーズにとりまして
これ以上もない喜びでございます!

是非とも、ふぁみ様&ご家族様!
アンダ☆秋☆旅行や、アンダ☆冬☆旅行をご検討くださいますように
アンダガエラーズ一同心より願っております。

最後になりますが
ふぁみ様のおばあちゃまにも
どうぞよろしくお伝えいただきとうございます。
もし、おばあちゃまがお一人様アンダ旅行を敢行されることがございましたら
わたくし Lガエルにそっとお教えくださいませ。
お一人様のご旅行のお相手が大好き&おばあちゃん子だったLガエルが
おばあちゃまのお話し相手になりとうございますゆえ。

末筆ながら
ふぁみ様 ご家族の皆々様にどうぞよろしくお申し上げくださいませ。
そして…わたくしどもアンダガエラーズへのお気遣い、
わたくし、涙でデトックスしてしまいそうなくらい 大変に感激いたしております!

ここ 伊豆高原アンダ地方で
いつかまた、ふぁみ様の元気なお姿にお会いできますことを
今夜の一番の願い事にさせていただきながら
Lガエル、そろそろ筆を置かせて頂きます。
ふぁみ様!
この度はご利用ならびにご投稿 誠にありがとうございました o^-^o

ふぁみ様&ご家族様にもご利用いただきました*岩盤浴*
ふぁみ様もチャレンジしていただけましたでしょうか?*アンダミッケ*
*思い出のお写真*お寄せください♪


2007年08月13日(月)19時11分
お便り 3,294通目
きゅうひさ
バリの感じがつかめ何となく解った感じがしました。若い人が多いのでビックリ!我々年配にはついていけなくちょっと寂しい!今回は別館に宿泊しましたがメインは全て本館なのでちょっと・・・
2007年08月13日(月)23時49分
DKガエル
きゅうひさ様

この度はアンダヘ“お帰り”、またBBSにご投稿頂き、
まことにありがとうございます。

伊豆高原アンダ地方、
まさに『猛暑!!!』
といった日々が続いております。
フロント前に用意した冷たいおしぼりと
ロビーのアイスキャンディーが
大活躍している姿を見ておりますと、
なんだかわたくしまで涼しくなってくるから不思議ですね。

きゅうひさ様、紹介が遅れました。
わたくし、フロント担当DKガエルがお返事させていただきます。

この度は、一部寂しい思いを
抱かせてしまいまして申し訳ございません。

今回、きゅうひさ様には別館でのご案内をさせて頂きました。
別館は各お部屋にマッサージチェアがあることや
本館よりも静かに過ごせるといった利点があり
とても人気の高いお部屋でございますが
きゅうひさ様には一部お気に召して頂けませず
とても残念でございます。

アンダは老若男女を問わず、訪れるすべてのお客様へ
心からお寛ぎいただけるリゾートホテルを目指しております。
今回、頂戴いたしました内容を踏まえ
ご年配のお客様にも、もっともっとお楽しみいただけるよう
アンダガエラーズ一同努力して参ります。

アンダには伯Iガエル&淑Nガエル&ITガエルという
若者よりも高いテンションで館内を跳ねまわる(カエルだけに)、
頼もしい玄人ガエルたちもおります。
もし次回機会がございましたら、ぜひお尋ねくださいませ!
きっと楽しいお時間を過ごしていただけるかと存じます。
その際、ご都合があいましたらば、平日がお勧めでございます。
ゆったりとしたお寛ぎのお時間を過ごせるかと存じます。

それではきゅうひさ様の2度目の“お帰り”を
心よりお待ちしております。

フロント担当 DKガエル



2007年08月11日(土)20時28分
お便り 3,293通目
LYN
いつもパセラではお世話になっております☆

パセラでアンダのパンフを見て、一度伺いたいと思い、9月21日(金)の宿泊を検討しております。
会社の先輩もアンダに2回ほど行ったとのことですごく良かったと言っていました!
私も、ホームページを見て更に行きたい気持ちが高まっています!!

パセラファンの私はアンダの宿泊券がもらえるほどポイントがたまっているのですが、月〜木しか宿泊券が使えないとのことでとても残念に思っています。
というのも、平日(月〜木)の宿泊というのが難しいのです。。。
追加料金を払って使えるようになると嬉しいので、今後ご検討いただきますようお願い申し上げます。

9月21日(金)の宿泊を検討するにあたり、心配である車の渋滞について教えていただきたいと思います。
夏期は渋滞するとのことでしたが、9月21日(金)はどのくらい渋滞することが予測されているのでしょうか。
(例年の渋滞状況でいいので教えてください。)
三連休の前日ということもあり、どのくらい渋滞するか心配です。

また、一緒に行く人が遠方から来る事もあり、羽田空港を13時過ぎに出発する予定です。
その際、行き方のアドバイスがあれば教えてください。
何卒宜しくお願い申し上げます。
2007年08月12日(日)00時34分
Fガエル
LYN様


常日頃、姉妹店カラオケパセラをご利用頂きまして
誠にありがとうございます。
その結果、アンダご宿泊券が交換できるほど
ポイントがお貯まりになっているとのことで、
カラオケで喉は痛めていないでしょうか?
パセラの美味しいハニートースト(通称ハニトー♪)など
お食事を楽しむことができなくならないよう
楽しくカラオケをお楽しみ下さいませ(笑)

さて、LYN様の周りには
会社の方をはじめ、アンダラー(アンダファン)急増中!?
どんどんアンダラーを増やして頂き、
会社の研修旅行などでアンダをご宿泊先にして頂ければ
お金を気にせず、ごゆっくりと
“アンダ帰り”をお楽しみ頂けるのではないでしょうか?(笑)

先ほども話に出てまいりました「アンダご宿泊券」についてですが、
パセラのポイントによって「Aチケット」と「Sチケット」の
2種類にわかれます。
Aチケットは1泊朝食付きご宿泊券、
Sチケットは1泊三食付きご宿泊券と、なっております。
書き込みのように、平日ご利用、そして夏休み期間やお正月期間は
ご利用ができなくなっております。
(その分、通常3ヶ月の有効期限より4〜5ヶ月と訂正して御座います)
LYN様のように「差額を払ってでもいいので・・・」というお声を
いくつか頂戴しております。
週末にしかアンダに“お帰り”できない方がいらっしゃるのも
確かだと思います。
全てのお客様にご満足頂けるアンダを目指し、
チケットの問題を含め、今後も検討・改善して参ります。

9月21日のお帰りをご検討とのことで、
現在は“海”や“山”(特に海!)のレジャーを楽しむ
お客様がたくさんでメイン道路の国道135号線は
片道1車線のため渋滞することが多々御座います。
今日も他県ナンバーの車列を見て、
「自分も○○へ行きたい〜♪」と考えながら通勤しておりました(笑)
と、現在はこのような渋滞が続いておりますが、
来月の21日となると、連休前とはいえ、
現在ほどの渋滞は例年特に御座いません。
一部、混み合う箇所が御座いますが、問題ないかと思われます。

しかし、羽田空港を13時過ぎにご出発となると
オススメのコースは抜け道マップにもある
“伊豆スカイライン”を通ってくる道になります。
「東名高速」厚木より、「小田原厚木道路」に入り、
「箱根ターンパイク」「伊豆スカイライン」を通って
伊豆高原の大室山周辺よりアンダを目指して頂く道で御座います。
しかし、悪天候で霧などが深い場合は危険ですので
天候などには充分注意してご確認の上、お越し下さい。

チェックイン時より順次、貸切お風呂のご予約が埋まっていくので
ご希望のお時間のお風呂を取るには、なるべく早くお越しになられる
必要が御座います。(貸切お風呂は全6つ、時間も小分けでたっぷり枠が
あるので、「使えなかった!!」ということはないのでご安心くださいませ。)
そういった意味でも、有料道路では御座いますが、
伊豆スカイラインなどの抜け道を使うとよろしいかと思われます。

長々と書いてまいりましたが
ぜひとも初アンダはご満喫して頂きたい!!(もちろん2回目3回目、
その先もずっとご満喫して頂きますけど・・・(笑)
ご予約がまだでしたら、連休前でご予約も埋まりつつ御座います。
お早いご決断をよろしくお願い致します。

それでは、LYN様のお越しを心よりお待ち致しております。



2007年08月11日(土)17時59分
お便り 3,292通目
親愛なるお客様へ夏の近況報告とお知らせ(^0^)
いつもアンダをごひいき頂きまして
誠にありがとうございます。
アンダガエラーズ一同、
心より御礼申し上げます。

昨日は伊東最大の花火大会
“按針祭 海の花火大会”が催され  
夏の夜空一面を彩っておりました。
アンダプロジェクトチームのメンバーは
花火真正面の来年オープンを予定しております
アンダグループのリゾートホテル「風の香り」 にて、
仕事をしながらチョッとだけ鑑賞させて頂きました。
来年の夏は、是非この最高の特等席で
花火大会をお楽しみくださいませ!
乞うご期待!

さて、ここ伊豆高原アンダ地方は
夏真っ盛り、とってもとっても暑い真夏日が続いております。
「カラッ」と快晴の一週間、海水浴&プールには最高の日和ですよ。
(猛暑日の水分補給忘れずに!)

今週はた〜くさんのお客様が真っ赤に日焼けした顔で
「ただいま〜^o^」とアンダへ“お帰り”になられております。
久しぶりのアンダ、半年ぶりのアンダ、初めてのアンダ・・・
もちろん、初めてアンダへ“お帰り”頂けるお客様も
「ただいま〜!」でよろしいんですよ^o^
いつお帰り頂きましても、皆様の「お帰り処」として
アンダガエラーズ一同、元気いっぱいで
「お帰りなさい^o^」とおもてなしさせていただいております。

そんなアンダより少しだけお知らせがございます。
この季節、一年で一番と言っても良いほど
賑わいを見せているアンダではございますが
今週、若干の空室が14日と15日にございます。
週間天気予報も、一週間ず〜っと晴れ・・・
「そーだ アンダへ帰ろう!」思い立ったら即行動!
ご予約お問い合わせはこちらまで
フリーダイヤル 0120−759−026(南国おふろ)

夏、まだ間に合いま〜す。
きっときっと良いことがありますよ(^o^)/

アンダサマープレゼンツ
“アンダミッケ”
も大好評開催中です。

それでは、皆々様方のアンダへ「夏の帰省」を
アンダガエラーズ一同
短い首をなが〜くしてお待ち申し上げております。

最後までお付き合いいただきまして
本当にテレマカシ〜!!



2007年08月10日(金)23時53分
お便り 3,291通目
ちい
今月29日に初“帰り”させてもらいます(*^_^*)
東名川崎ICのとこにあるスウィートも常連で、以前よりアンダにも絶対行きたい!!と彼とも話していたので、今回念願が叶い、今から楽しみで楽しみで仕方がありません!(^^)!
素敵な思い出になるよう、めいっぱい楽しみたいと思いますので、よろしくお願いします☆彡
2007年08月11日(土)11時19分
カエル仮面S
ちい様、お初にお目にかかります。

お客様のお困り顔あればひた走り、
お客様の笑い声あれば陰より微笑む。
海と山に抱かれたこのアンダティバにて
屋根から屋根へと美麗に跳躍、
地から天から華麗に暗躍、
自分で言うのも僭越なれど、
BBS超レアキャラ・カエル仮面Sがご返信申し上げます。

どうぞ……お見知りおきを。

さて、ちい様におかれましては
今月末、アンダティバへと初“お帰り”頂けるとのこと。
なんと、なんとめでたきことでございましょう!
またお一人、アンダティバを第二、第三のふるさとと
して頂ける方に出会えましたこと…
まるで世界中のバラというバラがアンダに咲き乱れたかの
ような感動、感激、感悦の極みでございます!

姉妹店をご贔屓にして頂いているとのこと、
誠にありがとうございます。
姉妹店で感じて下さっているお寛ぎ、お喜びを、
アンダでもぜひ感じて頂きたく!
今から緊張、そして期待の面持ちで、
アンダガエラーズはちい様の“お帰り”を
ウズウズとお待ち申し上げている次第でございます。

ああ、そうそうちい様…、
もうご存知とはございますが、
“お帰り”の際には必ず姉妹店のポイントカードを
お持ちになって頂きますよう…。
ご宿泊代が10%割引となります故!
(一部割引適用外のお日にちもございます)

楽しみにして下さっているちい様へ、
カエル仮面よりアンダの楽しみ方のヒントを
差上げたいと存じます。
たくさんございますが、何より筆頭になりますのは…、

何を隠そう、絶賛展開中!のキャンペーン、
「アンダミッケ!」にご参加頂くことでございます!!

3つある写真の場所をそれぞれアンダ内から
見つけ出して頂き、全問正解されると
ご招待券が当たるいわゆる「ガラガラ」抽選機に
チャレンジして頂けます。

「ガラガラ」の楽しさはもちろんのこと、
「アンダミッケ!」の真髄は、写真の場所を
あちらこちらと探している間に、
アンダが「初めて!」というお客様でも、
いつの間にやらアンダ通! になられているところにございます。

ちい様も、ぜひ「アンダミッケ!」で
お客様ごとの色々なアンダを見つけて下さいませ。
そして私、カエル仮面のことも是非…
お探し下さい。
いつでもお客様を見守っている私、カエル仮面!
なかなか「ミッケ!」はされない自信がございますが…フッフッフ。

それではちい様、
8月末までまだ暑さは続きます。
お身体にお気を付けて是非、
元気なお姿を拝見させて下さいませ。

私のご返信で、ご期待が更に深まりましたこと…
雪の下で春を祈る小さなタンポポのように、
願っております。

          2007.8.11 カエル仮面S


2007年08月10日(金)20時11分
お便り 3,290通目
ふれむん

8月9〜10日とお世話になりました^^

私は2回目で、1回目がとっても印象的だったので
ぜひ家族をつれてきたいと思い、思い切ってかえることに
しました(’-’*)フフ

舟盛を別に頼んだのですが、ものすご〜〜い豪華で
びっくりしましたぉお!!(゚ロ゚屮)屮

お子様メニューも豪華でしたし、母のお誕生日のケーキも
甘くなくてとってもさっぱりしておいしかった(’-’*)フフ

母が「お風呂に入るとすべすべになるわぁ〜」と
感動しておりました。

ただ、3:40くらいにチェックインしたら
もう5:20の夕食時間は取れず、残念・・・

この次はもっと早く来なければ・・・

子どもはダーツやビリヤード、パターゴルフ、
エアーホッケー、ワニワニパニック・・・と
とにかく遊びまくって、満足満足。

おまけに、外でご案内を張り替えていたお兄さんに
「カブトムシが飛んできたからいりますか??」と
カブトムシを頂きました〜〜!!

大喜びで、今、虫かごに大切に飼っております。
(私としては、逃がしてあげたかったのですけど・・・)

あと、PCがあったので、次の日のランチを探して予約したら
新メニューを無料で出してくれて、
さらにHPを見てくれたので・・とお土産までいただいて、
アンダで調べられたから、いいこといっぱいありました。

いい旅行になりました。
どうもありがとうございました。

2007年08月11日(土)01時07分
YUガエル
ふれむん様、この度の“お帰り”及び
BBSへのご投稿、誠にありがとうございます。
一度お越し下さったお客様のお顔を
再び拝見できますことは、
私どもにとって至福の喜びでございます…(^^*)
更にご家族様もご一緒にと仰れば、
これ以上の幸せはございません!

心から、テレマカシ〜!(ありがとうございます!)

お食事、お風呂、アンダピック、
そして夏ならではの虫虫庭園大冒険!
アンダをめいっぱいお楽しみ頂けたご様子が
ふれむん様の文章から溢れていらっしゃって、
喜びに胸が暖かくなって参ります。
その日のふれむん様ご一行様の笑顔が浮かんでくるようで、
アンダガエラーズもその笑顔をお裾分けして
頂いております……(^^)

アンダの森はお子様にとっては宝箱。
都会では見つけにくいカブトムシもクワガタも、
「アラここにも」「アラそこにも」と、
嘘のように見つかってしまいます。
しかも、その大きさといったら並ではありません!
お子様は大喜び……ですが、
虫が苦手な一部のスタッフはおののいてしまう程です(笑)

どうぞ大切に飼ってあげて下さいませ。
アンダでの思い出を小さな背中に乗せた、
光る宝石でございます。

最後にお食事時間についてでございますが、
事前予約がおすすめでございます。
貸切風呂、カラオケはチェックインの際のご予約と
させて頂いておりますが、
お食事時間のみ、事前予約をお受けしております。
インターネットからのご宿泊予約の場合は、
のちほどお電話でお知らせ頂ければ承りますので、
次回はぜひご検討の程宜しくお願い致します。

次回はどなたとご一緒に“お帰り”頂けることでしょう。
ふれむん様の、三度目の“お帰り”を
心よりお待ち申し上げております。


2007年08月10日(金)05時01分
お便り 3,289通目
koo
8月6日に初めて「お帰り」させて頂きました。
インドネシア・バリ好きの彼女はとても満足した様子。
またお世話になりまーす。

で、朝食時なんですけど…

グーグー熟睡してしまい、9時過ぎにスタッフの方にお電話を
頂いて半分寝ぼけながらギリギリ朝食を取ることが出来たことは
とっても感謝です!!
後々二人で思ったのが、何で爆睡がばれたんだろー?
もしや、前日この二人は寝坊率が高いぞとcheckされてたのか?
やっぱり、いびきが凄すぎたのか?

何故だ?何故だ? と不思議でなりません。
よかったら教えてクダサーイ




2007年08月10日(金)12時55分
淑Nガエルでございます^^*
koo様

「おはようございます^^レストランにご朝食のご用意が整っております。
お待ちしています^^*」

毎朝9時10分頃、ご朝食にまだお越しでないお客様のお部屋に
お電話を入れさせて頂きます。

「お休み中、申し訳ございません^^;」
せっかくの休日、のんびりとお寝坊を楽しんでいらっしゃるお客様を
起こしてしまうことへの、申し訳なさ一杯の淑Nガエルでございます。
『でも!ぜひ!!アンダの自慢の一つ「ハーフバイキング形式のご朝食」を
お召し上がり頂きたい。』
『アンダのおもてなしを、一つ残らずご堪能頂きたい』との思いで
お部屋の内線電話をプッシュします。

「koo様とお連れ様は、いかにもお寝坊好きなお二人とお見受けするヮ。
 朝食前には起こしてさし上げないと…」
     …なんて思っていたなんて…滅相もございません^^;
「お二人のイビキがフロントまで届いていた??」
     …いえいえ、そんなはずあろう事ございません(笑)

何はともあれ、お二人にお電話入れたことでご朝食をお召し上がれ頂き
喜んで頂けたことに、私たいへん嬉しゅうございます^^*

ディナーやお夜食タイムには照明を落とした幻想的で、ムーディーな
レストランプルシルでございますが…
ご朝食会場としてのプルシルは、テラスから入る朝の元気な光で
燦燦と輝いています^^*
一日の活力の元、ご朝食を美味しくたくさん召し上がって頂きたいと
キッチンガエラーズ真心込めてご用意します。
先ずお席にお着き頂くと、レストランガエラーズがお一人お一人に
和食セットをお持ちいたします。
こちらは松花堂弁当の様におかずを数品、色よく盛り付けた
目にもたのしいおかずセットでございます。
さあ後は、バイキングコーナーでお好きなものをお取り下さい。

今朝はタマゴ料理は何にしましょか、やっぱりスクランブルエッグね。
ハム・ソーセージは大好きだからお替わりして、
野菜サラダにフレッシュフルーツもたっぷりと、ビタミンと繊維質をとりましょう。
ヨーグルトのトッピングは何にしましょうか。
ドリンクは先ず、グレープジュースをいただいて後はやっぱりコーヒーを…。
アンダ自慢の焼きたてパンは、ディナーも朝食も焼きたてホカホカが美味しいね。
ウ〜ン。おかゆって、こんなにもおなかに優しく美味しかったカシラ?
お味噌汁の具も自分で選べるのがうれしいね^^
なめことふのりをっぱい入れちゃった。

お客様の語らいと、美味しい笑顔が届いてまいります^^

淑Nガエル「ソワソワ、わくわく〜〜」
突然ではございますが、ワタクシ淑Nガエル、きょうは着かないのでございます。
お祭りガエル、淑Nガエルを落ち着かせないのは、
伊豆で最大といっても過言でない、「大!花火大会」が
アンダからお車でも電車でも20分足らずの、伊東市の海岸で
行われるのです。
伊東オレンジビーチを中心に、伊東の海岸数キロに及ぶ
6箇所からはなんと、25000発!の花火がうちあげられます!!
観客の頭上で挙げられる大輪の花火は、もう興奮の坩堝でございます!

午後8時からでございます。
アンダにお泊りのお客様も、今日の花火大会をお目当てに
いらっしゃった方ももちろんいらっしゃいます。
また本日のアンダ、幸運にも!!僅かではございますが「空室」がございます^^
今からのご予約でも充分に間に合います!
花火大会→アンダまたは、アンダ→花火大会→アンダをぜひお楽しみくださいませ
直接お電話 0120−759−026(フリーダイヤル 南国お風呂)を
お待ち申し上げます。

マア、すっかり長くなってしまいました。
koo様、そして全国のアンダラーの皆様、いつもアンダティバのホームページに
お帰り頂きありがとう存じます。
心からの感謝を申し上げますと共に、この辺りで筆を置かせて頂きとうございます。
それでは、ごきげんよう^^*



2007年08月09日(木)21時01分
お便り 3,288通目
すいまぁ〜
遅くなりましたが8月3日から二泊で初帰りさせていただきました。
お香の香りとアットホームな雰囲気、思い切りバリ島!なお部屋に
娘たちも感激していました。
エステや岩盤浴も心地よく、ビリヤードやパターゴルフ等もたっぷり遊ばせて
いただきました。
次は季節を変えて帰りたいと思います。

素敵な夏休みをありがとうございました。
2007年08月09日(木)22時09分
Fガエル
今日の朝、空の虫かごを持ったお子様に
クワガタ入りの虫かごをプレゼントするやいなや、
それまで少々曇り気味のお子様の顔が
一気に変化し、最高の笑顔を見せてくれました。
まさに「幸せのお裾分け」。これだからアンダの仕事はやめられない^^

すいまぁ〜様

この度は初お帰り、そしてご投稿頂きまして誠に有難う御座います。
今回は、アンダにお帰りになる全てのお子様の味方
私 Fガエルがお返事申し上げます。

今日の朝のお子様同様、
お嬢様たちもアンダをたっぷりとご満喫頂き、
たくさんのよい思い出が残せたでしょうか?

エステと岩盤浴、ビリヤードやパターゴルフと、
アンダ内のコンテンツを様々お楽しみいただけたようで
アンダスタッフもこの夏、ご家族連れ・カップルなどなど
皆様の笑顔に出会え、嬉しい気持ちを感じながら
仕事に従事しております。ありがとうございます。

「次は季節を変えて・・・」とありますが、
春の季節は 見事な伊豆高原桜並木があり、
夏の季節は 青い空と青い海があり、
秋の季節は 芸術の秋!として美術館や博物館の散策にぴったり
冬の季節は 冬の澄んだ空と星が素敵に輝きます
まさに、どの季節もおすすめ。

アンダは4半期ごとにお食事メニューを変更しております。
リピーターのアンダラー(アンダファン)の皆様が
いつの季節に帰って来ても違うメニューが提供できるよう
キッチンガエルも腕をふるって調理しております。

また次なるお帰りの際にご満足頂けるよう、
サービスレベルを下げることなく、
常に変化し、新しい発見があるアンダに、
そしていつまでも変わらず、
笑顔溢れるアンダにして参ります。

それでは すいまぁ〜様の次回のお帰りを
心よりお待ち致しております。



2007年08月08日(水)22時55分
お便り 3,287通目
ヨッシー
8月6日より2泊のお帰りデビューでした。

虫かごをもらいカブトムシのオスメスペアで見つけることが出来て
とても喜んでいた弟君、漫画好きのお兄ちゃんはアンダライブラリーでしばし漫画に熱中していました。

フリーで楽しめるゲームももり沢山で、時間が足りな〜い!って感じでした。

ただ、ひとつだけ気になったのが子供の食事でした。
大人と同じフレンチのメニューはあまり食べれずに残してしまっていました。なにか子供向けのメニューがべつにあると助かります。よろしくお願いします。

P.S.
とてもアンダの皆さんは楽しみながらお仕事をされているなと感じました。
2007年08月09日(木)03時53分
真夜中の伝言番 Lガエル

「カブトムシやクワガタ…どこにいるのぉ?」

お子様から、そのような可愛らしい質問をされるたびに
わたくし、いつも返答に困り…まごまごいたします。
一昨日も、ヨッシー様のお子様から やはりそう質問されまして…
あの時も、まごまごしてしまいました…わたくし
フロント担当 真夜中の伝言番Lガエルが
心を込めてお返事をしたためさせていただきます。

なぜ、困るの…?
ヨッシー様はもうお判りですよね!?
「どこにいるのぉ?」とのご質問に
わたくし、あの時もこうお答えいたしました。
「どこにでも…」
だって…そうなのです。都会ではきっと珍しい大きなカブトムシやクワガタ…
普通に木の幹にも、建物の壁や電柱にも網戸にも…
どこででもミッケできるのですから!
毎晩 Lガエルが深夜の帰宅時に寄りますコンビニの
入口に仕掛けられている(田舎だけですか??)電撃虫退治器
(正式名称を存じ上げません -o-;)で
バシバシやられているカブトくんやクワガタくんを見ると
とても哀れにも思いますが…そのくらいにカブトムシやクワガタは
ここ伊豆高原アンダ地方ではごく普通に生息しているのです!

ヨッシー様のお子様が、とても大切な宝箱を抱えるかのように
アンダのカエルマークのついた虫かごを、
オスとメスのつがいのカブトペアが入った虫かごを
ニコニコしながらわたくしにも見せてくれた1シーン
Lガエルの瞼にも焼き付いております。
思い出がいっぱい詰まった虫かごですね! ^o^

そのようなヨッシー様ご家族のこの度の楽しいご旅行で
私どものご説明不足によりひとつ心残りを与えてしまいましたこと、
大変残念でなりません。
お子様のお食事の件でございますが
最近のお客様からのご意見を反映させていただきました結果
小学生のお子様にも、あえてお子様料理のようなものをお出しせずに
大人のお客様と同様のメニューをご提供させていただいております。
(御料金はもちろんお子様料金でございます)

出来るだけ多くのお客様にご満足頂きたい!という気持ちから
アンダのお料理は、極力好き嫌いの少ないと思われるお品を
選んでいるつもりではございますが、
この度はお子様のお口に合わず、残念な気持ちでいっぱいでございます。
もし、大人のお料理よりもお品数が幾分か少なくても、
お子様向けの内容のお料理がご希望の場合
ご予約の段階で、お子様向けキッズプレート(お子様ランチのイメージでございます)
をお申し付けくださいませ。
(その場合の御料金は、大人のお料理をお出しした際と
同額でございます点をご了承くださいませ)

願いますれば、次回の‘お帰り’の際には
ヨッシー様のお子様のこぼれんばかりの笑顔を
アンダのレストラン『プルシル』で拝見できますように
わたくしどもも、精一杯努力させていただきます。

ヨッシー様。
この度は お子様のお食事の件で
いささか残念なことがございましたのにもかかわらず
温かいお言葉の数々を頂戴いたしまして
わたくしどもスタッフ一同、胸がジーンと熱くなる思いでございます。

最後になりますが
この度は御連泊のご利用、誠にありがとうございました。
無事ご帰宅されたことのご報告を頂戴いたしましたことも、
本当に嬉しゅうございます ^-^
願わくばヨッシー様ご家族様に、
再び、ここ伊豆高原の地にてお会いできることを夢に見つつ
筆をおかせていただきますが
わたくしは、
‘楽しいホテル’作りのためにも、楽しみながら仕事にまい進して行こう!と
ヨッシー様からのお便りを拝見し、改めて胸に強く思った次第でございます。
この度は、私共の心の励みになるような温かいお便り
誠にありがとうございました。
本当にテリマカシ〜 ^o^/


とびっきりの思い出をミッケしてください*アンダミッケ!*


2007年08月08日(水)14時54分
お便り 3,286通目
みゃーこ
到着玄関先で「みゃーお」と可愛いロンちゃんの声
探すと茂みの中にうずくまりながらにゃんにゃん鳴いています

覗き込むと雀をバリバリと食べながら、合間合間に愛想振りまきの可愛い声

ええと・・・可愛いけどずいぶんワイルドね ^^;;)
昇天した雀さんをもろ見てしまってちょっとくらくらぁ
2007年08月08日(水)19時22分
伯Iガエル
みゃーこ様

お便り頂きました。誠に有難うございます。
私、フロント担当伯Iガエルがお返事させて頂きます。

この数日、真っ青な空、真っ白な雲、いかにも夏という日が
続いております。
アンダからほほ正面には伊豆大島が大きく浮かんで見えます。
夏場には珍しいくらいに遠目がきき、昨日今日などは遠く房総半島まで
見渡す事ができました。
こんな日には、すぐ裏山という感じで大室山があり、
その頂上からの眺めは絶景でございます。富士、箱根、伊豆の山々
そして伊豆の島々が一望のもとにご覧になれます。
伊豆の自然を満喫できること請け合いでございます。
この夏は海にそしてこの大室山からの自然の景観を是非お楽しみ
頂ければと存じます。

アンダの玄関先では、毎日私共カエルの仲間である猫のロン、
ウリが皆様の「お帰り」を一緒になってお迎えさせて頂いております。
何分にも本籍や飼い主というものはございませんので、
お迎えに出るのも気分次第ということがございます。
これが人間あるいはカエルであれば、アンダガエラーズの就業規則に
則って規則正しくとまいるのでございますが、何分にも猫というのは、
人間の規則とはちょっと別の世界で生きているようなので、
思わぬ行動につきましては何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。
食料につきましても、自分で調達せざる得ない状況でございますので。

アンダの周りには木々が生い茂り、夏ともなると昼はセミの大合唱が、
そして日が落ちるころからはカブトムシやクワガタが灯りを求めて飛び交い、
クヌギの樹液を吸いに現れてまいります。
この時期、お子様が多くいらっしゃいます。
お子様の大好きなカブトムシやクワガタが見つかるかも、
なんてお話をしたとたん、目つき顔つきが一変し、
もう気分は捕まえに行くことで頭のなかはカブトムシとクワガタで
一杯になってしまいます。
もし、捕まえる事ができましたら、フロントには虫かごのご用意も
ございますので、お申し付け下さいますようお願い申し上げます。

それでは、みゃーこ様、次回は失礼の無いようロン、ウリには
申し伝えさせて頂きますので、安心して「お帰り」下さいますよう
お願い申し上げます。

クヌギに蜜を塗って待っているカエルより



2007年08月08日(水)08時42分
お便り 3,285通目
親愛なるお客様へ^o^  アンダ カエルニュース!
親愛なるお客様・アンダラーの皆様へ
日頃のご愛顧心より感謝申し上げます。

アンダ カエルニュースでは
アンダの最新ワクワクニュースをお届けいたします。
本日のトピックスは…『花火』!

いよいよ来たる8月10日
伊東っ子が待ちに待った『按針祭海の花火大会』が
伊東海岸にて行われます。
お時間は20:00〜21:00
この日、伊東花火大会をご予定のお客様は
お食事を17:20〜の部でご希望の旨を
予めご連絡くださいますよう申し上げます。
(電車でも30分以上、お車ではかなりの渋滞が予想されます。)

フリーダイヤル 0120−759−026(南国お風呂)


さて、花火は大好き!でも
せっかくアンダで寛いでいるのに…人混みに出掛けるのもちょっと億劫…
とお悩みの方に朗報です!!

アンダよりお車で十分のところにある大室山
(アンダラーの皆様にはお馴染みですね。
アンダの目の前、緑のお椀を伏せたようなあのお山です)
残念ながら、アンダからは直接見ることが出来ない伊東花火ですが
大室山の山頂からなら、ナントカ臨めます w^o^w
(天候・風向き等の条件にもよります)
…という訳で、大室山頂上までの登山リフトが
8月10日のこの夜に限り21:30まで運行をいたします!
(乗車時間は20:30まで)

大室山から見る伊東花火…
タクシーをご利用でしたら
ディナー&お酒もゆっくり楽しめますね v^o^v

詳しくはコチラをクリック!クリック!

さて、伊東の『按針祭海の花火大会』の次に
伊東っ子たちをワクワクさせるのは…
8月14日の『やんもの里花火大会』
アンダより一番近い海、八幡野海岸にて行われますこの花火大会
普段は漁船が並んでいる港のスロープに寝転がって見上げるのがツウのやり方です。
とはいっても大人気の花火大会につき、なかなか良い場所が取れません (ToT)
でも…アンダにお泊りのお客様は、心・配・ご・無・用なんです!!
歩いて数分のところに…ほらっ特等席が!
その夜、別館ロンボックの屋上パノラマ展望台は
アンダにお泊りいただいたお客様の為だけの特等席でございます!!

伊豆の花火^o^伊豆の海^-^伊豆の渋滞 -_-;
これからが本番を迎えます。
お車でお越しのお客様はどうぞお早目のご出発を
そしてくれぐれも安全運転でアンダにお帰りくださいませ!

渋滞時の抜け道情報はコチラをクリック!クリック!

最後までお読みくださいましたアンダラーの皆様!
心より感謝を申し上げると共に
ここ伊豆高原の地で皆様とお会いできますことを
心より楽しみにいたしております。テリマカシ〜♪



<[前の 20 件]>[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] <[次の 20 件]>



BBSトップへ戻る
 
クチコミ・伝言板がリニューアルしました!
新しい伝言板はこちら
お願い 伝言板管理者としてごくまれにお客様から頂いた文章(全文または一部)の削除を行わせて頂く場合がございます点、ご了承下さいませ。他社,者・他店様への誹謗、中傷等もご遠慮お願い申し上げます。
 
お客様サポートセンター   かなり個人的なご質問や店舗へのクレーム・伝言板システム上の問題等は、お手数ですがこちらメール又はお電話にて直接お寄せ下さいませ。誠意をもって対応させて頂きます。